4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高知市議会 2014-06-19 06月19日-04号

また,高知大学と本市は平成18年3月に国立大学法人高知大学高知市との連携に関する協定を結んでおりますので,今後この協定に基づきまして,総務部を初め市民協働部など関係部局連携しながら,具体的な内容等について検討を行い,地域協働学部の開設に伴う連携,調整に努めてまいりたいと考えております。 ○副議長(和田勝美君) 坂本市民協働部長

高知市議会 2008-06-16 06月16日-01号

次に,アウトソーシング推進につきましては,本年3月に策定しましたアウトソーシング推進計画に基づき,本年度から本格的な取り組みを開始したところであり,本年5月には,管財課が所管する公用車運行管理業務を民間委託するとともに,今議会におきましては,本年7月から土佐山へき地診療所指定管理者に,全国で初めてとなります国立大学法人高知大学を指定することについて議案をお諮りいたしております。 

高知市議会 2007-09-11 09月11日-01号

次に,中心市街地への都心キャンパス構想につきましては,現在,国立大学法人高知大学キャンパスがあります朝倉地区皆様中心となって,大学移転構想に反対する活動も行われておりますが,少子化の進行や道州制の論議が高まり国立大学法人の統廃合が懸念される状況の中で,今回の都心キャンパス構想は単に大学の一部施設が移転するということではなく,広く一般市民皆様も通い学べることができる開かれたオープンキャンパス

高知市議会 2007-06-15 06月15日-01号

中心市街地においては,今後,まちづくり三法などの国の法改正等の動向を受けて,さまざまな動きが起こってくる可能性もあり,国立大学法人高知大学では,「社会ニーズに対応した教育ルネッサンス等プログラム開発」という事業メニューで,地域連携した都心キャンパスのあり方を調査する国への概算予算要望が提出される予定と伺っております。 

  • 1