707件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-12-12 令和 4年文教常任委員会(12月12日)

ながら見守りとは、通勤散歩、買物などふだんの生活をしながら子供たちを見守る活動でございます。できる方が、できるときに、できること、無理のない範囲で誰にでも気軽にできる活動で、地域の安心・安全につながるものでございます。教育委員会警察が共同でながら見守りのチラシを作成し、保護者自治会及び民生児童委員協議会高齢者クラブ等各種団体協力を呼びかけることとしております。  

城陽市議会 2022-11-08 令和 4年決算特別委員会(11月 8日)

ながら見守りは、通勤通学散歩またペットの散歩を含めまして、ジョギング、買物や水やりなど、市民の皆様がふだんの生活で行っておられる活動を、子供の下校時間に合わせて行っていただくことによりまして子供たちを見守るという活動で、できる人ができるときにできることを無理なく続けていただけるものと考えているところでございます。

城陽市議会 2022-11-01 令和 4年決算特別委員会(11月 1日)

片やその時間が分かることによっていろいろな事情が分かってくるということはあるんですけども、散歩とかあるいは水やりとかいろんな形で出ていただいて、人の目がたくさんあるということでそういう誘拐の機会を出さないというようなことをすることが大事だということで、その辺を今後事務局でも整理しながら、地域方々にも協力を求めていきたいというふうに考えているところでございます。  

城陽市議会 2022-10-31 令和 4年決算特別委員会(10月31日)

その一方、梅というのは、現在、もともと城陽市がうたっておられる1万本ありますという、いろんな様々な冊子に書いてあるんですけれども、今回、本当に城陽井手木津川バイパスがかかる部分だけでも、私、本当に家の近くで散歩ルートでもあるので、今回切られた本数と今回かかると分かっている場所の中で減っていく本数が、非常にその中でいいますと数百本と、100本で利かないぐらいの木が減っていきます。

城陽市議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会(第3号 6月22日)

今、青谷の中を散歩しておりますと、梅の一番実っている時期になりまして、非常に甘い香りに包まれて、私も犬の散歩をしていますとほんまに眠くなるぐらい甘い匂いが漂っております。今日も朝、散歩してきてその匂いを嗅いで、ちょっと気持ちが高ぶっている中、しっかり質問させていただきますので、前段は長くなりましたが、通告に従いまして一般質問に入らせていただきます。  

城陽市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第2号 6月21日)

物すごくやっぱり時間かかるものだなと、ああいったことができるのかと思うほど、皆さんの注目を浴びているということで、私も朝、散歩しておりますので、こうやって毎朝、はあどんどん変わっていくなというふうな光景でございます。3階の部分が撤去されましたら、あとは来年に向けて工事が進めると、このように思います。  ただし、実はこれも市民の方からお話がありました。4月10日に京都府知事選挙が行われました。

与謝野町議会 2022-06-20 06月20日-04号

2級河川野田川と併走し、毎日多くの町民の方や観光で訪れた方が散歩やサイクリングにご利用いただいております。さらに、小・中・高校への通学路として利用も多くあります。 お尋ねの照明設置進捗状況については、京都府によりまして、石田橋から道の駅シルクまちかやまでの区間、約9.5キロメートルについて設置が計画をされ、平成22年度から順次整備が進められています。 

城陽市議会 2022-03-15 令和 4年予算特別委員会( 3月15日)

それから、衛生センターの設計といいますか、この間委員会でお聞きしました駐車場のところに新しい庁舎を建ててということだったんですけども、外構とか、いろいろこれから変えていかないといけない、見た目変えていけないところもいっぱい、衛生センターの地面にはあると思うんですけども、あそこ、桜づつみを利用して散歩されている方もいっぱいあります。  

城陽市議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第3号12月13日)

つでありますお問いかけの水辺の道につきましては、近鉄久津川駅からその隣にあります平井神社指月の碑、木津川堤防に上がりまして石田神社、遥拝の碑を経由いたしまして、堤防でございます寺田地区桜堤を通りまして、さらに南下いたしまして水主神社樺井月神社、そして東のほうへ向かいまして近鉄富野荘駅までのコースを設定したものでございますが、この事業に係ります予算は現在はないというものでございまして、緑と歴史散歩

与謝野町議会 2021-09-08 09月08日-02号

年寄り、いろんな方が散歩しております。そこに赤いコーンを置いて、そして3、4人がボーンと飛んで、散歩あるいはジョギングしておられる方は、危ないと言っておられます。そのようなことを町は何で、自分の目で確かめてみないんですか。要望がなかったらできないんですか、この町は。そこを私は言いたいのです。もう一つ考えてみてください。 ○議長(多田正成) 山添町長

向日市議会 2021-06-16 令和 3年第2回定例会(第4号 6月16日)

いつも美しい大きな白い犬を散歩させていた方に、「あれ、犬は」と聞くと、草むらにまかれていた毒を食べてしまって死にましたと嘆かれていました。彼女はそれ以降、犬を飼われていません。最愛の家族の死には耐えられないんです。このように、そのことで苦しむ善良で心優しい方がとてもつらい思いをされています。

与謝野町議会 2021-06-15 06月15日-06号

◆12番(渡邉貫治) そのお車につきましては、何も私ども、お話を聞いたわけでもございませんし、ぶらっと散歩しておって、今年になってから、そのようなものがあって、ぼろ屋に持っていったら5万円なるかな、いや10万円なるかなと思ったりしておったわけでございますが、もう少しきちんと、あの産業交流センターなるところにありますので、それがまた、そのように今後、使われるのか、使われないのか、改めてお聞きして終わりたいと

向日市議会 2021-06-14 令和 3年第2回定例会(第2号 6月14日)

令和元年5月に散歩中の園児らが犠牲となった滋賀県大津市の大変痛ましい交通事故を受けて、また、その後も度々子どもが被害者となる交通事故が発生していることから、内閣府及び厚生労働省は、昨今の事故情勢を踏まえた交通安全対策に関する関係閣僚会議を開催し、令和元年6月に未就学児等及び高齢者運転交通安全緊急対策を決定され、キッズゾーンの設定の推進に取り組まれているところでございます。

城陽市議会 2021-03-17 令和 3年予算特別委員会( 3月17日)

乾秀子委員  家庭的保育のほうに移行されるということで、家庭的保育自体が忘れてしまって申し訳ないんですけど、その説明、ちょっとどんなふうに、昼間里親さんっていったら、3人ぐらいまでおうちのほうで、2歳までですかね、保育されるっていうことで、町なかでもよくお散歩のときに会うときがあったんですけど、すみません、家庭的保育事業のほう、ちょっと内容教えてください。  

長岡京市議会 2021-03-09 令和 3年予算審査常任委員会第1分科会( 3月 9日)

長岡京市民が朝夕まち散歩をされてますけども、そういうところで長岡京市民だからこそ知る美しい風景とか、それからルートですね。なかなか市役所の方がなかなか歩き回れないところも、市民が歩いていろいろ発信していただいてますので、こういうところをぜひ生かしていただきたいと思います。  もう一つ、まち歩き地図アプリですね。これはどんなふうな運用をされるでしょうか。

宇治市議会 2021-03-03 03月03日-04号

また、日本遺産に認定されました日本茶800年の歴史散歩や、宇治茶世界文化遺産登録に向けた取組との連携をはじめ、お茶の京都の拠点としての位置づけなど、宇治市だけでなく山城地域全体の地域振興も視野に入れた中心的役割を担う施設として、その意義を大きくしてまいりたいと考えております。 本来であれば、歴史公園は本年6月の開園を予定しておりました。