9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

②次の5年間の主要施策1で、あらゆる分野における男女活躍として男女活躍推進と働き方改革が挙げられていますがどんなポジティブアクションを促進される計画ですか。現在の町内の家事時間の平均が出されていますが、女性家事に携わる時間213分に対して男性はたった76分、育児・介護時間も女性217分、男性95分です。

奈良市議会 2020-03-05 03月05日-03号

女性が輝く社会の実現には、ポジティブアクション、女性優遇政策が不可欠であり、公務員採用試験での女性優先採用を提案してきました。国が掲げる目標は、課長級以上での女性比率の向上です。また、生き方は多様であり、家庭生活であっても輝くことが大切であります。 妊娠・出産・育児においても男女共同参画は重要です。

生駒市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2019年03月05日

そのときに、どこが中心となってポジティブアクションをしてやるのかということで、プロジェクトと言ったんですけれども、プロジェクトをつくってと申し上げましたら、市長の方からは、冠の名前がどうのこうのではなくて、最終的に「当然、関わって対応していくものだと思うし、関係課関係部、連携をとって、市一体として対応していくという意味で、ある意味、市を挙げ、プロジェクト的に対応するということが結構かと思います」

天理市議会 2013-03-01 03月18日-03号

◆一番(荻原文明議員) 先ほど市長は本人の意欲も云々とおっしゃいましたが、ポジティブアクションという積極的改善措置がこの男女差別解消のためには必要だというふうに機会均等法で言われているので、一般的にポジティブアクション社会的、構造的な差別によって不利益をこうむっている者に対して一定の範囲で特別の機会を提供することなどにより実質的な機会均等を実現することを目的として講じる暫定的な措置のことと言われております

広陵町議会 2012-12-18 平成24年第4回定例会(第4号12月18日)

これは「ポジティブアクションと呼ばれています。  条約加盟国は、その国内のあらゆる分野女性人権が守られているかどうかについて、常に目を向け、差別をなくすよう政策を進めなければなりません。国連では、それぞれの国の条約実施状況を監視する機関として、女性差別撤廃委員会を設けています。これは4年ごとにレポートを提出して、女性人権保障のために委員会で審査をしています。  

天理市議会 2012-06-01 06月21日-04号

政策方針決定過程への女性参画の拡大は、我が国の社会にとって喫緊の課題であり、平成二十二年十二月に閣議決定した第三次男女共同参画基本計画においても、特に早急に対応すべき課題の一つとして、実効性のある積極的改善措置ポジティブアクション推進を挙げています。 今後、二〇二〇年三〇%の目標社会全体で共有すると共に、その達成のために官民を挙げて真剣に取り組んでいかなければなりません。

  • 1