1653件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-09-27 09月27日-09号

町長は、総合計画であったりとかご自身の選挙公約に沿った町政運営を今後も遂行されると思いますけども、町民が安心・安全、主役になれる形を今後さらにお願いをしたいと思いますけども、その辺りのお考え最後にお伺いをして、会派代表質問を終わりたいと思います。 ○議長宮崎有平) 山添町長。 ◎町長山添藤真) ただいま議員からいただきましたご質問お答えをいたしたいと存じます。

久御山町議会 2022-06-16 令和 4年 6月会議(第3号 6月16日)

それで3つ目質問になるんですけれども、3月会議での代表質問のときには、私は山城振興計画をもとに、新名神高速道路全線開通を見据えた中での支援を京都府が打っているというところなんですけれども答弁では府から新名神高速道路開通とは関係なく事業を進めるというお答えでございました。新名高速道路全面開通との関連の考えは、京都府が独自に考えて明記をしていると。

久御山町議会 2022-03-07 令和 4年 3月会議(第3号 3月 7日)

先の代表質問におきましては、久御山町の子育て支援評価するという声があったかと思います。  そこで、町長にお伺いさせていただきます。  久御山町、ぜひとも子育て環境全国一にしていただきたいと思います。そこで、予算編成権をお持ちの町長は、この紙おむつの園内処理について、予算をつけるような考えがあるのか、お答えいただけますでしょうか。

久御山町議会 2022-03-04 令和 4年 3月会議(第2号 3月 4日)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○議長中井孝紀さん) 日程第1、代表質問を行います。  順次、発言を許します。  4番、林 吉一議員。          (林 吉一さん登壇) ○4番(林 吉一さん) 4番、くみまみらいの林 吉一です。通告に従いまして、代表質問をさせていただきます。  

城陽市議会 2021-10-14 令和 3年福祉常任委員会(10月14日)

何ていいますかね、例えば蜂に刺された場合は、2回目、3回目、同じような蜂に刺されると、アナフィラキシーが出るとかも言いますけど、今回の場合、例えば3回目の接種、昨日の代表質問見てましたら、岸田総理は一応12月とかいうふうなことを言われてましたし、多分12月に入れば、3回目の接種がされるのかなというふうには思ってるんですけど、そのときに供給されるワクチンの種類なんですけど、ファイザーのほうが、3回目も

八幡市議会 2021-06-30 令和 3年第 2回定例会−06月30日-05号

さて、第1回定例会での代表質問に続き、本定例会では一般質問におきまして新たな質問方式を試行的に実施し、13人の議員一括方式、一問一答方式併用方式を選択して質問をなされました。市議会といたしましては、今回の質問方式の検証を含め、今後さらなる議会活性化に取り組んでいきたいと考えております。  

八幡市議会 2021-06-28 令和3年6月28日都市環境常任委員会−06月28日-01号

ただ、1点懸念するのが、実は平成27年第1回定例会のときの代表質問で、当時は副市長が丹下副市長でした。ここで私が取り上げたのは、橋本駅前と言うのか橋本駅にある交番、裏手にある道の狭いところに、郵便局の前にあります。あそこの交番の実態を取り上げさせていただいて、人が集うようなにぎわいのある広場をつくるのであれば、移設すべきであるということを訴えさせていただいて、その必要性を問うたことがございます。

八幡市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回定例会−06月17日-03号

市役所に検温モニター設置については、会派代表質問に引き続き、再度ご提案いたしました。ご答弁でコロナの特徴を言われて、感染予防効果発熱者には乏しい部分があるのではと、設置のお考えはないとのことでした。近隣市町村には設置されている事例があること、検温モニター設置されていることで感染防止への意識づけにもなる。そして、安心感を与えるなどの効果がある。

八幡市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会−06月15日-02号

このことにつきましては、私ども会派が昨年の第2回定例会代表質問で取り上げさせていただいた経緯がございます。公明党青年委員会が、若者の様々な声を聞く政策アンケートのボイス・アクションを先月の末まで全国的に展開してまいりました。さらに、全国各地若者との懇談会(ユース・トーク・ミーティング)を重ねる中で、貸与型の奨学金については、社会人になってからの返済が大変といった声が多く寄せられました。  

八幡市議会 2021-03-30 令和 3年第 1回定例会−03月30日-06号

3日間の日程において6会派からの代表質問に加え、7名の議員一般質問をなされ、それぞれ質問、提言を頂戴いたしました。また、各常任委員会特別委員会におきましても、委員各位から数多くの前向きかつ建設的議論がなされました。これらにつきましても、理事者の皆様には今後十分にご検討いただき、予算措置を含め市政に反映いただきますようお願いを申し上げる次第であります。  さて、間もなく4月を迎えます。

舞鶴市議会 2021-03-26 03月26日-05号

国連で採択された持続可能な開発目標には17の目標が掲げられ、その5番目の目標が、ジェンダー平等の達成とされており、本市においても、ジェンダー問題の解決に向け努力していただいており、市長の今議会冒頭議案説明でも、ジェンダー平等の意識づくりや啓発、ワーク・ライフ・バランスの向上など、男女共同参画の推進に関する多様な事業を展開するとされており、そのことが、今定例会代表質問での市長パートナシップ制度

八幡市議会 2021-03-16 令和3年3月16日都市環境常任委員会-03月16日-01号

先日の代表質問の中で私は、現在京都市で行っているゼロ円ソーラー事業本市でも導入するよう要望しました。もし初期費用の負担がなく太陽光発電を導入できるのであれば、太陽光発電に関心がある64.5%の事業所のほとんどは太陽光発電を導入すると思われますので、ぜひとも本市でもゼロ円ソーラー事業を導入していただきますよう、重ねて要望とさせていただきます。  以上で終わります。

長岡京市議会 2021-03-11 令和 3年予算審査常任委員会第3分科会( 3月11日)

名和福祉政策室長  済生会病院移転後の取扱いなんですけれども、先日の京都府議会のほうで、堤議員からですね、代表質問があった際にも、京都府がお答えされてるんですけれども、一応その済生会の現在の病院のほうを改修をして、その仮校舎として使えるようにということで、今ありました、令和4年の7月頃移転以後ですね、改修の設計をされて、それ以後になりますけれども令和5年頃からですね、そういう活用をされるというふうにお