12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

今年度は、公共交通のマスタープランとなります橿原地域公共交通計画策定を予定しており、この計画策定に当たり市民3,000世帯を対象としたアンケート調査公共交通利用者へのアンケート調査を実施いたします。その調査におきまして、地域公共交通の現状や課題等について把握し、地域移動手段確保するために何がふさわしいのか検討を進めてまいりたいと考えてございます。  

大和郡山市議会 2018-06-25 06月25日-03号

一つには、市の西部地域JR大和小泉駅から新奈良県総合医療センターへの新規バス路線シャトルバス運行などについて地元より御要望いただき、路線バス事業者であります奈良交通株式会社に要望を行ったものでありますが、同医療センター利用者のうち公共交通利用者は15%程度であり、新規バス路線の収支の試算を行ったところ赤字路線となることが想定され、さらに人員不足により新規路線バス乗務員確保ができず、困難な状況

桜井市議会 2015-03-09 平成27年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2015年03月09日

今日のマイカーの普及や人口減少等により、全国的に公共交通利用者減少している傾向がございます。これにより、バス路線休止廃止民間交通事業者の撤退が相次いでおり、その結果として、地方自治体による路線バスへの補助や代替手段であるコミュニティバス運行が行われております。  

橿原市議会 2011-09-12 平成23年決算特別委員会(平成22年度決算) 本文 開催日: 2011-09-12

それから2点目につきましては、郊外型の大型商業施設が今現在ございまして、自動車による来訪者多分にありますので、そこの交通渋滞多分に多いという形で、その公共交通利用者への転換できるような形で、そういうターゲットを把握していきたいと。  3点目につきましては、先ほど言いましたように、買い物や通院、観光等目的広域移動の方を対象としたニーズの把握をしていきたいと。  

橿原市議会 2010-03-10 平成22年予算特別委員会(平成22年度当初予算) 本文 開催日: 2010-03-10

122: ● 市民協働課長 この協議会目的につきましては、先ほど言いましたように、交通空白地域対策等高齢者などの交通移動手段ということで、先ほどと同じ内容になりますが、コンサル内容につきましては、対象地域における交通特性整理、分析、課題整理等、もしくは公共交通利用者乗り継ぎ利便性向上などの対策検討をしていただく予定をしております。

橿原市議会 2010-03-01 平成22年3月定例会(第3号) 本文

この協議会のメンバーにつきましては、公共交通事業者道路管理者地域公共交通利用者となっておりますが、具体的に申し上げますと、住民代表者、議会の代表者、御所市、桜井市、明日香村などの近隣市町村交通担当者一般乗り合い旅客自動車運送業者近畿日本鉄道株式会社奈良タクシー業界奈良バス業界国土交通省、近畿運輸局、奈良国道工事事務所橿原維持出張所橿原警察署奈良土木部交通環境課桜井土木事務所

  • 1