広陵町議会 > 2021-11-25 >
令和 3年第3回臨時会(第1号11月25日)

  • "顛末"(/)
ツイート シェア
  1. 広陵町議会 2021-11-25
    令和 3年第3回臨時会(第1号11月25日)


    取得元: 広陵町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-24
    令和 3年第3回臨時会(第1号11月25日)               令和3年第3回広陵町議会臨時会会議録                 令和3年11月25日               令和3年11月25日広陵町議会                  第3回臨時会会議録  令和3年11月25日第3回広陵町議会臨時会は、広陵町議場に招集された。 1 出席議員は、14名で次のとおりである。    1番  坂 口 友 良         2番  堀 川 季 延    3番  千 北 慎 也         4番  山 田 美津代    5番  笹 井 由 明         6番  山 村 美咲子
       7番  坂 野 佳 宏         8番  谷   禎 一    9番  吉 村 裕 之(議長)    10番  吉 村 眞弓美   11番  岡 本 晃 隆        12番  青 木 義 勝   13番  岡 橋 庄 次        14番  八 尾 春 雄(副議長) 2 欠席議員は、なし 3 地方自治法第121条の規定により説明のため会議に出席した者は、次のとおりである。   町     長  山 村 吉 由     副  町  長  松 井 宏 之   教  育  長  植 村 佳 央     理事兼事業部長  中 川   保   まちづくり政策監 中 村 賢 一     企 画 部 長  奥 田 育 裕   総 務 部 長  吉 田 英 史     福 祉 部 長  北 橋 美智代   生 活 部 長  小 原   薫     教育委員会事務局長                                 池 端 徳 隆   事業部次長    栗 山 ゆかり     事業部次長    田 村   猛 4 本会議の書記は、次のとおりである。   議会事務局長   鎌 田 将 二     書     記  松 本 貴 子   書     記  島 田 剛 至 ○議長吉村裕之君) ただいまの出席議員は、14名です。定足数に達していますので、令和3年第3回広陵町議会臨時会を開会します。  これより本日の会議を開きます。    (A.M.9:59開会) 日程番号      付 議 事 件  1        会議録署名議員の指名  2        会期及び日程の決定について  3 議案第58号 特別職職員常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正す           ることについて  4 議案第59号 教育長給与勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正す           ることについて  5 議案第60号 令和3年度広陵一般会計補正予算(第7号)  6 議案第58号 特別職職員常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正す           ることについて    議案第59号 教育長給与勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正す           ることについて    議案第60号 令和3年度広陵一般会計補正予算(第7号) ○議長吉村裕之君) まず、日程1番、会議録署名議員の指名を行います。  本臨時会会議録署名議員は、会議規則第126条の規定により  2番 堀川議員  3番 千北議員 を指名します。 ○議長吉村裕之君) 次に、日程2番、会期及び日程の決定についてを議題とします。  会期及び日程については、さきの議会運営委員会において協議願っておりますので、その結果について、議会運営委員会委員長から報告を願うことにします。  山村議会運営委員会委員長! ○議会運営委員会委員長山村美咲子君) 議会運営委員会は、本日、委員会を開き、令和3年第3回臨時会会期及び日程について協議しましたので、その結果を御報告申し上げます。  まず、本臨時会会期でございますが、本日、11月25日、1日とします。  次に、本日の日程でございますが、議案第58号、第59号及び第60号の3議案については趣旨説明を受け、質疑を行い、総務文教委員会へ付託後、委員長報告、本会議で審議し、採決を行います。  以上、議会運営委員会報告とします。 ○議長吉村裕之君) ただいまの委員長報告に対し、質疑に入ります。  質疑ありませんか。          (「なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 質疑がないようですので、質疑を打ち切ります。  お諮りします。  ただいまの委員長報告のとおり、本臨時会会期は、本日1日とすることに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 異議なしと認めます。  よって、会期は本日1日に決定しました。  続きまして、本日の日程ですが、お手元に配付した日程表のとおりで御異議ありませんか。          (「異議なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 異議なしと認めます。  よって、本日の日程は、日程表のとおりと決定しました。  これより議事に入りますが、質疑については、申合せにより、所属する常任委員会の案件については行わないようよろしくお願いします。  それでは、日程3番、議案第58号、特別職職員常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正することについてを議題とします。  本案について説明願います。  奥田企画部長! ○企画部長奥田育裕君) 失礼いたします。  それでは、議案第58号、特別職職員常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正することについて、御説明申し上げます。  議案書は1ページから、新旧対照表は1ページとなりますが、概要集の1ページを御覧いただきたく存じます。  まず、条例改正理由でございます。新型コロナウイルスワクチン接種に係る医師の手配誤り町県民税に係る給与支払報告書紛失事案等により町民の皆様に不安を与え、不信感を抱かせたことを重く受け止め、町長及び副町長給料月額減額するため所要の改正を行うものでございます。  次に、条例改正内容でございます。令和3年12月1日から令和4年3月31日までの間、町長及び副町長給料月額について20%の減額を行うものでございます。  最後に本条例施行期日は、令和3年12月1日からでございます。  以上、どうか慎重なる御審議をいただき、原案御可決賜りますようお願い申し上げ、御説明とさせていただきます。 ○議長吉村裕之君) これより、本案について質疑に入ります。  質疑ありませんか。          (「なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 質疑がないようですので、質疑はこれにて打ち切ります。  お諮りします。  本案総務文教委員会に付託したいと思いますが、これに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 異議なしと認めます。  よって、議案第58号は総務文教委員会に付託することに決定しました。  次に、日程4番、議案第59号、教育長給与勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正することについてを議題とします。  本案について、説明願います。  奥田企画部長! ○企画部長奥田育裕君) 失礼いたします。  それでは、議案第59号、教育長給与勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正することについて、御説明申し上げます。  議案書は5ページから、新旧対照表は2ページからとなりますが、概要集の2ページを御覧いただきたく存じます。  まず、条例改正理由でございます。新型コロナウイルスワクチン接種に係る医師の手配誤り町県民税に係る給与支払報告書紛失事案等により町民の皆様に不安を与え、不信感を抱かせたことを重く受け止め、教育長給料月額減額するため所要の改正を行うものでございます。  次に、条例改正内容でございます。令和3年12月1日から令和4年3月31日までの間、教育長給料月額について10%の減額を行うものでございます。  最後に、本条例施行期日は、令和3年12月1日からでございます。  以上、どうか慎重なる御審議をいただき、原案御可決賜りますようお願い申し上げ、御説明とさせていただきます。 ○議長吉村裕之君) これより、本案について質疑に入ります。  質疑ありませんか。          (「なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 質疑がないようですので、質疑はこれにて打ち切ります。
     お諮りします。  本案総務文教委員会に付託したいと思いますが、これに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 異議なしと認めます。  よって、議案第59号は総務文教委員会に付託することに決定しました。  次に、日程5番、議案第60号、令和3年度広陵一般会計補正予算(第7号)を議題とします。  本案について、説明願います。  吉田総務部長! ○総務部長吉田英史君) 失礼します。  議案書の9ページをお願いいたします。  議案第60号、令和3年度広陵一般会計補正予算(第7号)について、御説明申し上げます。  今回の補正予算では、既定の歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ1億3,458万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ140億690万4,000円とするものでございます。本補正につきましては、先ほどの条例改正に伴うもの及び新型コロナウイルスワクチン接種に関する予算補正となります。  議案書の20、21ページをお願いいたします。  上段の2款総務費減額につきましては、議案第58号に伴います町長及び副町長減額分となり、194万8,000円の減額となります。  4款衛生費につきましては、新型コロナウイルスワクチン接種3回目にかかる費用及び1、2回目の不足分となりワクチン関係では、総額1億3,694万4,000円を計上しております。主なものでは、医療機関に支払う予防接種委託料また集団接種会場設営委託料予約代行委託料等を計上しており、3回目接種負担金としては、1万人分を計上しております。  また、23ページの下段ですけれども、新型コロナウイルスワクチン予防接種健康被害救済事業費として16万3,000円を計上しております。一般的にワクチン接種では、副反応による健康被害が起こることがございます。極めてまれではありますものの、なくすことができないことから救済制度が設けられております。既に附属機関として条例設置しております予防接種事故等調査委員会で調査、審議いただく予定でございます。  なお、今回の新型コロナウイルスワクチン接種に伴う財源は、全額国庫負担金また国庫補助金として歳入に計上しております。また、接種体制確保事業費につきましては、繰越明許をお願いいたします。  最後に、24、25ページの8款教育費減額につきましては、議案第59号に伴います教育長減額分となり、41万円の減額となります。  以上で説明とさせていただきますので、慎重に御審議いただき、御可決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長吉村裕之君) これより、本案について質疑に入ります。  質疑ありませんか。  坂野議員! ○7番(坂野佳宏君) 23ページ、その他委託料につきまして、ちょっと教えていただきたいです。  結構な金額の数字、5,300万円と挙がっておりますが、これの積算根拠と期間、その辺を教えてください。 ○議長吉村裕之君) 吉田総務部長! ○総務部長吉田英史君) 23ページの説明欄でございます。委託料の中で、その他委託料で5,302万9,000円を計上しております。内訳といたしましては、会場設営委託料で3,118万8,000円、また予約代行委託料が2,129万1,000円が主なものでございますけれども、会場設営委託料につきましては、1、2回目につきましては、JTBに委託しておった分でございます。今回3回目につきまして、どのようにするか、今後また予算後に検討させていただきたいと思っております。  それから、予約代行委託料につきましても、前回は1、2回目はJTBに委託しておりまして、今回も引き続いてするかどうかちょっと協議のほうはさせていただきます。  以上でございます。 ○議長吉村裕之君) ほかに質疑ございませんでしょうか。          (「なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 質疑がないようですので、質疑はこれにて打ち切ります。  お諮りします。  本案総務文教委員会に付託したいと思いますが、これに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 異議なしと認めます。  よって、議案第60号は総務文教委員会に付託することに決定しました。  委員会審査される間、しばらく休憩します。     (A.M.10:12休憩)     (A.M.11:44再開) ○議長吉村裕之君) 休憩を解き、再開します。  それでは、日程6番、議案第58号、第59号及び第60号を議題とします。  本案について、総務文教委員会委員長より、委員会審査の結果について報告願うことにします。  谷総務文教委員会委員長! ○総務文教委員会委員長(谷 禎一君) それでは、報告させていただきます。  総務文教委員会は、本日の本会議において付託されました3議案につきまして、委員会を開き、慎重に審査しましたので、その結果を御報告申し上げます。  まず初めに、議案第58号、特別職職員常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正することについては、20%減額の根拠は何かとの質疑に対し、基準は明確にあるものではないが、新型コロナウイルス感染症の業務に当たっての責任等を勘案し、期間・率を三役で協議し、定めたとの答弁がありました。  職員懲戒処分等について、今後の改善策は具体的にどう考えているかとの質疑に対し、毎年コンプライアンス研修を行っており、現状を踏まえて全職員に対して継続して行っていく。また、部下に対する指導を含め、個別もしくは階層別でマネジメントを徹底して行っていくとの答弁がありました。  その他、質疑答弁を受け、慎重な審査をいただいた結果、反対意見もなく、採決の結果、何ら異議なく、全員一致で可決すべきものと決しました。  次に、議案第59号教育長給与勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正することについては、教育長減額は、三役の協議の中で決定したものかとの質疑に対し、三役の一人という立場で責任をとるべきことだと考え、三役の協議の中で決定したとの答弁がありました。  以上の質疑答弁を受け、慎重な審査をいただいた結果、反対意見もなく、採決の結果、何ら異議なく、全員一致で可決すべきものと決しました。  次に、議案第60号、令和3年度広陵一般会計補正予算(第7号)については、会場設営委託料の内訳及びタクシーチケットについての質疑に対し、会場設営委託料については、人件費がほとんどで、会場受付案内や予診していただく保健師の方の人件費も含まれている。タクシーチケットについては、85歳以上の全ての方に配付予定である。予算額は、実績等を見て計上しており、自宅からさわやかホールまでの全額を補助するもので計画しているとの答弁がありました。  その他、質疑答弁を受け、慎重な審査をいただいた結果、反対意見もなく、採決の結果、何ら異議なく、全員一致で可決すべきものと決しました。  以上、総務文教委員会審査結果報告といたします。 ○議長吉村裕之君) ありがとうございました。  ただいまの委員長報告に対し、各議案ごとに審議します。  まず、議案第58号、特別職職員常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正することについてを議題とします。  先ほどの委員長報告に対し、質疑に入ります。  質疑ありませんか。          (「なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 質疑がないようですので、質疑を打ち切り、討論に入ります。  討論ありませんか。          (「なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 討論がないようですので、討論を打ち切り、採決します。  お諮りします。  議案第58号は、委員長報告のとおり、原案可決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 異議なしと認めます。  よって、議案第58号は、原案のとおり可決されました。  次に、議案第59号、教育長給与勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正することについてを議題とします。  さきほどの委員長報告に対し、質疑に入ります。  質疑ありませんか。          (「なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 質疑がないようですので、質疑を打ち切り、討論に入ります。  討論ありませんか。          (「なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 討論がないようですので、討論を打ち切り、採決します。  お諮りします。  議案第59号は、委員長報告のとおり、原案可決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 異議なしと認めます。  よって、議案第59号は、原案のとおり可決されました。  次に、議案第60号、令和3年度広陵一般会計補正予算(第7号)を議題とします。  さきほどの委員長報告に対し、質疑に入ります。  質疑ありませんか。          (「なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 質疑がないようですので、質疑を打ち切り、討論に入ります。  討論ありませんか。          (「なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 討論がないようですので、討論を打ち切り、採決します。  お諮りします。  議案第60号は、委員長報告のとおり、原案可決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声あり) ○議長吉村裕之君) 異議なしと認めます。  よって、議案第60号は、原案のとおり可決されました。  以上で、本日の議事日程は全て終了しましたので、これで会議を閉じます。  本臨時会に付議されました事件は全て終了しました。  令和3年第3回臨時会は、これにて閉会します。    (A.M.11:52閉会)
    以上、会議顛末を記載し、その相違ないことを証し、ここに署名する。        令和3年11月25日             広陵町議会議長   吉  村  裕  之             署名議員      堀  川  季  延             署名議員      千  北  慎  也...