513件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-12-16 12月16日-09号

その後、実施設計につきましては、工事発注する直前ということで、本年入ってからしておったのですが、それがまとまったのが7月末頃ということで、そのときに物価の上昇とか、現地に合わせた機械、例えば大きな機械を見込んでおったのですけど、実際には、やはりもう少し小さな機械が必要だったとかいうことで、ちょっと効率が悪くなったなどのような理由によりまして、3,000万円の不足ということで6月の議会予算補正をさせていただいたということでございます

城陽市議会 2022-06-16 令和 4年建設常任委員会( 6月16日)

京都府の場合は、工事発注前に第三者委員会を持っておりまして、大幅に事業費が増えた場合は第三者委員会の承認を受けて事業費を増やすという手続を踏むことになっております。この第三者委員専門家、それから一般の方、それから新聞記者等全て入った第三者委員会に、その委員会にかけたのが100億円と。

城陽市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第5号 3月10日)

この本市の重要な事業について、実は5年ほど前になりますけれども、京都国道事務所等に新名神関係工事発注について伺いに行った経過がありました。工期工程を細分化して発注することで、本市内及び近隣の事業者に幅広く仕事を取ってもらえるのではという見地からでございます。また、元請及びその協力会社だけでなく、少しでも地元事業者の育成につなげられないかといった要望もございました。

舞鶴市議会 2021-06-14 06月14日-02号

外部人材を活用したコンプライアンス委員会設置外部からの客観的な視点を重視した監督機能強化工事発注に係る実施権限契約権限分離など、業務改善計画の全ての実施項目に着手したことを確認いたしております。 原子力発電所の運転は、地域社会の信頼の上に成り立っており、引き続き業務改善計画の着実な履行を強く求めるとともに、定期的に確認のほうも行ってまいりたいと考えております。

舞鶴市議会 2021-03-26 03月26日-05号

工事発注以前からしっかりとした設計、それから管理業務を怠ることなく、適切な施工を進めていただくことを申し添えます。 このほか上下水道事業においては、老朽化した水道管の計画的な布設替えストックマネジメント計画に基づく浄化センターの改築など、市民にとって重要なライフラインを将来にわたって持続可能なものとするための取組を評価いたします。 

城陽市議会 2021-03-25 令和 3年予算特別委員会( 3月25日)

具体的に市民が主役のみちづくり事業では、10校区から提案いただいた提案箇所の調書の作成から、現地の踏査、測量、工事発注に必要な図面の作成手数料積算書計算書作成を行う業務でございます。本事業に要件が該当する提案箇所は年間約50か所に上り、担当職員設計業務を行うには、ほかの業務に支障が出るボリュームとなるため、アウトソーシングにより負担を減らし、時間外の抑制を図っているものでございます。

城陽市議会 2021-03-18 令和 3年予算特別委員会( 3月18日)

年度令和年度予算にも計上しておりますけども、この道路については詳細設計ということで、具体的な工事発注に必要となるような設計業務というものを令和年度に進めていきたい、このようなスケジュールで今考えてるところでございます。 ○語堂辰文委員長  いうことでしたら、これが出てきたら、かなり民有地ですのでかなりの額になると思います。

向日市議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第3号12月 9日)

国の、いわゆるその押印廃止に向けたマニュアルというのが近々出る、先ほどもおっしゃっていただきましたけれども、このマニュアルを待つということではなくて、180種類ある、押印廃止が可能ではないかというのを、国のそのマニュアルを待たずに押印廃止をするという、そういうことは考えられないかということを1点お伺いをするのと、もう1点は、本市が工事発注、様々な形があると思うんですけれども、本市と事業者契約関係書類

精華町議会 2020-09-04 令和 2年度 9月会議(第2日 9月 4日)

祝園西一丁目の排水対策につきましては、まず早期に実施できる暫定対策として、昨年度、新たなバイパスとなる排水路整備を完了したところであり、さらに、今年度におきましては、抜本的な排水対策として、新川の用水路排水路を兼ねた水路分離を行い、排水機能強化となる整備に向け、秋以降の工事発注を予定しているところでございます。以上でございます。 ○議長  これからの再質問、答弁は一問一答で行います。  

福知山市議会 2020-07-10 令和 2年第4回定例会(第4号 7月10日)

年度においては、地元の理解を得て、調節池用地買収物件移転補償契約を行うとともに、工事発注を進め、1日でも早く完成すべく、精力的に取り組んでまいりたいと思っております。  以上でございます。 ○(芦田眞弘議長)  馬谷明美議員。 ○17番(馬谷明美議員)  ありがとうございます。よろしくお願いいたします。  

精華町議会 2020-06-16 令和 2年度 6月会議(第4日 6月16日)

○松田  私も実際どうなんだろうと思って、工事発注見通しと、この間、入札結果が示されておりますのを逐一比較してみました。おっしゃるとおりかなり事業発注契約が進んでいるというふうに見させていただいております。ただ、発注契約はしたけども、実際それが事業着手に至っているかどうかというのではちょっと不安な面がありますが、大体、事業実施は予定どおり進むというふうにお考えでしょうか。

八幡市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会-06月11日-03号

今後のスケジュールにつきましては、用地取得状況にもよりますが、現在着手している2工区の後は、大阪方面側の3工区、京都方面側の1工区の順に用地取得を進め、工事発注に適した延長の用地取得ができたところから部分的、段階的に工事に着手していきたいと国からお伺いしております。  市では、鋭意歩道整備に必要な用地取得に努めているところでございます。

向日市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 5日)

年度におきましては、明るく安全にご利用いただけるよう、まずは照明施設設置を予定しており、工事発注を済ませたところであります。また、来年度におきましては、ポケットパークの完成に向け、ベンチや車どめの設置などを予定しており、その必要経費令和年度一般会計予算に計上し、本議会に上程したところでございます。 ○(天野俊宏議長)  以上で、理事者答弁は終わりました。      

京田辺市議会 2019-12-25 12月25日-05号

吉高裕佳子                〃         〃     上田 毅                〃         〃     向川 弘                〃         〃     河本隆志………………………………………………………………………………………………………   関西電力の金品受領問題の全容解明を求める意見書(案) 関西電力の役員らが高浜原子力発電所工事発注