85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

年金生活者が多数を占める本市において、年金はこの6月から削減されて、1割から2割の負担という方も生まれております。天神橋をはじめ商店街のシャッターは閉まったままというところが目立ちます。防衛費の2倍化について、またそれによる市民生活地域経済への影響について、市長の考えをお伺いをいたします。 ○議長平野正) 中平市長

土佐市議会 2019-06-10 06月10日-02号

しかし、今は年金生活者などの無職が4割、非正規労働者などの被用者が3割となる制度に変わってきました。加入世帯平均所得は1990年代前半には270万円を超えていたのが、今は138万円程度にまでなっています。一方で、1人当たり保険料の方は、1900年代前半は6万円台でしたが、現在は9万4,000円程度まで上がっています。所得が下がれば、保険料は下げなければならないのに逆に上がっています。  

高知市議会 2019-03-07 03月07日-03号

市の国保料のしおりに掲載されているモデル世帯で見ると,3人世帯で1万5,000円程度引き下げとなっている一方,高齢単身年金生活者では,引き下げは1,370円にとどまっています。 独自軽減制度の廃止によって,それまでの倍以上の保険料負担してきた高齢者などには,引き下げの恩恵が微々たるものとなっており,この間の穴埋めにほど遠い実態です。 

いの町議会 2017-03-16 03月16日-04号

先ほど申し上げましたように、今、非正規零細企業無職年金生活者こういう方が加入者の8割を占めるというこの構造的な問題を抱え、加えて1980年代当時からは国庫負担が半減をされておりまして、申し上げましたように公費負担なくして市町村の国保財政は立ち行かない、そういう状況にあるわけでございます。将来への備えも必要でありましょう。

四万十市議会 2017-02-24 03月03日-01号

款民生費では、決算見込みによる見直しを行いまして、説明欄にあります自立支援費の増額や後期高齢者医療広域連合負担金減額、そして年金生活者等支援臨時福祉給付減額などの補正を行っているものでございます。 23ページの2項7目児童措置費保育給付費1,244万3,000円は、人事院勧告の趣旨に沿った基準単価見直しなどによるものでございます。

いの町議会 2016-12-08 12月08日-02号

それで、合同審査でも課長が言われましたけれども、さきに行われました高齢者向き年金生活者支援臨時福祉給付金についても、100人余りの人が受け取ることができなかった、申請ができていなかったわけでございまして、この対象者5,858人全員が受けてもらえるようなこれからの周知徹底をどのようになさるのか、ほけん福祉課長にお伺いいたします。 ○議長井上敏雄君) 筒井ほけん福祉課長

いの町議会 2016-12-05 12月05日-01号

次に、臨時福祉給付金及び年金生活者等支援臨時福祉給付金給付事業についてでございます。 低所得高齢者向け年金生活者等支援臨時福祉給付金につきましては、申請期間を本年5月10日から8月9日とし申請受け付けを終了いたしました。申請受け付け状況は、対象想定者数3,771人に対し申請者数3,667人、申請率は約97.2%となっています。

土佐市議会 2016-09-20 09月20日-04号

厚生労働省も、昭和30年代は農林水産業者自営業者中心だったが、現在は、非正規労働者年金生活者等の無職者が7割を占めるようになった。平均年齢が50歳だと、国保構成の変化を明らかにしています。この低所得化高齢化に併せて、加入者が無理のない負担となるように、国庫負担を本来増やすべきです。全国知事会が掲げているように、1兆円の国庫負担を実現すべきです。市長も国の負担を求めることでは一致しています。

土佐市議会 2016-09-13 09月13日-03号

これを回覧で市民に見せたら、これ近所同士のいざこざになりはしないかと思ったことでしたが、今、宇佐では高齢になり年金生活者も多く、危険だと思っても経済的な理由で対応できない家庭が多くあります。これは県や市による市民に対する圧力じゃないかと私は思いました。先程も言ったように個人を特定できる資料を県や市がお墨付きを付けてまで公表するのかと言ったら、その資料を回収しました。

四万十市議会 2016-06-20 06月20日-02号

それと、年金生活者支援給付金支給と併せて段階的にこの国保軽減特例を廃止するという方針が出されております。ただ、ご承知のように、消費増税が延期になりまして、この仕組みとしては、消費増税を前提にして議論されておりますので、今後どういったことになるかというのは不透明な情勢でございます。 以上でございます。 ○議長矢野川信一) 川村一朗議員。 ◆11番(川村一朗) どうもありがとうございます。

高知市議会 2016-06-17 06月17日-05号

しかしながら,ろ過装置を交換するには1,200万円以上の費用がかかり,住民の多くは高齢化年金生活者が多くなってきており,各家庭負担が重くなり,困惑している状況にあります。 高知市の中山間対策において,平成19年1月には,高知市の中山間地域の振興についての答申が出され,高知市の中山間地域対象地域を設定しています。その中には重倉,久礼野地区などの旧高知市の北部地域も中山間地域とされています。 

いの町議会 2016-03-07 03月07日-01号

民生費では、年金生活者等への支援対策として臨時福祉給付金給付事業に係る経費子ども医療費に係る経費のほか、医療給付介護給付費等経費各種保険事業に係る負担金特別会計繰出金等を計上して町民の福祉の増進を図り、保育事業ぐりぐらひろばなどの支援事業により子育てしやすいまちづくりに努めてまいります。