8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2017-08-28 09月04日-01号

質疑通告制をなくすことについては、議会運営委員会検討することとなっており、会議規則を改正し、今定例会から質疑通告制をなくしました。また、四万十市倫理条例議会だよりで市民に分かりやすく紹介することについては、今年5月1日発行の議会だよりに掲載しました。 以上の調査結果については、必要に応じ住民に対し回答を行っていくこととしました。 

四万十市議会 2017-06-05 06月12日-01号

5月26日に、質疑通告制についてと予算決算委員会について協議を行いました。 質疑通告制については、3月定例会全員協議会で、質疑通告はなしで、会議規則改正等については議運に一任するということでありましたので、協議を行ったものであります。協議の結果、質疑通告はなしにするということで、6月定例会会議規則を改正し、9月定例会から適用することとしました。

四万十市議会 2017-02-24 03月03日-01号

次に、その他の案件で、質疑の件で、通告制にしなくてもいいのではないかという意見がありました。執行部とも協議しながら、議会運営委員会で結論を出すべきということであるが、論議を進めないと前に進まない。以前から、会議規則通告はしなければならないとは定められていました。運用で通告制にはしていなかったが、25年6月定例会から、会議規則どおり通告制としております。

いの町議会 2015-09-11 09月11日-02号

◆7番(池沢紀子君) 通告制の試行で、文としても通告し、一般質問と同様、執行部の方とも何回もお話しまして、そしてこの議場で通告書に基づいて質問をしましたが、かみ合わない答えがあります。 まず一つは、みどり寮寮母寮母について地域の方とか、呼称・名称について話すべきようなことではないですよ。そういった基本的な考え方が私とは見解が違う。私とはじゃなくて、ちょっとおかしいじゃないですか。

いの町議会 2002-09-26 09月26日-04号

しかし、塩田町長には6月議会に提案をしました公共工事入札方法について、7月庁舎内に検討プロジェクトチームを設けて検討を行い、行政透明性確保や公正な競争促進を図るため、本年10月より予定価格事前公表すると発表、また指名に際しては自社のみの通告制とし、事前には指名した企業名非公開として談合防止に努めると報告をされました。

いの町議会 2002-09-17 09月17日-01号

行政透明性確保や公正な競争促進を図るため、町の予定価格企業側見積価格の比較を行うことにより、各種業界積算力経営力の向上を目的として、本年10月より予定価格事前公表することとし、また指名に際しては自社のみの通告制として、事前には指名しました企業名非公開とし、いわゆる談合防止に努めてまいります。

  • 1