23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

城陽市議会 2021-10-29 令和 3年第3回定例会(第5号10月29日)

結果、交差点マークの塗り替えや減速路面標示設置安全啓発活動通学路の変更の検討も含め、安全対策を図っていくこととしております。その他ガードレール側溝蓋かけにつきましては、市民が主役のみちづくり事業対象であり、個々に相談に乗らせていただければと考えております。 ○谷直樹議長  西議員

城陽市議会 2020-03-30 令和 2年第1回定例会(第6号 3月30日)

主な安全対策といたしまして、路側線交差点マーク設置歩道歩行者だまりの安全施設設置等でございます。こちらの財源につきましては、社会資本整備総合交付金補正予算をいただきまして、対象となります6カ所を整備するものでございます。  以上です。 ○熊谷佐和美議長  堤次長。 ○堤靖雄福祉保健部次長  それでは私のほうから、小規模保育事業所質問にご答弁申し上げます。  

向日市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第3号12月 6日)

昨年度におきましては、公安委員会において物集女寺戸幹線寺戸幹線2号との交差点において一時停止規制が施され、また、本市におきましても、中海道交差点以南市道第1039号線において歩行空間新設を行ったほか、カーブミラーポストコーン交差点マーク設置など、さまざまな安全対策を講じたところであります。

向日市議会 2019-06-07 令和元年第2回定例会(第4号 6月 7日)

このことから、歩行者の安全を確保するため、車両の通行に注意を促す看板交差点マーク設置など、対策を講じているところであります。  議員ご提案のゾーン30は、区域を定め、時速30キロの速度制限を実施するとともに、その他の安全対策を必要に応じて組み合わせることにより、区域内を抜け道とする車両の通過や速度の抑制を図る、生活道路における交通安全対策であります。

京田辺市議会 2018-03-06 03月06日-05号

次に、2点目の馬坂川沿い府営田辺団地西側道路と12棟北側道路交差点安全対策をについてですが、馬坂川沿い府営田辺団地西側道路と12棟北側道路との交差点における安全対策につきましては、交差点の存在を明確にするための交差点マーク路面標示することによって、交差点内の徐行や一旦停止を促し、出会い頭の事故等防止を図っているところです。         

長岡京市議会 2017-03-02 平成29年第1回定例会(第3号 3月 2日)

現在、公安委員会との協議におきましては、少しでもドライバー減速し、歩行者安全確保が図れるような路面標示規制標識設置、また交差点マーク表示等検討しておりますが、少しでも実現可能な対策が進められるよう、引き続き地元調整公安委員会等との協議を続けていきたいと考えておりますので、御理解のほどよろしくお願い申し上げます。  以上、答弁とさせていただきます。

向日市議会 2016-12-08 平成28年第4回定例会(第3号12月 8日)

また、本市におきましても、出会い頭での交通事故防止するため、カーブミラー交差点マーク路面表示設置するなど、交通安全対策を講じているところでございます。ご質問交差点につきましては、交通事故発生原因を把握している向日警察署と、さらなる交通安全施設必要性について協議してまいりたく存じております。  

精華町議会 2012-12-07 平成24年第4回定例会(第3日12月 7日)

先ほど議員さんお話のございました201号線の交差点のところの黄色い警戒標識、十字の交差点マークというものでございますけれども、これは、先ほどのお話にもございましたように、従前はこの道路が南北が京都府道ということでございまして、こちらが優先道路という形になってございまして、その際には一定そこについていたと、それから今その府道が変わったことによりまして、優先道路が変わったことによりまして、とまれの位置が

長岡京市議会 2012-09-04 平成24年第3回定例会(第3号 9月 4日)

その後、現場診断を行い、京都乙訓土木事務所向日警察署と市で、乙訓地域通学路安全連絡会議を立ち上げ、早急な対応が必要なものと、調査・検討が必要なもの、さらに、長期にわたるものなどに整理を行い、対策協議し、早急に対応できるものについては、道路管理者である市土木課において、交差点マークや、路側線設置引き直し等は既に対応させていただいております。  

長岡京市議会 2012-06-14 平成24年建設水道常任委員会( 6月14日)

通学路安全点検の結果、早期に対応が必要で実施可能な、かつ効果的な対策として白線の引き直し等交差点マークが12カ所、路側線等が6カ所で660メートル、また、橋の高欄修繕1カ所と転落防止さく新設3メーターを1カ所、合計20カ所の修繕等を行うために補正をさせていただいたものでございます。  

向日市議会 2012-06-12 平成24年第2回定例会(第4号 6月12日)

なお、交差点マークなどの路面標示については、既に工事発注を終えております。  次に、三つ目JR東海道本線を横断する歩行車自転車専用の新路線についてでありますが、JR東海道本線を横断する道路計画として、都市計画道路伏見向日町線及び西向日停車場鶏冠井線を都市計画決定しており、新たな歩行者自転車専用路線計画については考えておりません。  

向日市議会 2012-06-11 平成24年第2回定例会(第3号 6月11日)

次に、上植野中筋通り及び市道第4017号線については、通学安全対策として、路側線交差点マーク路面標示等工事発注を既に終えております。  次に、第3番目の3点目、桂川工事についてでありますが、桂川の河床を下げる工事宮前橋付近引堤工事は、国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所において事業進捗が図られているところであります。  

向日市議会 2006-09-11 平成18年第3回定例会(第4号 9月11日)

なお、ご質問森本上植野幹線と同じ路線でございますが、鶏冠井の沢ノ東の市道4068号線と交差をするこの交差点でございますが、去る9月3日に交通事故発生をしておりまして、向日警察署に問い合わせの上、現場道路状況確認をいたしておりますが、以前から同交差点に、交差点標識や、それから交差点マーク、交差点内の道路照明灯設置や、それからカラー舗装区画による表示、そしてご指摘にもございましたように、森本上植野幹線

  • 1
  • 2