9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

西小学校区におけるこども園整備につきましては、学校法人冬木学園との協定により、令和5年4月1日から公私連携幼保連携型認定こども園畿央大学付属広陵こども園開園されることにより2園を廃止するものでございます。  条例の施行期日につきましては、畿央大学付属広陵こども園開園日と同じく、令和5年4月1日としております。  

広陵町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1号 3月 8日)

子育て関連では、西校区におけるこども園整備につきまして、本年1月14日に学校法人冬木学園と「公私連携幼保連携型認定こども園設置運営に関する協定」を締結いたしました。令和5年4月の開園を目指して、地域理解を得ながら必要な整備を行ってまいります。広陵西小学校の増築につきましては、引き続き児童学習環境に配慮しながら工事を実施し、令和4年の供用開始を目指してまいります。  

広陵町議会 2020-12-14 令和 2年第4回定例会(第2号12月14日)

福祉部長北橋美智代君) 今回学校法人冬木学園のほうが公私連携法人として指定をさせていただいて運営をしていただくということになりますので、先生の引継ぎにつきましては、今の先生につきましては、一応期限付先生正規先生、いろいろな処遇で雇用をさせていただいております。正規先生については、あくまで町の職員としてこちらのほうで処遇は検討させていただきたいと思います。

広陵町議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第1号12月 9日)

西校区幼保連携型認定こども園整備するに当たり、公私連携幼保連携型認定こども園設置及び運営に関し、学校法人冬木学園協定を締結することについて、議会の議決を求めるものでございます。  めくっていただきまして、125ページから協定書となってございますが、併せて、タブレットの議案関係資料03公私連携法人に関する協定についての資料を御覧いただきたいと存じます。  

橿原市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第4号) 本文

学校法人冬木学園理事、藤原 昭氏。弁護士の赤羽 貴氏。弁護士北浦一郎氏。大阪大学大学院工学研究科准教授飯田克弘氏。株式会社日本総合研究所リサーチコンサルティング部門融合戦略グループ長主席研究員、東 博暢氏。奈良県地域デザイン推進課長本村龍平氏。以上8名が外部の委員さんでございます。

大和郡山市議会 2011-12-08 12月08日-01号

氏は、昭和47年に現在の学校法人冬木学園関西中央高校の前身に当たります桜井女子高等学校において教職につかれ、以来38年間の長きにわたり同校において教育現場第一線で活躍された方でございます。在任中は、進路指導部長教頭などの要職を歴任され、平成20年からは校長に就任をされますとともに、学園理事として学校経営分野においても手腕を発揮されました。 

  • 1