262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年09月21日

381 ◯後藤治彦地域包括ケア推進課長 前からずっと同じことで、委託料という形で、消防点検であるとか草刈りであるとか建物の修繕であるとか、そのような費用という形で、今回182万という、ちょっと高額に、例年より高い金額になっておりますのは、9月の補正予算でつけていただきましたクーラーがもう使えなくなったということで、110万ほどかけて、クーラーを入れさせていただいたということで金額

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

8月21日の全員協議会スポットクーラーを購入することを説明いたしましたが、スポットクーラーは購入しないことを担当課より確認しておりますので訂正させていただきます。  続きまして82、83ページに戻っていただきまして、歳入をお願いします。  上段の10款地方交付税につきましては、交付額の確定によるものでございます。

広陵町議会 2022-07-25 令和 4年第5回臨時会(第1号 7月25日)

○理事兼都市整備部長(中川 保君) 小学校中学校クーラーについては、当時、一斉に全国的に発注されて、なおかつ、夏休みを中心工事をやるということで、非常に工事が全国的に発注されたという経緯もあって、そういった部分が生じたのかもしれないなというのは想定されるところでございますけれども、今回の工事については、できるだけ多くの業者さんに参加していただきたいなということで、公社のほうで、公社発注工事として

橿原市議会 2022-06-07 令和4年文教常任委員会厚生常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2022-06-07

今も暑くなったらクーラーを入れて、すぐ快適な空間に我々はなるんですけども、ほかの単独園に関しても、真菅幼稚園晩成白橿畝傍東も、エアコンのついていない教室が多い園というのはまだまだあるかと思うんですけども、関連して、そういうところへのエアコン設備というのも今後検討していただけるのでしょうか。

奈良市議会 2021-12-06 12月06日-03号

同じく、夏季を過ごすためのクーラー設置費用についてお尋ねをいたします。 今、新規の申請の際は補助がされています。しかし、既に保護費を受給されている方へのクーラー設置、もしくは故障した際の買換えのこの費用については支給をされていません。社協の貸付けはございますが、現在の扶助費の中から返済をしていく、これは非常に厳しいものがあります。今、クーラーは決してぜいたく品ではありません。

橿原市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

(「クーラーは」と竹森君呼ぶ)  クーラーのことも当然必要であるというふうな認識を。体育館避難所になっておるところの空調がないというのが私も常々気にはなっております。3月議会でご質問いただいたということで先ほどご質問もありましたけれども、なかなか進めていくまでの、まだ折り合いがついていないというか、いろいろと議論はしておるんですけれども、今そんな状況であります。

生駒市議会 2021-09-22 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生文教分科会) 本文 開催日:2021年09月22日

それらについて、それ、結局、防災安全の方からそちらの経費で入っているんだと思うんですけども、それらについてスポットクーラーとかも含めて、今現在、現状と言うか、令和2年度、今でもいいですけども、使用は実際、具体的な使用としてはされているんでしょうか。

生駒市議会 2021-09-10 令和3年第4回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2021年09月10日

だから、民法の406条か何かにありますけども、大家さんはその店子さんの、例えばいろんなクーラーが潰れちゃったとかいうふうなことに関しては、基本的にはそういう民法原則があって、大家さん、貸主が支払うというふうな原則もありますので、今回の場合なんか特に指定管理者は善良な管理者の注意を持って維持管理をしているにもかかわらずこういうのが出たということになれば、その基本協定書で言うてることのらち外になるということになるので

生駒市議会 2021-06-15 令和3年第3回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2021年06月15日

実際には、当然、現場に行くときは水分を持っていったりとか塩分の補給とか、そういう形は管理職の方から指導した上で行っていますし、当然、公用車の方はクーラーが利きますので、作業をしている中で、公用車の中に入って体温を冷やしてとかいう形で、今、運用しているということで、健康管理には十分留意しながら作業はしてもらっているというふうに確認はしております。

大和郡山市議会 2021-03-08 03月08日-02号

冬はクーラー室外機の熱で暖を取って寝ていました。風呂にも入れず、学校にも行けず、みんなが羨ましくてつらくなることが多くて、何も考えないようにしていた。もう疲れて退学も考えていたと話します。しかし今は、先生たちの援助で、ごく普通の生活を送っています。賢君は、本当の親かなと思うぐらい先生にしてもらった、学校では人間味を学んだと話します。 そして、番組の中でコメンテーターが教頭にこう質問します。

橿原市議会 2020-12-10 令和2年予算特別委員会(令和2年度補正予算) 本文 開催日: 2020-12-10

毎年、幼稚園小学校中学校から要望は出ていますけども、例えば保育室クーラーと、それらも言われていますけども、そういう、もう本当に差し迫った様々な要望が、例えば白橿幼稚園にしても、この真菅北幼稚園にしても、晩成幼稚園にしても、3項目なり、4項目上がっていますけど、それも含めて、3,100万円余りの予算の計上でクリアされるんでしょうか。

大和郡山市議会 2020-09-17 09月17日-03号

現在、体育館熱中症対策といたしましてはスポットクーラー、大型扇風機等で対応しており、また今年度からは、冷風機を寄贈いただき各小・中学校で活用しているところでございます。 体育館空調となりますと、エアコン冷風機スポットエアコン等様々な方法がございますが、エアコンとなりますと体育館の広さから大容量の電力が必要となり、電気設備から増設しなければならないような多額の設置費用が必要と考えられます。

橿原市議会 2020-09-08 令和2年決算特別委員会(令和元年度決算) 本文 開催日: 2020-09-08

今、小中学校クーラー、普通教室に全部入れていただいていると思うし、今回、特別教室にも入れていただいたと思うんですけど、幼稚園に関して、リズム教室等大きなところには入れていただいていると思うんですけど、あと、年少・年長のいらっしゃる教室は、今、クーラー設置されていますか。