36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、もう一つの中半バイパスにつきましては、事業化されました令和年度用地調査測量実施されておりまして、昨年度から用地買収構造物設計を進めていただいている状況でございます。本市としましては、残土処理場確保など、早期の供用に向けてしっかりと責務を果たしてまいりたいと考えております。 ○議長平野正) 廣瀬正明議員。 ◆6番(廣瀬正明) ありがとうございました。

四万十市議会 2021-09-14 09月14日-03号

なお、こちらのほうの事業進捗状況についてですけど、昨年度から用地調査測量を進め、本年度からは用地買収それから構造物設計に着手しているとのことです。 議員ご承知のとおり、念願でありました中半バイパス事業化については、口屋内バイパス完了後、間髪入れずに中半バイパス工事への着手が可能となるものですので、全線開通に向けて大きな前進となりました。 

四万十市議会 2021-02-24 03月03日-01号

現在は、事業主体である高知県により用地調査測量を進めていただいております。来年度からは、用地買収構造物設計などを進めていただけるようで、市といたしましても、残土処理場確保など、しっかりと責務を果たしてまいります。 このほかにも、市街地の環状機能強化を図るため、都市計画道路右山角崎線整備が進められております。本年度、旧堤防開削工事完了をし、不破地区との一体的な通行が可能となりました。

土佐市議会 2020-11-30 11月30日-01号

今後の事業スケジュールとしましては、令和年度末までに改良区間道路測量実施した上で、詳細設計完了し、令和年度計画に対する地区同意を得て、できるだけ早い時期の完成に向けて用地調査などを行いたい意向が示されておりますので、議員各位におかれましては、御協力をお願い申し上げます。 続きまして、令和年度予算編成方針につきまして、若干の説明を申し上げます。 

四万十市議会 2018-09-10 09月10日-02号

◎市長(中平正宏) 現在、本対策事業進捗といたしましては、先程まちづくり課長が申しましたが、5年計画の2年目を迎えておりまして、特に3者連携で進めている楠島川放水路の新設におきましては、国土交通省において排水樋門設計高知県においては放水路部門設計及び用地調査を、本市におきましては放水路に併設する排水施設設計を進めております。 

四万十市議会 2016-06-20 06月20日-02号

また、国道441号においては、網代工区が開通をし、今年度口屋内工区のトンネル明かり部道路詳細設計及び用地調査等を実施をし、国道439号においても、工事用道路整備が進められております。更に、横瀬川ダム建設資材運搬ルートともなる県道有岡川登線改良が概成したほか、そのほかの県道におきましても、県とは常に連絡調整を図りながら、必要な改良が推進されているところでございます。 

高知市議会 2015-12-16 12月16日-06号

現在,開発予定地地権者及び近接地権者との交渉のもと,用地調査地形測量をほぼ完了させ,地権者用地売却についての意向確認をさせていただいております。 御質問にありました,南国市の市有山林に関する件につきましては,新聞の報道等により承知しているところであり,本市計画している産業団地に近接する地域ですので,今後の動向について,十分に注視しなければならないと考えております。 

いの町議会 2015-09-07 09月07日-01号

また、高知県における天神ヶ谷川河川改修事業につきましては、現在、用地調査、物件調査に入り、本年11月末予定現地説明会に向けて、幅杭打設の準備を進めていただいております。 次に、仁淀病院における医師状況についてでございます。 仁淀病院医師につきましては、6月末で外科加藤医師派遣期間満了により慈恵医科大学病院に帰り、7月1日より消化器外科風間医師が就任いたしました。

土佐市議会 2014-03-10 03月10日-02号

まず、新庁舎建設に関する進捗状況でございますが、現在、分散化した窓ロサービスを集約でき得る延べ床面積確保した新庁舎が建設可能となるように用地調査を進めている状況でございまして、並行して基本計画策定を進め、新庁舎建設に係る基本設計実施設計につきましては、平成27度末までに完了することができるよう、新年度にですね、新たに新庁舎建設専門部署を設け、取り組んでまいることにいたしておるところでございます

土佐市議会 2013-03-05 03月05日-01号

今後のスケジュールとしましては、同基本計画早期作成を目指し、用地調査等に着手する中で、新庁舎建設に向けた種々の環境整備を図り、平成27年度中の実施設計完了を目指してまいります。  なお、老朽化が進んでおります市民図書館市民会館中央公民館及び学校給食センター等公共公用施設等につきましても複合化等による整備重要性を認識しており、新庁舎建設と併行して検討してまいりたいと考えております。  

四万十市議会 2013-02-25 03月04日-01号

また、国道321号についても、実崎工区は本年度末の完成予定しており、山路工区も設計用地調査に取り組んでいます。 県道整備については、来年度有岡川登線安並佐岡線川登中村線西土佐松野線藪ヶ松野線について重点的に整備を進めていくとお聞きしています。 次に、市道整備ですが、堤防廻り線舗装工事が本年度完成します。

土佐市議会 2011-12-14 12月14日-04号

最後に、必要な対策工事につきましては、県への事業要望をいただいた中から、用地調査、地元協議等を行いながら順次事業化し、工事実施をしているところでございますので、議員さんにおかれましてもご理解をいただきますようお願いいたします。 ○議長久保直和君) 西村導郎君の2回目の質問を許します。 ◆3番議員西村導郎君) 答弁ありがとうございました。  

いの町議会 2009-12-15 12月15日-04号

地権者同意は得られているかとのご質問ですが、計画説明用地調査がまだ行われていませんので、確かな地権者数は把握できていませんが、対象者と思われる地権者は100名以上に上る可能性があります。今後開催を予定しています堤防計画説明会でご理解をいただかなければなりません。 次に、イ、地権者同意後、着工に向けての計画はのご質問にお答えいたします。 

  • 1
  • 2