18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2017-09-13 09月13日-04号

是非、四万十市としましても、国保財政支援医療費抑制成果に共する具体的施策としまして、保険薬局による営業ケアサポート事業支援並びに高齢者の低栄養防止コンソーシアム設立支援を検討すべきと考えますが、再度そのお考えについてお伺いしたいと思います。 続きまして、しまんと農法米のことについてです。 現状については概ね理解いたしました。

高知市議会 2017-09-07 09月07日-01号

地域コミュニティの再構築では,地域内連携協議会設立支援を行い,第六,五台山,鏡,長浜・御畳瀬,秦,潮江南及び横浜新町の7地域における地域内連携組織を新たに地域内連携協議会として認定し,認定済みの12地域と合わせた19地域に対し,活動及び運営支援を行うとともに,地域行政つなぎ役として地域活動応援隊員配置等人的支援を行いました。 

高知市議会 2016-09-08 09月08日-01号

地域コミュニティの再構築では,地域内連携協議会設立支援を行い,小高坂,横浜,朝倉朝倉第二,久重,初月,三里,十津の8地域で新設された連携組織地域内連携協議会として認定し,認定済みの4地域と合わせた12地域に対する活動支援等助成を行うとともに,市職員12名を地域行政つなぎ役となる地域活動応援隊員として配置いたしました。 

土佐市議会 2015-12-07 12月07日-02号

地元の若者、IターンUターン希望者など新規就農者の掘り起こしや地元担い手中心とした農業生産法人設立支援などを進め、農地利用集積を図っていく必要があると考えております。また、魅力的な農業が行えるよう本市における農業施策についても検討してまいりたいと考えておりますので、議員の皆様方には、御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

高知市議会 2015-09-14 09月14日-01号

地域コミュニティの再構築では,地域内連携協議会設立支援を行い,下知地区で新設された連携組織地域内連携協議会として認定し,認定済み布師田土佐山浦戸地区と合わせた4地区に対し,活動支援助成を行いました。 次に,平成26年度の一般会計及び特別会計決算について申し上げます。 一般会計歳出決算額は,対前年度比5.8%増の1,490億3,567万円余りとなりました。 

いの町議会 2015-03-12 03月12日-05号

この調査研究では、地域運営組織現状で暮らしを支える活動に取り組む組織への支援内容は、活動費支援が最も多く、次に設立支援、施設使用の配慮と続き、全国町村会調査では補助金交付金支援が200の市町村で行われております。 次に、地域運営組織による実証事例を紹介いたします。1つは、事業中心型地域運営組織です。

高知市議会 2014-09-09 09月09日-01号

地域コミュニティの再構築では,地域内連携協議会設立支援を行い,土佐山地区コミュニティ計画推進市民会議浦戸地区で新設された地域内連携組織地域内連携協議会として認定し,認定済み布師田地区とあわせた3地区に対し,活動支援助成を行いました。 次に,平成25年度の一般会計及び特別会計決算について申し上げます。 

高知市議会 2013-09-10 09月10日-01号

地域コミュニティの再構築では,地域内連携協議会設立支援を行い,布師田地区コミュニティ計画推進市民会議地域内連携協議会として認定し,活動支援助成を行ったほか,地域交流を推進するイベント等に対して支援を行いました。 次に,平成24年度の一般会計及び特別会計決算について申し上げます。 一般会計歳出決算額は,対前年度比4.3%増の1,455億3,171万円となりました。 

四万十市議会 2011-09-15 09月15日-02号

自主防災組織の未組織10地区あるそうですが、組織率100%を目指すために自主防災組織設立支援員を1名配置するということだが、1名で早急な対応ができるのか、また今まで立ち上がらなかった理由は何か、お伺いをします。 私達がお世話になるホテルには2世帯の家族の方々が避難生活を余儀なくされていました。災害復旧に当たっている人達も多く生活されていました。

四万十市議会 2011-09-01 09月08日-01号

また、下田八束地区など21地区において、津波避難計画の策定や自主防災会、未組織が10地区ありますが、の組織率100%(パーセント)を目指すために、自主防災組織設立支援員1名の設置を行うことにしております。 情報連絡手段多重化対策としては、災害時等における情報伝達手段の一つとして、8月15日より津波警報津波勧告津波指示等緊急速報を流すことができる防災情報メールのサービスを開始しました。

四万十市議会 2005-12-12 12月12日-02号

それから、3点目といたしまして、今年の台風14号で大きな被害を受けましたけれども、そういったことを背景にいたしまして、できるだけ速やかな避難ができるような洪水時のハザードマップの作成に着手するとか、あるいは自主防災組織設立支援等を内容とした南海地震対策などの防災対策の充実に努めていきたいと考えております。

  • 1