876件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

最後に、以後、議員報酬について、町が議会結論を確認しないまま議案提案することはやめてもらいたいことを強く述べて反対討論といたします。 ○議長吉村裕之君) ほかに討論ありませんか。  吉村議員! ○10番(吉村眞弓美君) 賛成立場討論させていただきます。  反対討論の中に、町が議会結論を確認しないまま議案提案とありましたが、私の記憶とは少し違いますので反論させていただきます。  

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

これは反対討論の根拠というよりは懸念材料でございます。  11項目について気のつくところを申し述べましたけれども、全体としてもっと住民を信頼して、それで住民の暮らしを応援するという立場で取り組んでいただきたいなと、こういうことを述べて反対討論といたします。 ○議長吉村裕之君) ほかに討論ありませんか。  笹井議員

橿原市議会 2022-09-09 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-09

それで失わなくてもいい命を、現実に毎日の亡くなった方の全国の数字をされますけども、やっぱり国民保険制度の下で、私、後で反対討論をしますけど、保険証をいろんな理由があっても本人の手元へ渡さないというのは、それこそ医療機関を受ける権利を奪うわけです。国民保険制度を崩しているというね。もう払う気が起こらなくなるわけです。

生駒市議会 2022-06-24 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年06月24日

29 ◯20番 吉波伸治議員 議員提出議案第3号、日米地位協定見直しを求める意見書についてに対する修正案に係る反対討論をいたします。  本修正案は、原案に記された重要な事案を四つ削減することで地位協定見直しの大切さを訴える力を著しく低下させてしまっています。その四つについてご説明いたします。  

広陵町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第5号 6月21日)

そして同時に町当局にこの事案の対応の猛省と、今後より厳正なる町行政運営を求めて、議案第48号の反対討論といたします。 ○議長吉村裕之君) ほかに討論ありませんか。  谷議員! ○8番(谷 禎一君) 私も反対討論をさせていただきたいと思います。  先ほど青木議員のほうからは入り口のお話の部分反対討論がありました。私のほうはこの内容部分に関して反対討論をさせていただきたいと思います。  

広陵町議会 2022-05-19 令和 4年第4回臨時会(第1号 5月19日)

人勧の適用について、議員は、今後提案をしないということを申し上げて、反対討論といたします。 ○議長吉村裕之君) ほかに討論ありませんか。  吉村眞弓美議員! ○10番(吉村眞弓美君) 賛成立場から討論をさせていただきます。  人事院勧告は、経済情勢雇用情勢等を総合的に反映したものであり、民間給与との均衡を図る上では極めて重要であります。

橿原市議会 2022-05-01 令和4年5月臨時会(第1号) 本文

議第25号、橿原市の常勤特別職職員給与等に関する条例等の一部改正について、反対討論を行います。  その前に、これだけ大事な職員の皆さんの生活に関わる給与に関する条例常勤特別職条例改正、それぞれ1本ずつ議案として出さなければならないと思いますけれども、一緒くたにするというのは正しくないと私は考えていますので、一つ一つそれを議案にすべきだと思っています。  

広陵町議会 2021-12-21 令和 3年第4回定例会(第5号12月21日)

今の反対討論にもあったように、選択的夫婦別姓の導入については様々な議論があるところかと思われますが、この選択的夫婦別姓制度と申しますのは、明治時代に法制化された伝統的な家制度の抜本的な改革を強く望むというものではなく、やはり旧姓をオフィシャルな氏として使いたい方が、その別姓を選択したいという人が選べない。

生駒市議会 2021-12-21 令和3年第6回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年12月21日

21 ◯17番 浜田佳資議員 議案第79号、金鵄杜倭苑条例を廃止する条例制定について、反対討論を行います。  まず、金鵄杜倭苑の現状について、確かにこの施設は耐震性はあるものの、温水ボイラーの能力や屋上防水に問題があり、階段や外壁の劣化も著しく、このまま使用を続けるのがよいか、課題があります。

橿原市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第4号) 本文

質疑の後、討論において、福田委員より反対討論、井ノ上委員より賛成討論竹森委員より反対討論があり、起立による採決を行った結果、起立少数により、本件は否決すべきであると決定いたしました。  なお、審査の内容につきましては、既にご配付いたしております市庁舎建設事業等に関する特別委員会録のとおりでありますので、ご了承願います。