48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知市議会 2016-12-08 12月08日-01号

次に,本市資源不燃物収集運搬業務委託しております高知再生資源処理協同組合じんかい収集車による交通死亡事故において,民事訴訟判決で指摘されました安全対策について,申し上げます。 まず最初に,改めまして,今般の事故でお亡くなりになられましたお子様の御冥福を心からお祈りいたしますとともに,御家族,御親族皆様方に深く哀悼の意を表します。 

高知市議会 2016-09-16 09月16日-05号

昨年1月に起きたごみ収集車による事件,小学校1年生が亡くなるという痛ましい事故判決が今月5日にあったばかりですが,ごみ収集事故指揮監督権について,市と高知再生資源処理協同組合関係には緊密な一体性がある。ごみ収集車の運行を監視,監督すべき立場にあったとしています。 この判決は極めて重要な受けとめをしなければなりません。控訴しないという市の対応は適切なものとして受けとめるものです。

高知市議会 2016-09-08 09月08日-01号

次に,本市資源不燃物収集運搬業務委託しております高知再生資源処理協同組合じんかい収集車による交通死亡事故に係る民事訴訟について申し上げます。 まず,この事故においてお亡くなりになられましたお子様の御冥福を心からお祈り申し上げますとともに,御家族や御親族皆様方に衷心よりお悔やみを申し上げます。 

高知市議会 2015-06-25 06月25日-04号

ことし1月,高知市鴨部の市道で,鴨田小学校の1年生の児童が,本市業務委託している高知再生資源処理協同組合の,バックしてきたごみ収集車にひかれて亡くなるという痛ましい事故がありました。 この収集車は,バック時に警報が鳴るブザーのスイッチを切った状態で,自転車に乗っている児童をひいて死亡させています。 新聞記事では,運転手ブザーがうるさいので切っていたと説明しています。 

高知市議会 2015-03-24 03月24日-08号

また,本市再生資源処理協同組合との覚書を取り交わし,ごみ減量協力していただいている各町内会に,組合から分別援助金が支払われている。 現状は,ごみ分別お世話以外にも,前日の夜間など,時間外のごみ出し対策に,ごみステーションを見回るなどのお世話をしていただいている市民の方々に,人的な負担が相当かかっているため,対策を講じていただきたい。 

高知市議会 2014-12-15 12月15日-05号

資源不燃ごみ分別収集高知方式を継続させるために解決すべき課題として,随意契約による委託先である高知再生資源処理協同組合収集運搬委託契約並びに有価物処理について,経営内容透明化を求めてきました。 今般,ホームページを立ち上げ,平成24年度,25年度分の分別収集量実績と,大まかではありますが,収入支出金額受託料返還額などを公開されました。 

高知市議会 2013-12-11 12月11日-02号

本市の重要な廃棄物処理施設としては,移転整備後の新クリーンセンター清掃工場三里最終処分場,これらは浸水リスクのない立地にあると思われますが,長期浸水が懸念される東部に位置する東部環境センターを初めとして,三里地区の菖蒲谷にあるプラスチック減容施設環境事業公社,さらに本市不燃物回収等において,高知方式の担い手の一つである大津の再生資源処理協同組合は,現在の立地施設では浸水被害リスクが高く,業務継続計画策定

高知市議会 2013-06-21 06月21日-06号

環境部長黒田直稔君) 本市高知再生資源処理協同組合以降組合と申し上げますが,この組合との間で平成24年4月1日に,土地及び建物等の使用並びに再生資源回収に関する覚書を交わしておりますが,その覚書の前文において,再生資源市民の貴重な財産であることを十分認識し,再生資源利用公共性公益性に適合するように業務を継続するとの基本的な考えを持って取り組むことを前提としております。 

高知市議会 2012-09-20 09月20日-05号

環境部長坂本導昭君) 高知再生資源処理協同組合と締結しております資源物収集業務委託契約の一部変更契約についての御質問でございますが,平成22年度の包括外部監査結果報告書におきまして,委託契約変更契約に当たっては,具体的な理由や根拠を覚書に明記するなど,明確にして変更すべきであるとの御指摘を真摯に受けとめまして,昨年度,平成元年度に取り交わしております覚書を,監査で御指摘いただきましたように組合

高知市議会 2012-03-13 03月13日-04号

現在,高知市は資源物収集リサイクル業務再生資源処理協同組合随意契約委託しています。平成15年からは毎年リサイクルによる収入が市に返還をされてきました。 その額は,平成15年から22年までの8年間で約4億500万円にも及びます。20年度が7,000万円,21年度が1,000万円,22年度が4,500万円となっており,今年度も返還される見込みとお聞きをしています。 

高知市議会 2011-12-16 12月16日-04号

まず,議会皆様方,また市民皆様方にも日々本当に御支援を賜っております高知方式でございますが,市民皆様方,行政,そして高知再生資源処理協同組合この3者が一つでも欠けますと実施ができないという現在の協働システムは,全国に誇り得る高知市のすぐれた財産であるというふうに考えておりまして,皆様方,また市民皆様方にも本当に感謝申し上げているところでございます。 

高知市議会 2010-09-14 09月14日-02号

この処理方法について研究いたしました結果,再生資源処理協同組合協力によりまして資源として回収ということになりまして,11月から正式に分別区分を見直す予定としております。 ○議長水口晴雄君) 吉永哲也議員。 ◆(吉永哲也君) 地域へもぜひ混乱のないように十分な説明をして取り組んでいただきたいと思います。