239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

来年度の入札参加資格審査説明書に、9月1日、福島市は「インボイス制度登録がない場合、水道局工事等受注ができなくなる」と明記した自治体の1つです。後日、修正の文章をホームページに掲載していますけども、「インボイス制度登録がない場合、水道局及び下水道室発注工事等受注ができなくなりますので、ご注意ください。

広陵町議会 2022-08-23 令和 4年第6回臨時会(第1号 8月23日)

入札参加資格条件でございますが、建設業法第7条及び第15条に規定する土木工事業一般建設業または特定建設業許可を受け、広陵工事等競争入札参加資格を有する建設業者2者で構成される特定建設工事共同企業体であることで、共同企業体代表者は、広陵土木一式格付A1または奈良土木一式格付A等級、A1グループ及びA等級であり、代表者以外の共同企業体構成員広陵土木一式格付A1、A2特、A2または奈良土木一式格付

広陵町議会 2022-07-25 令和 4年第5回臨時会(第1号 7月25日)

入札につきましては、業者選定も見直し、町内建築工事格付けA1特、A2特及びB特の5者と広陵建設工事等競争入札参加資格を有する町外業者のうち、奈良高田土木事務所管内及びその近隣の土木事務所管内経営事項審査総合評定値1,000点以上の上位6者の計11者による指名競争入札を実施いたしました。

広陵町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第5号 6月21日)

公共事業入札する際の誓約書はどうなっているかとの質疑に対し、誓約を求めることについては、建設工事競争入札参加資格審査申請書の中で、誓約の文言があり、入札参加資格要領を基に全て誓約してもらっていると認識しているとの答弁がありました。  その他、質疑答弁を受け、慎重な審査をいただいた結果、反対者がありましたので、採決の結果、賛成なしで否決すべきものと決しました。  

広陵町議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 8日)

入札参加資格でございますが、建設業法第7条及び第15条に規定する土木工事業一般建設業または特定建設業許可を受け、広陵建設工事等競争入札参加資格を有する建設業者2社で構成される特定建設工事共同企業体であって、代表者となる者が広陵土木一式格付A1であり、代表者以外の共同企業体構成員広陵土木一式格付A1、A2特またはA2であること等で、かつ競争入札参加資格確認を受けた者のみがこの工事入札

奈良市議会 2021-03-10 03月10日-04号

入札参加者等選定審査会資料という企業局が作成した資料がございます。ここに業務概要委託に当たっての業務内容を書いているんですね。県域水道一体化に備えて開発することを目的とする、このように記載されているじゃないですか。関係がないというような答弁はまかり通らないわけでありまして(池田 修企業局長「そのためにやっているわけじゃないですよ」と呼ぶ)不規則発言は慎んでいただきたいんですけれどもね。

広陵町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1号 3月 8日)

入札参加要件としまして、登録業種土木一式で2者で構成される共同企業体といたしました。代表者広陵土木一式格付がA1であること、代表者以外の構成員広陵土木一式格付がA1またはA2特、またはA2であることとしております。入札に参加いただきましたのは3者で全者最低制限価格での入札であったためくじにより落札者を決定し、仮契約を結ばせていただきました。

王寺町議会 2020-12-15 12月15日-03号

◎番外2番(平岡副町長) 議第87号、王寺町やわらぎ会館他空調設備改修工事請負契約につきましては、本工事を発注するに当たり、事後審査型条件付一般競争入札の方法で入札を行ったもので、11月6日付で入札を公告した結果、3社から入札参加資格確認申請書提出がございました。 12月2日に入札を行った結果、1億4,330万円でクウケン株式会社奈良営業所落札候補者となりました。 

香芝市議会 2020-12-15 12月15日-02号

例えば工事Aランク以上の業者入札することという、そういう規模であるということになれば、入札参加資格を持つ業者の数が1社では当然競争が生じないことになるので、それでは駄目だということで、そういうときは市外業者にも入札に参加できるようにするということで今お答えいただいたのかなと、ということだと思います。

桜井市議会 2020-12-08 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年12月08日

電子入札の仕組みにつきましては、桜井市が契約する日本建設情報センターが運営する電子入札システムに、各入札事業者電子入札参加に必要な事項を自社のパソコンで応札を行っていただきます。その後、入札予定日時になりましたら、事務局である土木課入札係におきまして開札を執行いたします。開札の結果、同額の業者が複数の場合、電子くじにより決定します。

生駒市議会 2020-11-10 令和2年企画総務委員会 本文 開催日:2020年11月10日

本来でございますれば、入札参加資格仕様書におきまして、液化石油ガス販売業者登録済みであることの条件を明記すべきではございましたが、私どもの認識不足で明記しておらず、このような事態を招くこととなりました。ご議決をいただいたにもかかわらず、事務の不手際により、このような事態を招くこととなり、心からおわび申し上げます。申し訳ございませんでした。  

王寺町議会 2020-09-16 09月16日-03号

次に、(仮称)王寺義務教育学校(北)厨房機器設置工事請負契約については、去る9月8日に事後審査型条件付一般競争入札が行われ、2社の入札参加者があり、1億4,281万9,800円で、株式会社中西製作所大阪支店落札候補者となり、書類審査の結果、落札者として確認され、消費税額1,428万1,980円を含め、1億5,710万1,780円で9月11日に仮契約が行われたとのことです。