932件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

感染症法での分類の考え方として、2類は結核やSARSなどの感染力及び罹患した場合の重篤性から見た危険性が高い感染症であり、全数把握のための届出や行動制限外出自粛などの制限がございます。 5類は、季節性インフルエンザや梅毒など国民や医療関係者への情報提供を行うことにより発生、蔓延を防止すべき感染症で、一般的には定点把握となり、特に制限等はございません。 以上でございます。

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年12月12日

ですので、ドクターさえもデータを抜かないというふうな形で聞いておりますので、そういう意味では、SEが何らかをしでかすのと違うかというところはあるかもしれませんが、SEの方が徳洲会内部のシステムの方にアクセスしてデータ取り出ししておりますので、そういった意味では、他の出入り業者がない分、幾分、危険性は減るかなというふうに認識しております。

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

その中で、準工業地域について、奈良市の準工業地域についてでございますが、主に軽工業の利便増進を図る区域でございまして、危険性環境悪化が大きい工場などは立地できない地域でございます。 市内では、尼辻北町の近鉄列車基地、佐保台一丁目のJR列車基地、大安寺西二丁目付近及び南京終町一丁目付近から神殿町付近の4か所において指定しております。 

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

建設計画策定委員会において、建設候補地調査及び選定においては、300メートル以内に学校、幼稚園、保育園及び病院がなく、住宅地群に近接していないことや、また防災面に配慮するため、災害危険性がある地域は避けることなど、全9項目にわたる選定基本条件を設定して、平成19年末に奈良市全域から15か所の候補地がノミネートされて、詳細な検討がされたことが議事録からもうかがえます。 

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

匿名性が高いのでターゲッティングの精度は低く、双方向性の高さの反面、炎上等危険性があります。  これらの特徴を踏まえ、各種SNSの在り方を検討し、整理を続けております。  結論からいたしまして、令和5年の春頃をめどに、ツイッターの運用開始に向け、検討を進めているというふうな状況でございます。  

広陵町議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第3号 9月12日)

私がこの問題を取り上げて2年余りですけれども、こうした空き家等をこのまま放置し続けると、建物の倒壊、火災の発生近隣住民の生命を巻き込む非常に高い危険性があり、一刻も早い迅速な対応そのものが必要な状況であるというふうに感じております。法に従って、特定空き家の指定も必要と感じますが、現況を法に照らし、この建物を今どの段階まで進めてきていただいておるだろうかなというふうに思うわけでございます。

広陵町議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第2号 9月 9日)

水道局跡地は、約3,100平方メートルの敷地のほとんどが2系統の浄水施設として井戸取水ポンプ沈殿池ろ過機薬剤注入機などの設備に加え、送水ポンプ棟などが占めており、特に敷地の約3分の1を占める二つの沈殿池は、転落等危険性もございますので、地元から早期解体を求められておりました。

生駒市議会 2022-09-09 令和4年第5回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月09日

110 ◯浜田佳資委員 先ほど、危ない木の基準で五つ挙げられましたけど、これはこの場所であるなしだけでなくて、木自身危険性というのがあると思うんですよね。一番分かりやすいのが、葉っぱ生えてないというのは栄養が行ってないのでこれはまずいということがあるんですが、最近どこかのところで道路の横に生えてた木が倒れたと、葉っぱはよく生えていると。

橿原市議会 2022-09-08 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-08

インフルエンザに関しましては、南半球、オーストラリアのほうで流行しており、今年は2年間インフルエンザが流行しなかったということで、抗体がなくなっていて、流行するという危険性もございますが、ワクチンの確保という部分もありますし、なかなか全てが全て無料にするのは難しいかなというふうに考えております。

生駒市議会 2022-09-06 令和4年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年09月06日

367 ◯17番 浜田佳資議員 確かに熱海の土石流災害盛土と今回の開発での盛土法律上の立ち位置は異なっていますし、危険性も異なることは分かります。ただ、市民の不安に応えることが大事だということと、事故、災害に対しては行政手続き行政対応に非常に厳しい視線が、今、向けられています。きちんと行政指導すべきものをしなければ行政にも責任があるという話にもなる。

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

LINE受信設定の変更が見込まれるため、誤解を招く危険性もありますので、告知、周知につきましてはタイミングを見て行っていきたいというふうに考えております。  続きまして、公式LINE登録者数をもっと増やすために市のほうで何をしているかというご質問でございましたけれども、広報誌で、大きく、令和3年4月号では表紙一面で「希望の春! 公式LINEはじめませんか!?」

生駒市議会 2022-06-24 令和4年第4回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年06月24日

その矢先にこういうことがあったわけなんですけれども、これまで緑地等で申しますと、基本的に民地、住宅地に接しているところの草刈りだけで、木は支障木以外はなかなか切らなかったというのが実状なんですけれども、今年から管理方法を抜本的に見直しまして、危険性がある樹木の伐採、この木が倒れたら誰かに支障を及ぼすとか危険性があるものについては伐採も含めて適切に対応していくと。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

担当課現場確認をさせていただきましたところ、当該箇所付近には、信号機付き横断歩道が東70メートル先と西120メートル先に設置されているにもかかわらず、付近横断歩道を渡らずに道路を横切ってしまわれる方が非常に多く、極めて危険性が高いことは認識しております。そのため、奈良香芝警察署と事前協議いたしましたが、横断歩道設置基準には当てはまらず、新たに設置することは困難であると伺っております。  

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

議員御指摘のとおり、スケートボードに関しましては近年愛好者が増加をいたしており、奈良市内でも鴻ノ池運動公園をはじめ、駅前広場や公園などの公共空間練習をする姿が見受けられ、その危険性を指摘する市民の声もいただいている状況にございます。 一方で、奈良県内近隣の府県でもまだまだスケートボード練習場が少なく、奈良市内にも安全に練習できる場所を整備してほしいというお声もいただいております。 

橿原市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

その自転車横断帯は、全国的には、一旦設置したものの、その存在があるがゆえに、歩行者もしくは自動車との接触を招く危険性があるのではないのかということが問題になりました。これは、例えば自転車で交差点に進入した際に、そのまま直進できるというものではなくて、自転車横断帯横断歩道側にある場合は一旦左折をするような形になります。そして、その自転車横断帯付近に到着してから、今度、その横断帯を通って横断する。

奈良市議会 2022-05-31 05月31日-01号

知らず知らずのうちに萎縮した行動になりかねませんと不安な気持ちを述べられ、憲法で保障されている権利にもかかわらず、萎縮せざるを得ない状況となり得る危険性を感じます。つまり思想信条調査対象となり、プライバシー侵害など人権侵害可能性も大いにあり得る法律だと言えますと、同法の危険性を指摘されています。