17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広陵町議会 2020-09-07 令和 2年第3回定例会(第1号 9月 7日)

橋本氏は長く教育関係に携わり、人権教育推進にも取り組まれ、人格識見が高く、真に地域住民人権擁護活動経験を生かし、熱心に取り組んでいただける方であり、人権擁護委員として適任者であります。ここに橋本氏を人権擁護委員として推薦いたしたく議会意見を求めるものでございます。どうぞよろしくお願い申し上げ、提案説明とさせていただきます。 ○議長坂野佳宏君) これより本案について、質疑に入ります。  

王寺町議会 2019-03-01 03月01日-01号

上田正晴氏は、昭和50年に王寺中学校教職員となられ、長きにわたり、教育現場で培われた経験はもとより、人格識見も高く人権擁護活動に大いに生かされるものと確信し、今回委員推薦いたしたく、ご同意を求めるものでございます。 以上、よろしくご審議いただき、ご議決賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(鎌倉) お諮りします。

大和郡山市議会 2018-03-01 03月01日-01号

その傍ら、手話サークルにも参加されるなど、人権意識も高く人権擁護活動についても理解を持っていただいている方でございます。 以上、4氏とも、豊富な経験人格、見識を備えられており、人権擁護委員としてまことに適任と存じ、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会同意をいただこうとするものでございます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

王寺町議会 2017-09-13 09月13日-01号

川口哲廣氏は、昭和49年に公立学校教職員となられ、長きにわたり教育現場で培われた経験はもとより、人格識見も高く、人権擁護活動に大いに生かされるものと確信し、今回委員推薦いたしたく、ご同意を求めるものでございます。 以上、よろしくご審議いただき、議決賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長(楠本) お諮りします。ただ今議題となっています議第42号については、原案のとおり推薦したいと思います。

橿原市議会 2013-12-01 平成25年12月定例会(第2号) 本文

橿原市では現在人権擁護委員さんが12名おられまして、地域において人権擁護活動に日々取り組んでいただいております。先ほど議員さんもおっしゃっておられましたように、子ども人権に関する相談活動といたしましては、子ども人権SOSミニレター子ども人権110番子ども人権SOSeメールなど、啓発活動といたしましては中学校人権作文子ども人権出前講座などに取り組んでおられます。

御所市議会 2012-03-09 03月09日-04号

この4名の方々は、人格が高潔で識見も豊かな上、広く社会実情に通じておられ、人権擁護活動に積極的に取り組まれている方々であり、人権擁護委員としてまさに適任であると存じますので、何とぞ推薦にご同意くださいますようお願い申し上げます。 ○議長奥泰司) 質疑に入ります。ご質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長奥泰司) 質疑なしと認めます。 お諮りいたします。

広陵町議会 2011-09-08 平成23年第3回定例会(第1号 9月 8日)

そのため、真に地域住民人権擁護活動に献身的に取り組んでいただける方であり、人権擁護委員として適任者であります。  ここに脇本氏を人権擁護委員として推薦いたしたく、議会意見を求めるものでございます。どうぞよろしくお願いを申し上げ、提案趣旨説明とさせていただきます。 ○議長八代基次君) これより、本案について質疑に入ります。質疑ありませんか。           

広陵町議会 2011-03-14 平成23年第1回定例会(第4号 3月14日)

そのため、真に地域住民人権擁護活動に献身的に取り組んでいただける方であり、人権擁護委員として適任者であります。  ここに木村氏を人権擁護委員として推薦いたしたく、議会意見を求めるものでございます。どうぞよろしくお願い申し上げ、提案説明とさせていただきます。 ○議長笹井正隆君) これより、本案について質疑に入ります。質疑ありませんか。           

生駒市議会 2006-09-21 平成18年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2006年09月21日

私たちは日々このような職責を自覚し、様々な人権擁護活動に積極的に取り組んでおりますが、多様化する現代社会におきまして人権問題も複雑化してきております。最近では、命の大切さや人間の尊厳が余りにも軽んじられているような悲惨な事件も相次いで起こっております。このように、人権をめぐる環境は依然として厳しいものがございます。

奈良市議会 2004-03-23 03月23日-05号

この度の退任されます梅本氏は、長きにわたり人権擁護活動に献身的に取り組んでいただき、ここに心より厚く感謝を申し上げる次第でございます。今回推薦いたします松山基則氏は、温厚篤実識見も豊富であり、かつ人権問題に対し熱意を持って活動されており、人権擁護委員として適任者であると存じます。 よろしく御同意賜りますようお願い申し上げます。 ○議長米澤保君) お諮りいたします。 

奈良市議会 2002-09-24 09月24日-05号

このたび退任されます高村賢一郎氏、今中奈良男氏、阪本裕保氏、丸谷君雄氏、岡田幸子氏、山本珠子氏は、長きにわたり人権擁護活動に献身的に取り組まれてこられました。ここに心より感謝を申し上げる次第でございます。 今回推薦いたします方々は、温厚篤実識見も豊富であり、かつ人権問題に対して熱意を持って活動される方であり、人権擁護委員として適任者であると存じます。 

奈良市議会 1998-12-18 12月18日-05号

市長 大川靖則君 登壇) ◎市長大川靖則君) ただいま御上程に相なりました案件は、本市より推薦いたしております人権擁護委員十八名のうち、小川邦子氏が、平成十年十一月十四日をもって任期が満了いたしましたが、同氏につきましては、長年にわたり人権擁護活動に献身的に取り組んでこられました。ここに、心から感謝を申し上げる次第でございます。 

奈良市議会 1997-09-25 09月25日-05号

また、このたびの任期にて退任されます谷口光明氏、中谷富士夫氏、西口 治氏につきましては、長年にわたり人権擁護活動に献身的に取り組んでこられましたことに、心から感謝を申し上げる次第でございます。 今回推薦いたす方々は、温厚篤実で、識見も豊富であり、かつ人権問題に対しても熱意を持って活動されており、人権擁護委員として適任者であると存じます。 よろしく御同意を賜りますようお願い申し上げます。 

奈良市議会 1996-06-26 06月26日-07号

青木氏は、昭和五十八年三月十五日より四期にわたり人権擁護活動に献身的に取り組んでこられました。ここに心より感謝を申し上げる次第でございます。 今回推薦いたします方々温厚篤実識見も豊富であり、かつ人権問題に対して熱意を持って活動される方であり、人権擁護委員として適任者であると存じます。 よろしく御同意を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長中村誠一君) お諮りいたします。 

天理市議会 1995-09-01 09月22日-03号

本市人権擁護委員は八名でありますが、本案は、人権擁護活動の一層の充実に資するため、委員一名の増員が認められたことに伴い、新たに合場町の片岡ツヤ子さんを推薦しようとするものであります。 片岡さんは社会実情に通じ、人権擁護理解があり適任者であると存じます。 人権擁護委員推薦につきましては、議会の御意見を賜るように規定されておりますので、よろしく御賛同をいただきますようお願い申し上げます。

  • 1