12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

福祉事務所長二宮英雄) 今後の取組でございますけれども、まず先ほど申し上げましたように、啓発パンフレット作成、これはやっていきたいというふうに考えております。 なお、それ以外でも本市以外での実施になる場合もあると思いますけれども、関係機関等でこうした発達障害に対する学習会勉強会、いろいろな取組がある場合がございます。

高知市議会 2019-12-17 12月17日-06号

また,啓発パンフレット作成いたしまして,図書館など社会教育施設配布するとともに,町内会等回覧をしていただいております。 先ほど申し上げました啓発講座の中では,キャッシュレス決済の種類とそれぞれの特徴,利点や利用に当たっての注意点,ポイント還元の仕組み等について,消費生活センター職員からお話をさせていただいております。 

高知市議会 2011-12-16 12月16日-04号

次に,日曜市の商品への表示の問題につきましては,出店者全体講習会実施を始めまして,JAS法についての啓発パンフレットまたわかりやすい啓発チラシ配布するとともに,10月には関係する出店者対象とした研修会実施いたしました。 また,クレームにつきましても,御指摘も踏まえまして迅速な個別の指導を行うなど,御意見にございました課題解決に向けまして取り組んでいるところでございます。 

四万十市議会 2011-06-16 06月16日-02号

それから、県に期待するということで、今回光をそそぐ交付金により、各戸配布用DV啓発パンフレットを作ろうとしておりますので、県の方に資料の提供とか、そういった指導をよろしくとお願いするということで回答をしております。 それから、働く婦人の家の日曜日の開館についてでございますが、働く婦人の家の開館につきましては、働く婦人の家の条例施行規則によりまして休館日を決めております。

四万十市議会 2011-03-11 03月11日-04号

款民生費、1項社会福祉費、9目人権啓発費の中の92万9,000円の補正でございますが、これは住民生活に光をそそぐ交付金を活用しましてDV啓発パンフレット作成し、各戸配布する予算でございます。パンフレットの内容でございますが、A4判8ページカラーのものを1万7,000部印刷しまして、各戸配布する予定でございます。

土佐市議会 2010-03-17 03月17日-04号

育成センターでは、児童虐待防止対策として、地域の方々を対象にした啓発パンフレット作成講演会を開催し啓発に努めておりまして、さる2月23日には、「子どもの人権虐待」をテーマにした講演会を開催し、多くの方に研修していただきました。今後もこのような研修会を開き、啓発に努めていきたいと考えております。  

いの町議会 2008-03-17 03月17日-03号

また、行政報告でもさせていただきましたように、職員環境配慮意識の向上を目指して、電気やガスなどのエネルギー使用量を記録する環境家計簿による取り組みを進めるとともに、普及啓発パンフレットとなるビジョンの概要版町内世帯配布し、町民の皆様のご理解を深めていきたいと考えております。 次に、警察署再編計画についてでございます。 

高知市議会 2007-03-15 03月15日-06号

現在実施している啓発活動につきましては,犬のふん害防止パネル配布町内会単位での啓発チラシ回覧,さらには毎年実施している狂犬病予防注射の際に飼い主に対して啓発パンフレット配布等を行っていますが,これからも市民の協力を得ながら地道に啓発活動を行ってまいりたいと思います。 以上でございます。 ○議長(津村一年君) 柴環境部長。  

  • 1