17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2021-09-14 09月14日-03号

そこで、この遠方監視システムを導入するに当たってのメリットとデメリットでございますが、メリットといたしましては現在施設点検業者業務委託をしておりますが、委託項目の一部は遠方監視システムにより点検が可能となります。また、異常発生時には現地へ行かずに施設状況を確認できることから、異常原因の推測や必要な人員及び修繕材料の手配など初動対応を迅速に行うことが可能となります。 

高知市議会 2020-09-15 09月15日-03号

このため,実際の改修に当たりましては,施設点検結果などから対象部位の現状を把握した上で,改修をぎりぎりまで遅らす方向改修時期を調整することで,さらに平準化を検討するなど,財政負担の軽減を図りながら,安定した施設維持管理に努めてまいりたいと考えております。 ○議長田鍋剛君) 戸田二郎議員。 ◆(戸田二郎君) 松島副市長,大変申し訳なかったです。

いの町議会 2019-12-11 12月11日-03号

まず、議員質問砂防堰堤点検についてでございますが、施設管理者であります高知中央西土木事務所にお伺いいたしましたところ、国土交通省砂防関係施設点検要綱(案)に基づいて、平成25年度から随時点検を行い、施設損傷状況に応じた点検間隔等点検計画策定平成30年度に実施しております。なお、点検結果により施設修繕の必要な施設は現在ないとお聞きいたしております。

高知市議会 2019-03-01 03月01日-01号

その他の取り組みとして,自動販売機設置スペースの貸し付けや窓口案内看板への広告料などによる収入増,ドローンを活用した施設点検,財産政策課における修繕一括査定などのほか,これまで当委員会でも指摘してきました,施設状況コストの見える化に向けた施設カルテの導入についても,年内の公表に向けてデータの精査を開始したことが報告されました。 

いの町議会 2017-09-14 09月14日-05号

次に、日ごろの維持管理を行い、万一の災害に備えてるかについてでございますが、砂防施設管理者による点検につきましては、国土交通省砂防関係施設点検要領案に基づいて、国、県におきまして定期的に実施しており、堆砂状況についても点検時に目視で調査を行い、必要に応じて測量等実施しているとお聞きいたしております。 次に、現在のダム形式で問題ないか。

高知市議会 2017-09-13 09月13日-03号

施設点検の先ほどの技術屋さんの実施結果等を参考にしながら,点数化による評価を行いまして,限られた予算の中ではありますが,効果的に修繕実施できるように,修繕工事一括査定実施し,それぞれ効率的な配分をしようとしているところでもございます。 今後ともさまざまな現地点検ということは,我々も進めてまいりたいと考えております。 ○副議長平田文彦君) 浜口卓也議員

高知市議会 2015-12-16 12月16日-06号

また,現在,財務部策定に向けて取り組んでおります公共施設マネジメント基本計画計画案によりますと,平成28年度から,施設点検を行い,将来コストを含め,施設状況を客観的に判断する材料となる施設カルテの作成に取りかかるとともに,29年度をめどに,それをもとにした再配置計画と,長寿命化を含めた長期修繕計画といった実施計画を,順次,策定していくことになっております。 

土佐市議会 2010-12-07 12月07日-01号

衛生費におきましては、職員人件費のほか、保健衛生費新型インフルエンザワクチン接種助成に係る経費及び今シーズンのインフルエンザワクチン季節性新型の両方が含まれたものとなったことから高齢者インフルエンザ助成経費の減額、また新たに子宮頸がんワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン接種を無料化する助成経費を、清掃費粗大ごみ処理施設点検及び修繕に係る経費補正いたしております。  

いの町議会 2008-12-17 12月17日-05号

そして、指定管理を行うときの施設点検、修理、これはやはり町の本当に責任だと思ってます。ただ、私はこういう指定管理施設にかかわらず、老朽化した施設修繕の一番のポイントは雨漏りなんです。雨漏りが一番先有無を言わずに補正でも予算をつけているというような実態でございますので、指定管理者だけに任せるんじゃなくして、町の財産は今後も町の責任をもって点検を行ってまいりたいと考えております。 

土佐市議会 1999-12-14 12月14日-03号

ただ、老朽化をしたもの、あるいは、安全性が当初あったものでもですね、例えば、ブランコなんかのこぐ角度によるもので、昔から随分変わったものもありまして、そのようなものにつきましては、基本的には、当初予算の編成時に全部の施設点検を命じております。教育長も申しましたように、年3回の補正時には、緊急を要する点検をなされております。

高知市議会 1996-12-12 12月12日-02号

まず,給食作業施設職員の各調理過程ごと汚染作業区域と非汚染作業区域を明確に区分することが指摘されておりまして,今後各学校の施設点検を行いながら計画的な整備を図ってまいりたいと考えております。 次に,調理器具熱湯消毒後,衛生的に保管するよう改善が求められておりますが,早期に消毒保管庫や,包丁,まないた,殺菌庫を設置する方向で対応してまいりたいと考えます。 

  • 1