25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

生駒市議会 2022-09-13 令和4年第5回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月13日

429 ◯梶井憲子委員 議案書の22ページの幼稚園費のところの壱分幼稚園の経年劣化したリズム室照明LEDに換えるという話なんですけども、このLED照明に取り換える、今、蛍光灯でされていると思うんですけど、ちょっと聞くと、そこのリズム室というのは天井がとても高いというお話を聞きまして、それはぶら下がっている照明器具なのか、それとも壁についている照明器具なのか、どういったものなのかちょっと

生駒市議会 2021-12-13 令和3年第6回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2021年12月13日

市民文教委員会での報告以降、教育委員会では、8月になばた幼稚園壱分幼稚園、俵口幼稚園生駒台幼稚園の四つの地域協議会から提出されました意見書をもとに、9月と10月の定例会において、幼稚園の再編に係る方向性についてを慎重に審議され、継続審議とされたものでございます。

生駒市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年03月05日

昨年、壱分幼稚園モデル事業として実施をいたしました、夏休みの預かり保育を全園に拡大し、子育てと仕事を両立したい家庭を支援してまいります。学童保育については、夏休み期間中の学童保育など、多様化する保育ニーズに対応するため、民間事業者の参入を図り、学童保育受入れ体制の強化を進めてまいります。  

生駒市議会 2020-09-03 令和2年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年09月03日

特に生駒南第二小学校統廃合南小学校南中学校小中一貫校化、なばた幼稚園俵口幼稚園統廃合、そして、壱分幼稚園、生駒台幼稚園こども園化については市民の関心も高く、賛否それぞれ多くの意見を耳にするところでございます。8月24日の総合教育会議では、それらについて、時間軸を踏まえたロードマップが示され、今後の展開が明確になってきました。

生駒市議会 2020-06-22 令和2年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年06月22日

また、壱分幼稚園夏休みの預かり保育導入に向けた検証モデル実施されるのに、このモデル実施中に制度が変更されたら、混乱を招くばかりでなく、ちゃんとした検証ができないものと考えられます。  昨年10月の料金改定に始まり、4月の規則改正、さらに今回、8月に条例化となれば、1年以内に3回もの変更となります。このような事態は、利用者はもちろん、市民生駒市政に対する不信感につながりかねません。

生駒市議会 2019-12-13 令和元年第6回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2019年12月13日

以上の評価から、第4章、今後の公立幼稚園施設規模適正化方向性として、なばた幼稚園壱分幼稚園、俵口幼稚園生駒台幼稚園統合こども園化が望ましいとの考えが示されました。  9ページには、その他の方策として部会にて協議された、地域との連携・協働推進と、預かり保育の拡充及び検討に当たっての進め方について意見が出されました。  説明は以上でございます。

生駒市議会 2019-09-11 令和元年第5回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2019年09月11日

壱分幼稚園メッシュのフェンスを設置するという問題で、130万ほどでありますけれども、昨年6月に大阪の北部地震があったと。(「メッシュは8ページ」との声あり)8ページ、すみません。あったんですけども、そのときに調査結果と言いますか、そこでは、いわゆる建築基準はちゃんと満たしているということだったんですね。

生駒市議会 2019-09-03 令和元年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2019年09月03日

、令和元年度生駒一般会計補正予算(第3回)につきましては、歳入歳出総額にそれぞれ6億5,926万2,000円を追加し、総額402億9,921万3,000円とするもので、主な内容は、情報用備品住民基本台帳システム改修に係る経費デイサービスセンター空調機改修工事等に伴う設備工事費等健康センター空調設備改修工事費消防設備費、また、庁舎設備工事等に係る経費、さらに、生駒小学校受水槽改修工事壱分幼稚園

生駒市議会 2019-03-13 平成31年第1回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2019年03月13日

続きまして、目2、幼稚園施設整備費では壱分幼稚園園庭遊具購入等に係る経費を計上しております。  少し飛びまして、102ページ中段の項5、社会教育費、目4、人権教育推進費学校教育における人権教育推進を図るため、研修会研究大会の開催や、教材作成にかかる費用を計上しております。  続きまして、目5、青少年健全育成費では放課後子ども教室実施にかかる経費を計上しております。  

生駒市議会 2018-09-20 平成30年第6回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2018年09月20日

続きまして、162ページ下段から163ページにかけましての目2、幼稚園施設整備費につきましては、あすか野幼稚園桜ヶ丘幼稚園壱分幼稚園トイレ洋式化工事実施するとともに、菜畑幼稚園認定こども園生駒幼稚園俵口幼稚園トイレ洋式化工事を行うための設計業務並びに、認定こども園となり、夏休み期間中も保育を行う生駒幼稚園の3教室にエアコンを設置する工事に要した経費でございます。  

生駒市議会 2018-06-25 平成30年第4回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2018年06月25日

建築基準法は1.2メートルを超える部分が対象になるんですが、1メートル以上のブロック塀ということで調査をさせていただいておりまして、該当するのは生駒小学校生駒南中学校教育支援施設、それからあとブロック塀がありましたのは、保育所が1カ所、小平尾保育所壱分幼稚園がございましたが、これらはいずれも控え壁等ございまして、基準法に適合しているというふうなことは確認しております。

生駒市議会 2017-12-15 平成29年第5回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2017年12月15日

保育園児につきましては園区がございませんので、適切な小学校への接続というところで、顔なじみがないとかといったようなこともございますので、そういったところを解消していく必要があるだろうということで、今現在、奈良県のモデル事業として、いちぶちどり保育園さんと壱分幼稚園壱分小学校におきまして、そういう小学校への適切な接続をするための事業というのを展開しておりまして、その結果を踏まえて、これを全市的に広げていけたらなということで

  • 1
  • 2