392件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-11-02 令和4年第6回臨時会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年11月02日

51 ◯成田智樹委員 今日の奈良新聞の一面にも出てましたので、様々問合せが入ると思うんですけども、購入方法というのは制限がないんですかね。通販であるとか、市外の事業者であるとか、製品によっては様々なところが取り扱っていると思いますが、それについては制限はない。

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

今まで、今日の奈良新聞にも出ていましたけれども、2005年からスタートして今日が2022年9月ですか。やっぱり17年間、人生ゲームじゃないけれども、また振出しに戻りました。だから僕が思うのは、やっぱり先が見えて、あと幾ら工場をもたすというような判断じゃないと、前も決まっていない、工場もいつまでもたせたらいいんや、じゃお金は幾ら要るんやと。

広陵町議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 8日)

議員皆様も御承知のとおり、6月2日の奈良新聞の掲載でありました疋相町営住宅増改築につきまして、本日の議会終了後、議員皆様に御説明をさせていただきたいと思いますので、お時間をとっていただけますようよろしくお願い申し上げます。  広陵町町営住宅管理条例第29条には、入居者町営住宅を模様替えしまたは増築してはならない。

広陵町議会 2021-12-14 令和 3年第4回定例会(第4号12月14日)

今朝の奈良新聞記事にありましたが、県が本年度の策定を目指している奈良地域デジタル化戦略につきまして、基本方針が昨日の奈良県議会委員会説明されたようでございます。いよいよデジタル化について自治体レベルでも具体的な動きとなっているところでございますが、デジタル化デジタル化と声高に叫ぶだけではなく、具体的にどのような課題をどうやって解決していくのかというところが重要になってくるかと思います。

奈良市議会 2021-09-30 09月30日-05号

ところで市長は、9月21日の奈良新聞企画面1ページのインタビューで、住民などに提案のないままに来年まちびらき50周年だと、平城・相楽ニュータウンのリノベーション、再生構築を打ち上げられました。住民の助け合いや奈良市のコミュニティーの強さを指摘され、協力の仕組みをつくると発言されていますが、右京の住民が求めていることはまさにコミュニティー形成そのものでしょう。

橿原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第2号) 本文

12月6日付奈良新聞に「過疎地交通に光 - ボランティアで住民組織バス運行/宇陀市 県内初実証実験」という記事が掲載されました。これは過疎地域交通利便性を改善するための新たな取組の事例のようです。  一方、市内においては、橿原コミュニティバス広域路線バス市内循環バスを運行していただいています。

大和郡山市議会 2020-09-23 09月23日-05号

そして、奈良新聞先週16日の報道によれば、現在、橿原市議会でも同様の意見書が他党から提出され、賛成多数で可決の見通しとのことでした。 郡山市での採択はどうなるのか、医療機関は注視されています。県や知事に忖度するのではなく、市内医療機関市民に寄り添う判断をお願いするものです。よって、この意見書では次のことを県に求めます。 

大和郡山市議会 2020-09-17 09月17日-03号

9月7日付の奈良新聞によると、「奈良市が近隣4市町と進めてきた『広域化』によるごみ処理事業は、生駒市と平群町が相次いで『不参加』を表明したことで、大和郡山市との合流問題に『焦点』が移ってきた。大和郡山市の上田 清市長は4日、奈良新聞の取材に、『土地の確保と地元理解を得ること』が参加の条件になるとし、同市の最終判断の時期について『令和3年度末がタイムリミット』との考えを示した」と報道されています。

桜井市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2020年09月09日

まず最初に、今朝の奈良新聞を見ていましたら、コロナウイルス感染症が1名というようなかたちで出ておりました。前のことを思いますと、少し落ち着いてきているのかなというような状況かと思うわけですけども、この今のコロナ禍におきまして、理事者皆さんをはじめ、医療関係者の方々にはコロナの対応、本当にご苦労に感謝申し上げる次第でございます。