54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2019-12-04 令和元年産業建設常任委員会(12月 4日)

一般的に企業会計ではないものにつきましては、出納整理期間、4月、5月という形になりますので、6月にならないと決算が進まないということになっていますが、公営企業会計におきましては3月31日で常に打ち切り決算ということになっておりますので、答えが出るのが早いということで、それによって次の事業に対しての計画等作成がしやすいとされております。  次に、企業経営弾力化ということがございます。

京丹後市議会 2019-08-30 令和元年第 4回定例会(9月定例会)(第1日 8月30日)

なお、平成31年4月1日から水道事業に統合したことに伴い、平成30年度は3月末での打ち切り決算となっています。  次に、議案第149号でございます。平成30年度京丹後集落排水事業特別会計決算につきましては、歳入決算額4億3,362万4,000円、歳出決算額4億1,589万3,000円となり、形式収支は1,773万1,000円となりました。  

宮津市議会 2018-10-04 平成30年第 4回定例会〔9月定例会〕(第6日10月 4日)

産業建設福祉分科会委員長から、養老日ヶ谷簡易水道統合整備が完了し、水道事業会計との経営統合に伴う打ち切り決算を行ったことから、歳入歳出総額は大幅に減少した。29年度末をもって本特別会計を廃止し、水道事業会計に引き継ぐものである。特筆すべき質疑はなかったと報告がありました。  採決の結果、全員賛成認定と決しました。  

京丹後市議会 2018-08-30 平成30年予算決算常任委員会( 8月30日)

未収金が若干ふえた分ですが、やはり病院は3月で打ち切り決算になってしまいますので、どうしても3月のぎりぎりに退院された方とかにすぐに払っていただけないということで、一応、5月末で見ますと、弥栄病院につきましては、3月末から5月末の間に933万6,000円ぐらい入ってきておりますし、久美浜病院につきましては、その時期に712万7,000円ほど入ってきています。

福知山市議会 2017-09-12 平成29年第5回定例会(第2号 9月12日)

次に、「簡易水道事業」でございますが、平成29年4月1日より水道事業に統合することにより、3月31日をもって打ち切り決算としたところでございます。  特別会計としての最終年度は、引き続き水道普及地域解消事業として実施をしておりました大江町橋谷地域への水道施設拡張整備が完了し、給水を開始いたしました。

長岡京市議会 2017-09-01 平成29年決算審査特別委員会第2分科会( 9月 1日)

平成28年度決算につきましては、平成29年度より下水道事業地方公営企業法適用いたしますため、移行年度での打ち切り決算となってございます。このため、歳入につきましては、使用料のうち最終期におけます検針分が、また、歳出につきましては、委託料や工事費、京都府負担金等のうち、支払い時期が次年度となったものが決算には反映されておりません。

木津川市議会 2017-08-31 平成29年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2017年08月31日

なお、平成28年度簡易水道事業特別会計は、平成29年4月1日から水道事業会計と統合することになりますので、平成29年3月31日をもって打ち切り決算となっております。  ということで、このためにこの打ち切り決算時点での未収金とか未払い金というのは、水道事業会計での特例的収入及び支出として扱われることになります。  

与謝野町議会 2017-08-31 08月31日-01号

年度4月1日に簡易水道事業を統合したことに伴い、統合日以前に発生をした簡易水道事業分債券及び債務を既定の予算第4条の2でお示しさせていただいておりましたが、簡易水道事業平成28年度打ち切り決算により債券及び債務確定をいたしましたので、本文中4,315万6,000円及び408万5,000円を、4,213万1,000円及び4,479万3,000円に改めさせていただくものでございます。 

長岡京市議会 2017-08-18 平成29年第3回定例会(第1号 8月18日)

このような状況下での打ち切り決算の内容でありますが、平成28年度決算歳入総額は30億907万3,902円、歳出総額は28億614万7,304円となり、歳入歳出差引残高は2億292万6,598円となりました。  なお、平成29年度予算計上いたしました特例的収入特例的支出予算額どおり加味した残額につきましては6,309万598円となります。  

舞鶴市議会 2017-03-28 03月28日-05号

次に、第8号議案平成29年度舞鶴市下水道事業会計予算についてでありますが、質疑において、地方公営企業法適用移行経費については、調査した資産の評価、固定資産台帳整理条例規則等の改廃、新会計貸借対照表など資料の作成などを行い、29年度末で打ち切り決算となる予定であることなどの答弁がありました。 討論はありませんでした。 

長岡京市議会 2017-03-13 平成29年予算審査常任委員会第2分科会( 3月13日)

次に、第4条の2特例的収入及び支出ですが、公共下水道事業特別会計が3月31日をもって打ち切り決算となりますことから、企業会計移行時に債権及び債務額としてそれぞれ計上いたしております。  次に、第5条の債務負担行為ですが、水洗便所改造資金融資に伴います損失補償でございます。  次に、第6条の企業債ですが、表に示しておりますとおり、限度額を8億4,220万円といたしております。  

舞鶴市議会 2017-02-27 02月27日-01号

なお、平成30年度から水道事業会計に全て統合することにより、簡易水道事業会計は、平成30年3月31日をもって閉鎖し、打ち切り決算することとしております。 第7号議案貯木事業会計予算につきましては、予算総額は、217万円となっており、施設整備費積立金から211万円を繰り入れ、灯浮標の点検など維持管理を行うものであります。