404件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-06 06月13日-01号

行政手続オンライン化対応については、国が策定した自治体DX推進計画において、子育て・介護・被災者支援における27の手続について、今年度末までにマイナポータルからマイナンバーカードを用いてオンライン手続ができるようにすることが示されており、それに伴い、被災者支援を除く国庫補助対象の26手続に係る業務システム改修等を行うものであるとのことでございました。 

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

電柱が倒れ、電線が分断され、停電だけではなく、避難や救助の妨げとなり、国もこれらを重要視しまして、国交省は本年4月6日、今後5年間の無電柱化推進計画を公表いたしました。それによると、災害時救助物資輸送の要となる緊急輸送道路を重点に、全国4,000㎞で無電柱化に着手するというものでございました。コストの2割削減、設計から完了までの期限を平均7年から3年短縮する目標も盛り込んでおります。

四万十市議会 2021-03-12 03月12日-04号

高知デジタル化推進計画の下、①県民サービスの向上、②デジタル技術を活用した課題解決産業振興③行政事務の抜本的な効率化を目指すとしており、庁舎内行政手続オンライン化推進を図るとして、具体的には24時間いつでも手続が可能となるような電子申請システムを活用する。また、市役所での手書き申請手続を、家庭のパソコンから電子申請することができる仕組みを拡充する。

四万十市議会 2021-03-11 03月11日-03号

現在、国では、令和年度を初年度とする次期無電柱化推進計画を策定することとしております。この前段として、四国地区電柱化協議会高知地方部会で中期的な視点に立って、無電柱化すべき道路、また地区を選定することとなっております。この地方部会が、2月10日に開催をされ、本市を含む県内関係機関協議の結果、市内国道439号と市街地の市道が無電柱化すべき道路として選定されました。

高知市議会 2020-12-16 12月16日-05号

向こう5年間の第三次高知子ども読書活動推進計画では,物流については課題として研究をし,実現可能性を探るとしています。 コロナ禍での子供たちの心のケアを目的として,地方創生臨時交付金などが使えるのではないでしょうか。 いずれにしても,いつまで研究をし,いつまで実現可能性を探り,いつ結論を出し,いつ着手をするのでしょうか。子供たちのために,へんしもです。教育長の御所見を伺います。

四万十市議会 2020-12-14 12月14日-02号

では、京都市で今実施しています無電柱化を四万十市も早期に無電柱化推進計画に取り組む必要があるのではないでしょうか。無電柱化推進に関する法律平成28年法律第112号、第2章無電柱化推進計画等の第8条の2、市町村無電柱化推進計画を基本として、その市町村の区域における無電柱化推進に関する施策についての計画を定めるよう努めなければならない。

四万十市議会 2020-09-16 09月16日-04号

さらに、企画展後の歴史、文化的資源の掘り起こし、磨き上げ推進計画と仮称ですが四万十市史の編集計画についてを問うております。このときの答弁が、市民の皆様から貴重な資源提供の申入れや情報もいただいた。郷土資料館リニューアルオープンに向け、市内神社仏閣からの情報収集等、準備を進め、中村市史に掲載される人物141名も磨き上げていく等々、答弁をいただいているわけであります。

高知市議会 2020-09-09 09月09日-01号

このような状況の下,本市では,住民一人一人が共に支え合い,誰一人取り残さない高知型共生社会実現を目指し,第2期地域福祉活動推進計画に基づく取組推進するとともに,れんけいこうち広域都市圏ビジョンに基づく取組や,新庁舎建設などのハード整備をはじめとする南海トラフ地震への対策など,様々な施策に積極的に取り組みました。 

高知市議会 2020-06-19 06月19日-06号

高知市入札・契約制度の見直しは,別に定める推進計画に沿って行われております。令和年度から5カ年で検討する計画には,最低制限価格設定対象となる契約について,樹木剪定しゅんせつ等業務委託中心適用範囲を拡大することが施策として掲げられ,改善を図るために解決せねばならない2つの課題とスケジュールが画面のように示されております。 

高知市議会 2020-06-18 06月18日-05号

こうしたことから,地域共生社会実現に向けましては,部局横断的に全庁で取り組む必要がございまして,そのまちづくりには福祉視点が欠かせないため,第2期の地域福祉活動推進計画のスローガンを,地参地笑地参の参は参加の参,地笑の笑は笑うという字でございますが,地参地笑福祉まちづくりといたしまして,現在,各部局の副部長級地域共生社会推進委員会を設置するなど,室を中心庁内連携体制を強化して取り組んでおります

四万十市議会 2020-06-08 06月15日-01号

平成27年5月に策定した第2次四万十市行政改革大綱、第2次四万十市行政改革大綱推進計画は、令和年度までの7年間の取り組みであり、庁内組織である四万十市行政改革推進本部中心取り組み状況事務事業評価を行うと共に、公表することにより市民意見を募集するなど、進捗管理をしているとのことでございました。 

土佐市議会 2020-06-02 06月02日-01号

続きまして、子育て世代包括支援センター状況及び土佐健康増進計画土佐食育推進計画につきまして、報告申し上げます。 平成28年度土佐子育て世代包括支援センターぽっかぽかを開設して4年が経過したところですが、市の妊産婦の現状とニーズを今後の活動に生かすため、生後4か月の乳児を持つ本市在住保護者160人に対しアンケートを実施しました。