15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高知市議会 2020-12-15 12月15日-04号

次に,食品ロス削減対策について伺います。 高知市の最近の調査で,食品ロスを知っていると答えた市民割合は89%であります。また,食品ロス削減のために何らかの行動をしている高知市民割合は98%でした。 言い換えれば,ほとんどの市民皆様は,食べ物を大切にし,食に対する感謝と環境への配慮の思いが備わっているということではないでしょうか。 

四万十市議会 2020-03-06 03月06日-03号

次に、3番目の食品ロス軽減についてお伺いします。 食品ロス軽減については、随分前から言われています。まだ食べられるのに捨てられる食品賞味期限切れ食品家庭飲食店での食べ残し、その量は年間643万tと推計されており、国民1人当たり1日茶わん1杯分の御飯が捨てられている計算になります。日本は、世界でも食品ロスが多い国の一つであります。昨年には、食品ロス削減推進法が成立しました。

高知市議会 2019-09-19 09月19日-04号

次に,食品ロス削減について伺います。 まだ食べられるのに捨ててしまう食品ロス削減を目指す食品ロス削減推進に関する法律,省略して食品ロス削減推進法が本年5月16日の衆院会議において全会一致で可決し,衆院を通過。5月24日には参院本会議で,これもまた全会一致で可決,成立。本年11月30日までに施行されることになりました。 

高知市議会 2019-03-25 03月25日-08号

平成31年3月25日       高知市議会議長 高木 妙内閣総理大臣 安倍 晋三様厚生労働大臣 根本  匠様  ────────────────市議第4号   食品ロス削減に向けてのさらなる取り組みを進める意見書議案 高知市議会は,食品ロス削減に向けてのさらなる取り組みを進める意見書を次のとおり提出する。  

高知市議会 2019-03-07 03月07日-03号

食品ロス観点からも,期限内に防災訓練で使用したり,地域の防災会に提供するケースもあると思います。 アルファ化米などの食料品について,フードドライブ等活用について,方針と現状をお示しください。 また,小中学校等は,災害時の指定避難所になっています。休日や閉校時に大規模災害が起こった場合の避難者に対して,児童・生徒の備蓄品を提供できるための取り決めも重要だと考えます。 

高知市議会 2018-03-14 03月14日-06号

地方自治体でも,女性の視点からの政策実現障害者支援策推進食品ロス削減学校教育への導入など,SDGsを着実に具体化して取り組んでいる自治体がふえています。 特に有名な自治体は,第1回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞を受賞した北海道下川町です。 今後,高知市においても,政策SDGsを取り入れて,誰ひとり取り残さない高知市を目指していただくことを求めますが,市長の見解を伺います。

四万十市議会 2017-12-13 12月13日-04号

もっといえば、食品ロス削減。当然私が台所でうろうろしてましたら、女房も見てます。何してるかと。やっぱり食品ロス削減にも繋がってくると思います。 今ごみ処理経費は1㎏(キログラム)17円とお聞きしております。先の2,500tのうち300t水分を飛ばせば500万円の削減になります。

高知市議会 2016-06-17 06月17日-05号

次に,食品ロス削減に向けての取り組み推進について,お伺いします。 まだ食べられる状態の食料なのに捨てられてしまう食品ロスは,家庭やスーパー,ホテルやレストランなど,あらゆるところで見受けられます。 農林水産省によると,日本では年間に約2,797万トンの食品廃棄物が発生しており,このうち 632万トンが食品ロスと推計されています。

高知市議会 2014-12-15 12月15日-05号

我が国では,まだ食べられるのに廃棄される食品食品ロス年間約500から600トン発生しており,また今後のエネルギー対策が喫緊の課題となっている中においては,まず市民皆様一人一人がごみになるものは買わない,買い物の際にはできるだけごみが出ない製品を選ぶなど,日ごろから,もったいないという精神を持ち,生活していくことが大切であると考えております。 ○議長山根堂宏君) 川村貞夫議員

  • 1