203件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いの町議会 2020-09-14 09月14日-05号

したがって、議案第103号令和年度いの町きょう、公共下水道枝川雨水ポンプ場他建設工事委託に関する協定締結に関する議案は、原案のとおり可決されました。 議案第104号の討論を行います。討論はありませんか。      〔「討論なし」の声〕 ○議長高橋幸十郎君) 討論なしと認めます。これで議案第104号の討論を終わります。 議案第104号を採決します。 お諮りします。

いの町議会 2020-09-07 09月07日-02号

それと、ほかの施設につきましては、雨水関係になりますけれども、相生ポンプ場が元年度末の耐震化率は50%、それと枝川雨水ポンプ場呑呑貯留施設につきましては、今議会で協、下水道事業団協定締結しまして、今年度、来年度にかけて耐震化率を100、100にしていくということでございます。 以上でございます。 ○議長高橋幸十郎君) ほかに質疑はありませんか。      

いの町議会 2020-09-01 09月01日-01号

年度い町特別養護老人ホーム特別会計補正予算(第1号)議定に関する議案  議案第100号  令和年度い町下水道事業特別会計補正予算(第1号)議定に関する議案  議案第101号  令和年度い町天王地区汚水処理施設事業特別会計補正予算(第1号)議定に関する議案  議案第102号  令和年度い町病院事業会計補正予算(第3号)議定に関する議案  議案第103号  令和年度い町公共下水道枝川雨水ポンプ

いの町議会 2020-03-03 03月03日-01号

継続事業では、雨水浸水対策として、枝川雨水ポンプ場の耐震補強工事や、東浦ポンプ場整備等雨水公共下水道整備を行うほか、吾北、本川地区防災行政無線設備デジタル化による再整備、安全・安心な保育環境を提供するための八田及び天神保育耐震化事業、効果的な畑作を実現し農業生産性の向上を図るため枝川北浦地区かんがい対策経費を計上し、安心・安全なまちづくりの推進、産業基盤の形成に努めてまいります。 

高知市議会 2019-12-13 12月13日-04号

公共下水道雨水ポンプ場22機場につきましては,ポンプ施設設備業者が8業者業務委託を行っております。気象庁から大雨注意報などが発表されますと,委託先管理人が各ポンプ場に常駐し,水防体制をとることとなっております。 この業務降雨が長引けば,数日間連続で勤務することもございます。長時間労働が常態化しております。 

いの町議会 2019-12-13 12月13日-05号

したがって、議案第134号平成30年度い町公共下水道枝川雨水ポンプ場の建設工事委託に関する協定の一部を変更する協定締結に関する議案は、原案のとおり可決されました。 議案第135号の討論を行います。討論はありませんか。      〔「討論なし」の声〕 ○議長高橋幸十郎君) 討論なしと認めます。これで議案第135号の討論を終わります。 議案第135号を採決します。 お諮りします。

高知市議会 2019-12-12 12月12日-03号

そのため,高知市の下水道BCP計画では,長期浸水エリア外から緊急にその調査を行って,中継ポンプ場雨水ポンプ場を利用して,簡易的に滅菌処理をして汚水を放流する,そういう暫定的な復旧計画を示しておるようですけれども,それらを実効的に行っていくためにも,市長には事前の復興計画というものをしっかり策定をしていただきたいわけでございます。 

いの町議会 2019-12-05 12月05日-02号

議案第134号平成30年度い町公共下水道枝川雨水ポンプ場の建設工事委託に関する協定の一部を変更する協定締結に関する議案質疑に入ります。質疑はありませんか。      〔「質疑なし」の声〕 ○議長高橋幸十郎君) 質疑なしと認めます。これで議案第134号の質疑を終わります。 議案第135号令和年度伊野中学校プール改修工事建築主体)の請負工事締結に関する議案質疑に入ります。

いの町議会 2019-12-02 12月02日-01号

  令和年度い町下水道事業特別会計補正予算(第2号)議定に関する議案  議案第131号  令和年度い町天王地区汚水処理施設事業特別会計補正予算(第2号)議定に関する議案  議案第132号  令和年度い町水道事業会計補正予算(第2号)議定に関する議案  議案第133号  令和年度い町病院事業会計補正予算(第2号)議定に関する議案  議案第134号  平成30年度い町公共下水道枝川雨水ポンプ

高知市議会 2018-09-11 09月11日-03号

これらを受けまして,特に昭和50年以降,幾多の風水害を経験している本市の中では,内水排除を集中的にやろうということで,国土交通省の支援を受けまして,都市下水路を全国に先駆けてさまざまな地域で導入をし,また,それに伴う雨水ポンプ場の強靱化を行いましたので,全国的に見ても相当水に強いという都市にはなっております。 

高知市議会 2018-09-05 09月05日-01号

高知市内でも,この間655.5ミリの降水量となりましたが,これまでのたび重なる台風などの浸水被害の経験から,県の河川改修と連携して,26カ所の雨水ポンプ場と110台のポンプ整備し,1時間当たり降雨強度77ミリを整備水準とする浸水対策に積極的に取り組んできたことや,今回の豪雨が総降雨量は多かったものの,短時間降雨量が比較的少なかったことなどから,市内浸水被害を回避することができました。 

いの町議会 2018-06-13 06月13日-05号

したがって、議案第52号平成30年度い町公共下水道枝川雨水ポンプ場の建設工事委託に関する協定締結に関する議案は、原案のとおり可決されました。 議案第53号の討論を行います。討論はありませんか。      〔「討論なし」の声〕 ○議長高橋幸十郎君) 討論なしと認めます。これで議案第53号の討論を終わります。 議案第53号を採決します。 お諮りします。

いの町議会 2018-06-07 06月07日-02号

議案第52号平成30年度い町公共下水道枝川雨水ポンプ場の建設工事委託に関する協定締結に関する議案質疑に入ります。質疑はありませんか。      〔「質疑なし」の声〕 ○議長高橋幸十郎君) 質疑なしと認めます。これで議案第52号の質疑を終わります。 議案第53号平成30年度東浦ポンプ場建設工事(土木)の請負契約締結に関する議案質疑に入ります。質疑はありませんか。3番、井上敏雄君。

いの町議会 2018-06-04 06月04日-01号

改正する条例議案  議案第49号  土佐和紙工芸農林漁業体験実習館和紙体験実習館)・伝統家屋移築施設和田邸高野邸大原邸・蔵)の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例議案  議案第50号  平成30年度い町一般会計補正予算(第1号)議定に関する議案  議案第51号  平成30年度い町水道事業会計補正予算(第1号)議定に関する議案  議案第52号  平成30年度い町公共下水道枝川雨水ポンプ

いの町議会 2018-03-15 03月15日-04号

次に、内水対策宇治川右岸での西浦ポンプ場が年明けから工事が本格するため、後に続く工事であります北浦地区河川側壁かさ上げ、あるいは東浦天神ヶ谷川右岸工事雨水ポンプ場、藤ヶ瀬地区雨水渠整備東浦天神ヶ谷川左岸地区マンホールポンプ棟整備西浦4の1、5、9地区宇治川左岸地区雨水管渠整備西浦4の1の地区雨水管渠整備、これらの工事の着手時期と竣工時期をお伺いをいたします。 

いの町議会 2018-03-09 03月09日-02号

これは、平成27年度策定をしました長寿命化計画に基づきまして、老朽化をしました枝川雨水ポンプ場沈渣値設備改築工事日本下水道事業団に委託しようとするものでございます。 次に、14節使用料及び賃借料でございます。西浦ポンプ場建築工事北浦地区水路改修工事の際に必要となります作業ヤード資材置き場等に使用します借地料としまして計上をしております。 

いの町議会 2017-09-12 09月12日-03号

同じく是友地区にございます町管理枝川雨水ポンプ場は、毎秒8.3トンのポンプが設置されており、また伊野商業高等学校のグラウンドの地下には呑呑雨水貯留施設として1万2,500トンの貯留施設が設置されております。 以上の5つが宇治川本川治水施設となっております。 続きまして、国土交通省所管主要施設始動停止のタイミングにつきましてお聞きしましたので、ご説明いたします。