70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-12-13 12月13日-02号

◆8番(大西友亮) 分かりづらかったんですけど、例えば最後のほうに言ってました、この協定書の中にも入ってますけれども、運営に当たっては各種関連法令及び公からの指導内容これ市ですね、市からの指導内容等を遵守するものとあります。 これも次の質問に移るんですけども、協定書の、その指導内容等を、市はどんなような指導をこれまで行ってきたのか、お伺いできますか。 ○議長小出徳彦) 武田子育て支援課長

四万十市議会 2021-09-14 09月14日-03号

子育て支援課長武田安仁) 低評価であった項目につきましては、審査委員に対してその評価理由、それを確認しまして、その原因でありますとか改善策などについて取りまとめを行いまして、法人のほうへ指導内容として決定したところでございます。その内容につきましては、令和2年2月18日に開催されました教育民生常任委員会の場でも報告させていただいたところでございます。

高知市議会 2020-12-16 12月16日-05号

学習指導要領においては,情報活用能力言語能力問題発見解決能力等と同等に学習の基盤となる資質能力と位置づけられ,各教科等指導において育成すべき資質能力を見据えた上で,各教科等の特質やICTを活用する利点などを踏まえ,ICTを活用する場面とこれまでの指導方法指導内容を効果的に組み合わせていくことが重要であると考えております。 

四万十市議会 2020-03-18 03月18日-06号

修正案に賛成の第2の理由は、プロポーザル審査における低評価項目について、指導内容も含めて改善していく内容が十分でない点にあります。支援が必要な児童に対する考えが適切か、その項目に対する委員評価は低く、虐待の定義や発達個人差があることについて理解ができないと理由を述べています。3歳児からの保育に対してだと思いますが、実績がないため、不安であると感じています。

高知市議会 2020-03-10 03月10日-02号

この文書では,児童生徒学習に著しいおくれが生じることがないよう,必要に応じて,次年度に前の学年指導内容を補充するための授業を行うことが示されております。 また,卒業を迎える学年児童生徒につきましては,必要に応じて進学先学校当該児童生徒学習状況を共有するとともに,進学先学校において共有された情報を踏まえ,必要に応じて補充的な指導を行うなどの配慮をすることが示されております。 

高知市議会 2019-09-18 09月18日-03号

放射線に関する教育に含まれる指導内容につきましては,小学校社会科,中学校の理科や保健体育小中学校道徳科等において扱うことが参考として示されております。 これらの学習を行う際,本冊子を資料一つとして扱うことも考えられますが,教育課程の編成と実施は,地域学校及び児童生徒の実態に即して,各学校により判断されるものでございます。 

高知市議会 2019-06-21 06月21日-05号

文部科学省より平成28年6月に出されました主権者教育の推進に関する検討チーム最終まとめでは,国・公・私立の高等学校主権者教育の具体的な指導内容についての調査結果として,公職選挙法選挙の具体的な仕組みについて指導を行っているものが8割を超えているのに対し,現実の政治的事柄についての話し合い活動については,3割程度にとどまっているのが実情です。 

土佐市議会 2018-09-11 09月11日-03号

この道徳教科化により、いじめ問題への対応の充実が図られることや、児童生徒発達の段階をより一層踏まえた体系的な指導内容となること、また問題解決的な学習方法の導入によって教員指導方法が工夫され、児童生徒思考力判断力を育み、答えが一つではない道徳的な課題を一人ひとりの児童生徒自分自身の問題としてとらえ、考え道徳、あるいは、議論する道徳として、学校においてより充実した指導がなされることが期待されております

いの町議会 2018-06-13 06月13日-05号

助産師の訪問後は、町に利用者情報指導内容が報告され、必要な方には担当地区保健師が継続して支援を行ってまいります。先ほども申しましたように、利用者の移動の負担もないものであり、現在、国のガイドラインに沿って要綱を制定し、実施しようとするものでございますので、ご理解を願いたいと存じます。 今後におきましては、事業に対する意見も伺い、検討してまいりたいと考えております。 

高知市議会 2017-09-25 09月25日-06号

2020年にプログラミングが小学校において必修化されることに伴い,各都道府県教育委員会において,人材育成指導内容等について,独自に試行錯誤を繰り返しているが,どの分野に力点を置き,いかなる人材を養成すべきかとの課題は残されたままである。地域間の格差を是正するためにも,中核となる指導内容については全国共通のものとなることが求められる。 

高知市議会 2017-03-16 03月16日-07号

文部科学省が公表した2020年度と2021年度に,小中学校で実施される学習指導要領は,その指導内容がふえることで,さまざまな御意見もあるということも事実であります。 現指導要領ゆとり教育を大きく見直す脱ゆとり教育を私は支持する者の一人として,教育長にお聞きいたします。 新年度予算では,学力向上新規予算も盛り込まれております。

土佐市議会 2016-12-13 12月13日-03号

この三つ目質問に対して少し補足しますと、まず、業務適正化の各学校への指導内容についてですが、事前に概要については所管から説明をいただいています。業務改善部活動負担軽減については、教育委員会は各学校課題を提起し、その提起に対する具体的な対応は、各学校に任せるような色合いが濃いのではないかと私自身思っています。