23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高知市議会 2019-12-16 12月16日-05号

都市建設部長林日出夫君) クレームにつきましては,公園砂場,花壇などがふん尿で汚されていることや,ふん尿のにおい,餌やりなどが寄せられております。 特に餌やりにつきましては,さらに猫が集まることになり,近隣の住宅敷地に侵入し,ふん尿をしたり,建物や車に傷をつけるなど,被害が広がっております。 ○議長田鍋剛君) 川村貞夫議員

四万十市議会 2018-12-12 12月12日-04号

今年の夏は、せっかく生んだ卵が台風の影響砂場が流され、放流するコガメを確保するにも大変だったというふうに伺っております。こういったことから、こういった地元の方がふ化場を見回ったり、清掃をしたり、そして更にはごみ拾ったりといった活動を続けておりますが、こういった人達の支援ができないのかな。

いの町議会 2016-12-15 12月15日-05号

ウの公園整備についてですけれども、都市公園法公園公園施設とは、植栽とか花壇、噴水、その他のものとか、ブランコ滑り台砂場その他の遊戯施設とか、休憩所、ベンチ、その他の休養施設とか、そのようなものが都市公園法施設ということになっておりますけれども、私の住んでおります天王地区にも13の公園がございます。

高知市議会 2015-12-14 12月14日-04号

また,私の町内では,老人クラブが毎月1回,また町内会でも月1回,公園の掃除を行っていますが,公園内にあります砂場には毎回多くの猫のふんが出てきます。 この公園では滑り台とセットになっていますので,大変不衛生で,子供への影響が心配されています。場所によっては,砂場にネットを張ってあるところも見受けられます。 

いの町議会 2014-06-18 06月18日-05号

給食センターを設置するから公園の位置を変更しなければならなくなったのか、また現在のこの公園遊具砂場など施設が余りにも見当たりません。もっと町民誰もが校庭であると昔から、以前から思っていたので無理もないかもしれませんが。ほかの西地公園平成22年より前に整備されているものは整っております。平成22年の土地区画整理事業完成までに整備を図る必要があったのではないか、伺います。 

土佐市議会 2013-06-17 06月17日-02号

小学校保育園・幼稚園に設置されている砂場の安全が保たれていないという声が頻繁に聞こえております。最近の砂場は汚くて危ない。とてもじゃないが子供を安心して遊ばせられないと考えている保護者の方が増えていると聞きます。雑菌動物ふん異物混入等、我が子を砂場で遊ばす姿が本当に少なくなってきております。また実質、公園砂場自体が花壇に変わっていたり、別の用途になっているところも見受けられます。  

高知市議会 2011-12-19 12月19日-05号

そこで,本市の街路道保育所砂場は大丈夫ですか。学校の運動場は大丈夫でしょうか。高知の野菜やお茶,土佐沖カツオにセシウムの報道,魚介類は大丈夫なのか,確かな安全根拠を持ってお答えください。言うまでもなく,いろいろな風評被害が出てくる中での質問であります。 次に,市長はこの選挙に当たり,「逞しき未来へ」を大きく掲げマニフェストをお示しされました。

土佐市議会 2009-03-10 03月10日-03号

土佐公園の、国体のとき駐車場として利用されていた遊休地子供やお年寄りたちが安全・安心して利用できる、芝生や砂場周辺に遊具、桜等々、夢のある広場へと充実した整備について、市長にお伺いいたします。 ○議長三本富士夫君) 板原市長。 ◎市長板原啓文君) 野村議員さんの都市公園に関するご質問に、お答えを申し上げたいと存じます。  

高知市議会 2007-06-25 06月25日-04号

5月までの1カ月間で 2,000人近くの利用者があり,プレールームを初め,お父さん,お母さんがくつろぎながら交流のできる談話コーナー,お湯を沸かしてミルクをつくれる授乳室に,子供が大変喜びそうなかくれんぼのスペース,外には砂場もあり,全体が見回せる広い空間づくりで,手づくりのおもちゃがあるなど,配慮の行き届いた魅力ある内容になっております。 

土佐市議会 2007-06-19 06月19日-03号

廊下を広く造り、畳敷きの昼寝部屋を含め子供専用部屋は8室、シャワー室のほか、室外には遊具砂場もある。同病院ではこれまで近くの民家を転用し病院保育に当たってきたが、手狭で老朽化したのを機に、今年1月、病院まで歩いて数分の所に保育所「さくらの家」を新築、2月中旬にオープンした。対象は同病院子供で、生後3箇月から小学校入学前までが原則。

高知市議会 2006-03-13 03月13日-03号

この自転車バンクが残りますと,フィールド部分跳躍ピット投てき用砂場が入り込んで設置されておりますので,陸上競技以外のサッカーやラグビー等利用は困難でございます。この陸上競技に関しましては,2種陸上競技場で開催可能な大会四国大会県大会の会場として利用が拡大される可能性があると考えております。 以上でございます。 ○議長田中健君) 迫哲郎議員。  

土佐市議会 2005-06-21 06月21日-03号

それから、次に、砂場遊びですが、これも長時間、児童がそこで遊びますので、ふじ棚を含めまして、屋根等を設置をしている保育園が約7割でございます。それから、運動会のときでございます。この時季も、結構、まだ、紫外線が多いそうでございますが、児童待機をしている場所、つまり待機場所にテントを構えておる、これは、すべての保育園で、もう既に、対応をしております。

いの町議会 2005-06-20 06月20日-03号

当然、40年近くもたっておりますので遊具老朽化は激しく、危険な遊具もございますが、ブランコやジャングル、鉄棒はあるものの、それこそ砂場は荒れ放題、シーソーや滑り台までもが取り除かれて、回転ブランコ使用禁止、全く児童公園としての役割を果たしていないのが現状であります。この駅南児童公園は一例にすぎないことを申し添えます。

高知市議会 2003-09-25 09月25日-03号

海岸の砂の採取がだめなら,海中の砂ならいいんだろうと,桂浜沖の砂捨ての以北で採取された砂が国内を流通しておりますが,岩で閉ざされた大陸棚でない限り,砂場が続く海中のどこからとっても砂はなくなることは確実です。そのためにヘッドランドをつくり,海岸を守ろうという考えは本当のすばらしいアイデアだと思います。 

いの町議会 2002-12-09 12月09日-03号

まず最初、保育・幼稚の砂場についてお伺いいたします。 従来、砂場衛生管理は砂の入れ替えや薬剤散布シートをかぶせる等の方法でとられていますが、薬剤散布など、子どもたちへの影響も懸念されていますし、犬や猫のふん害などで汚染、また雑菌に感染し、発熱視力障害などを生じるケースもありますので、砂の加熱殺菌処理をしてはどうかと思います。

いの町議会 2001-09-26 09月26日-04号

砂場加熱殺菌処理についてお伺いします。 砂場で遊ぶ子どもが、動物の排せつ物などによる雑菌に感染すると、発熱視力障害などを起こすケースがあります。従来の衛生管理は、砂の入れかえ、薬剤散布シートをかぶせるなどの方法が多くとられておりましたが、薬剤散布などは子どもたちへの影響が懸念されていました。

  • 1
  • 2