1215件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-22 09月22日-05号

次に、「請願受理番号第1号、学校法人京都育英館との新たな契約及び協定締結に関する請願」について審査を行いました。 当請願書は、市民3名から提出され、紹介議員である川渕議員説明をお願いしました。 趣旨としては、現在四万十市と学校法人京都育英館との間で結んでいる(仮称京都看護大学四万十看護学部(以下新学部という。)

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

企画広報課参事中田智子) これから大学を設置するということで、基本協定もつくりまして、大学ができるということで使用貸借契約締結いたしまして、大学と一緒に連携協力をしていこうということで令和5年4月の開学を目指しているところです。これから先、10年・20年というところで、使用貸借契約も20年以上の契約にしております。

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

そして、民間の会社で最終処分を行う協定締結をしたが、仮置場はかなり広くないといけないとの指摘を受けた。仮置場に集まった災害廃棄物は、まずは高知市に集積するように40フィートのコンテナを使用し、トレーラーで運び、分別もできるだけ行ったほうがよいということであり、早急に広い場所を確保するように再度検討すると話されていました。

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

この協定は、県内市町村では、高知市が令和3年11月に締結しており、本市締結すると県内で2番目となります。先月、四万十市公共職業安定所庁内関係各課情報共有を行い、協定締結に向けて協議を行いました。 今後の計画としては、来月以降に協定締結予定しており、その後、運営協議会事業計画内容を精査し、令和5年度には事業計画を策定することにしております。 

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

いずれにいたしましても、避難所施設利用につきましては、下田地区学校法人と市の3者で災害時における避難所等施設利用等に関する協定締結する予定となっておりますので、そこはしっかりと入れた中で締結をしていきたいと思います。 ○議長平野正) 川渕誠司議員。 ◆9番(川渕誠司) 何か月も続くものじゃないと言われましたけど、これまででも何か月も続いているところがあるじゃないですか。

四万十市議会 2022-06-06 06月13日-01号

2次審査では、技術提案などのプレゼンテーション及びヒアリングを行い、設計者を選定をし、7月中旬をめどに委託契約締結する予定としております。今後は、高知県などと整備費負担協議運営を行う新法人設立準備を加速させるとともに、より踏み込んだ準備作業を行い、スムーズな移行に向けて準備を進めてまいります。 次に、具同保育所移転改築についてです。 

四万十市議会 2022-03-10 03月10日-03号

続いて、2月7日に市と学校法人との間で締結された中医学研究所土地建物使用貸借契約の基本的な内容を教えてください。ポイントだけで結構です。 ○副議長西尾祐佐) 中田企画広報課参事。 ◎企画広報課参事中田智子) お答えいたします。 旧中医学研究所土地建物使用貸借契約内容の主な点についてご説明させていただきます。 

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

これらの土地建物の取扱いにつきましては、いろいろと地元から不安に思われている点というのが、先ほど議員のほうからおっしゃられておりましたので、この点につきまして解消できるような内容について、また土地建物の取扱い等詳細については、今後学校法人使用貸借契約締結するように考えておりますので、その契約の中でもできる限り反映できるように考えていきたいと思います。 

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

そういった場合には、県のスキームに沿って自宅療養ということも考えられますが、幡多福祉保健所も限られた人数での対応となりますが、昨年12月には、高知県内新型コロナウイルス感染症対応に係る保健師派遣及び受入れに関する協定書締結しておりまして、高知県の保健師の不足が見込まれた場合には、市の保健師派遣することとなっております。

四万十市議会 2021-09-14 09月14日-03号

収林につきましては、旧の富山村と東山村が引き継いだ森林でございまして、その際間伐や皆伐により森林から収入があった場合、その収益の2分の1を保護組合に交付することで覚書を締結しております。 この収益を得る権利が分収権でございますが、近年高齢化が進み、多くの保護組合から分収権を買い取ってほしいとの要望がございます。

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

早速、県それからヘリコプターの派遣要請の実務を行います幡多中央消防組合とその間で協定締結させていただいたところでございます。このソフトボール場につきましては、下田中学校グラウンドよりも面積が広くございまして、周辺に電柱等障害物が少ないということですので、ドクターヘリよりも大型の県の消防防災ヘリ、そういったものも離着陸が可能となってまいります。

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

文化複合施設建設工事は、条件付一般競争入札、6月市議会定例会での議決を経て、建築主体工事を竹中工務店・サイバラ建設特定建設工事共同企業体電気設備工事を四電工・井上特定建設工事共同企業体機械設備工事フソウ・中村住設特定建設工事共同企業体舞台設備工事を三精テクノロジーズ株式会社とそれぞれ6月29日に工事請負契約締結いたしました。

四万十市議会 2021-06-29 06月29日-06号

次に、公私連携幼保連携型認定こども園に係る地域住民からの調査要請項目についてですが、これも前回委員会消防法施行令上、必要とされる避難用縄ばしごを設置する鉄柱について、当初設計段階から備わっていたものか確認をするため、当初設計書最終設計書ひかり会に求めること並びに市とひかり会との間で締結した協定書を提出するよう全会一致で決定していました。

四万十市議会 2021-06-24 06月24日-05号

ちなみに、6月22日付で落札事業者と仮契約締結しているところでございます。 続きまして、「第22号議案」の舞台設備工事が、JVではないという理由でございますが、議員指摘のとおり、本市におきまして、四万十市建設工事共同企業体取扱要領を定めております。その中の第5条でございますが、建築執行時については3億円以上のものと、議員のご質問のとおりでございます。

四万十市議会 2021-06-21 06月21日-02号

公私連携幼保連携型認定こども園につきましては、法人市町村が法に基づきまして、教育保育等に関する基本事項、それから施設の貸与・譲渡等について協定締結しまして、市町村がその法人公私連携法人として指定を行った上で、法人公私連携幼保連携型認定こども園として県に届出を行うことで設立されるものでございます。 

四万十市議会 2021-06-07 06月14日-01号

本年3月26日に、学校法人京都育英館本市の医療の充実、看護の質の向上並びに地域社会の発展・活性化に大きく寄与することを目的として、仮称でありますが、京都看護大学四万十看護学部設置運営に関する基本協定締結しました。(仮称京都看護大学四万十看護学部では、看護師養成だけではなく、リカレント教育地域社会貢献活動を積極的に展開をし、地域の健康を支える拠点、ヘルシーキャンパスを目指しています。