5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

土佐市議会 2017-12-05 12月05日-01号

このような状況を踏まえ、土佐市地域公共交通会議におきまして、平成30年10月以降のドラゴンバス運行に関する方向性について、公募型プロポーザル方式での業者選定や市町村による自家用有償運送等の様々な選択肢について議論していただきました。その結果、公共交通会議としましては、公募型プロポーザル方式での業者選定を行うこととの結論に至っております。

いの町議会 2017-06-19 06月19日-03号

町といたしまして、これまでのデマンドタクシー有償運送等を利用して、バス利用促進を図るとともに、今後も現状の変化に対してニーズ調査等も必要であると考えております。また、財源確保に努め、公共交通を維持していきたいと考えているところでございます。 次に、免許証返納者への対応はについてお尋ねがございました。 

いの町議会 2013-03-08 03月08日-02号

その臨時職員の今年度の職務でございますが、老人クラブ関係事務、ボランティアの支援関係募金関係民生委員協議会関係地域福祉の諸地域での会議関係相談事業有償運送等事務をいたしております。新年度におきましても、その事務を引き続きやることと、あと正職員になることで、支所の会計の取り扱いについてもいたすようにしております。 

高知市議会 2010-12-14 12月14日-04号

市民協働部長近藤昭仁君) 公共交通利用者が減少する中で,多様化する住民ニーズに即しました,より効率的で持続可能な交通手段の実現につきましては,全国的な課題となっておりまして,例えばコミュニティバスやディマンドバス乗り合いタクシー,そして自家用自動車有償運送等,先進的な取り組みが実施されつつあります。

  • 1