44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

283 ◯北田守一都市整備部長 大きな意味では、この耐震化促進計画対象とはなるんですけれども、ただ、本市自治会館等につきましては床面積が1,000平米未満と小規模でございまして、耐震改修促進法での規模要件を満たしていないことから、対象建築物の数にはカウントはしておりません。

生駒市議会 2022-03-11 令和4年第2回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年03月11日

221 ◯北田守一都市整備部長 先日の公聴会のとき、先ほどちょっと有山課長の方も申しましたとおり、大きく意見としましては都市計画変更そのものに関するご意見と、今委員がおっしゃられているような道路に関するご意見と大きく二つありました。どちらかと言えば、開発計画そのものに対するご意見の方が私は多かったかなと思っております。

生駒市議会 2021-12-06 令和3年第6回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年12月06日

442 ◯北田守一都市整備部長 防災に関してどのような問題点があるかということですけども、基本的には防災に配慮した計画を示すべきだと考えておりまして、生駒市におきましては、土地が大規模で改変される場合、地区にもよりますけれども、本市個別法として該当するものとしましては、防災としましては砂防法地すべり等防止法、急傾斜地の崩壊による災害防止に関する法律、宅地造成等規制法土砂災害警戒区域等

生駒市議会 2021-12-03 令和3年第6回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年12月03日

508 ◯北田守一都市整備部長 まず、山麓公園ですけれども、対象につきましては、都市整備部としては野外活動センター、ふれあいセンターフィールドアスレチックについてですけれども、今年度から各施設の利用状況などをまず分析しまして、公園全体の在り方や、また、先進地の事例などを通じて、民間活力を利用した事業方式などを、現在、市内部で研究しているところでございます。  

生駒市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年12月02日

186 ◯北田守一都市整備部長 本年1月12日から12月28日までの期間におきまして、市民課の窓口で本市転入届等を出された方を対象にちょっとアンケートを実施しておりまして、主な内容につきましては、転入前後の住まいについて、例えば転入先戸建て住宅なのか、集合住宅なのか、また賃貸なのか、持家住宅なのか、住宅の種類に関する調査や新築、中古などのこだわり、引っ越しのきっかけ、引っ越

生駒市議会 2021-09-09 令和3年第4回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2021年09月09日

116 ◯北田守一都市整備部長 先ほどの有山課長説明をちょっと補足させていただきます。  素案が出来た段階で、当然のこと、今までの検討会資料も全てホームページにアップさせてもらっていますので素案ホームページにアップさせてもらいます。多分、議会の方の資料でもアップになるかと思うんですが。  

生駒市議会 2021-09-06 令和3年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年09月06日

514 ◯北田守一都市整備部長 まず、本市緑地面積についてでございますけれども、令和5年度の目標値47.9%は本市の地形と類似した他都市と比べましても非常に高い数値で、現状においても十分確保されていることをまずご理解ください。その上で、現在においては積極的な緑地面積確保には努めていないという点もご理解ください。

生駒市議会 2021-06-10 令和3年第3回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2021年06月10日

4 ◯北田守一都市整備部長 おはようございます。本日の調査、よろしくお願いいたします。  それでは、生駒都市計画マスタープランの策定について説明いたします。  まず、お配りしております資料の確認をお願いいたします。  資料1、都市計画マスタープラン資料2、生駒都市計画マスタープラン(案)パブリックコメントの結果、資料3、修正箇所等一覧、A3の横の折ったものでございます。