120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2006-11-06 平成18年度決算審査特別委員会(第2日目) 本文 開催日:2007年11月06日

太陽光発電のシステム設置事業をやっておると同時に環境フェスティバル出前講座小売店舗等におきましてのいろんな啓発活動を実施しております。  また、庁内におきましてはエコオフィスづくりといたしまして、昼休みの消灯、それから電気ポット、それから裏紙を使う、紙を捨てない等の活動もやっております。  

大和郡山市議会 2006-03-22 03月22日-04号

一部の駅、ホテルやファストフード店舗等で普及しているものでございまして、今後は全国的に公共施設でも導入されていくと予想されます。  当市におきましても、セキュリティーや運用方法に留意しつつ、人の集まります公民館等での導入検討をしていきたいと、こう考えておるところでございます。  続きまして、住基カード空き領域の有効な利用のことについてのお尋ねでございました。

香芝市議会 2005-09-21 09月21日-03号

これは非常に我々としては動きやすい状態になると思うのですけども、今後は西真美を非常にそういうような思いで、次のところでもしかそういう話がございましたら事前にというような形で、規制緩和のというような理由だけじゃなしに、事前にそういう情報ですね、そういうような情報をもう少し開示してもらって、業者さんと詰めて話してもらう、すなわち市では何も規制がないからただ単に許可をおろしたというだけの住宅地じゃなしに、店舗等

大和高田市議会 2005-03-01 平成17年3月定例会(第4号) 本文

続きまして、地域支援事業等はできるだけ近くで実施できるよう、集会所空き教室空き店舗等を利用できないかのご質問でありますが、地域支援事業には介護予防事業包括的支援事業等があり、法改正により、特別養護老人ホーム老人保健施設等介護予防サービス介護保険サービスの一環として実施可能な事業と、また、筋力向上トレーニングのように、理学療法士健康指導士、OBの指導もと、自主的な組織として活動いただき

奈良市議会 2004-12-13 12月13日-02号

さて、その活動拠点となります保健所の建設候補地でありますが、昨年より突如としてJR奈良駅西側にある土地開発公社が所有している塩漬け土地が有力視されていますが、この場所は、当初からJR奈良周辺開発の目玉として大規模店舗等が予定されていた商業用途地域であり、かつ国際観光都市奈良玄関口として重要な役割を持っているのであります。

奈良市議会 2003-06-13 06月13日-02号

次に、西大寺近隣公園整備とふれあい会館でございますが、西大寺北地区の道路は狭隘で、しかも住宅店舗等密集して、極めて防災上危険な状況下に置かれております。そこで、災害等避難地延焼防止救助活動基地として防災機能を備えた公園として整備をすべく、平成十五年一月十日事業認可を受けて、平成十五年二月十二日付で公園用地を買収いたしました。

大和高田市議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第3号) 本文

最近は、議員さんのご指摘のとおり、デフレの影響小売り形態の多様化する中で、現金売り等で非常に低価格で物品を販売している店舗等がございます。このような店舗で職員に現金を持たせ購入すれば、経費の節減にもつながりますが、問題点もございます。  まず、資金前渡できる場合は法令上規定をされておりますが、このようなケースでの資金前渡の規定がなく、困難であること。

大和高田市議会 2002-09-01 平成14年9月定例会(第3号) 本文

今後は、地元集会所や小学校の空き教室商店街空き店舗等を活用し、地域の実情を熟知したボランティア等協力もと高齢者の憩いの場を提供できることを目標としています。そのためにも、引き続き、各団体の活動ボランティアの資質の向上のための研修活動等に助成を行っていきたいと考えております。  次に、老人医療費乳幼児医療費の改定に伴う市の取り組みについてお答えを申し上げます。  

香芝市議会 1997-12-11 12月11日-02号

また、経済改革、これは経済改革というのは規制緩和、俗に言う新規参入ということについて、朝来からも大店舗等云々のいろいろなご質問もございましたけれども、これにつきましても、国の方で今進んでおるということで、省かせていただきます。 社会改革、これは社会保障制度の確立ということで、国の方がやっております。これも市ということにつきましては、私の方は触れないでおきたいなとかように思っております。 

天理市議会 1997-09-01 09月22日-03号

その内訳といたしまして、施設関連店舗等アトラクションを四十個、飲食施設を四十個、商品販売施設を六十個に設定します。現在の東京ディズニーランド施設内容を参考に説明しますと、アトラクションが四十八個、飲食施設が四十九個、商品販売施設が六十三個で、関連施設での一日収入推計約一億円を見込んでいます。 これに関連して、二、農業の振興も図れると思います。

香芝市議会 1995-03-09 03月09日-01号

次に、用途地域による建築物用途制限の概要で、今回の主な改正内容は、住居用専用地域の中での店舗等面積上限の見直しあるいは騒音発生などによる居住環境悪化防止のためのカラオケボックス等建築規制の強化、自動車社会の進展に伴い、自動車車庫床面積上限引き上げ自動車修理工場床面積引き上げ等です。

香芝市議会 1993-03-03 03月03日-01号

また、その問題に対しどれくらい積極的にやっているのかただされ、店舗等については、土地権利者借家人と協議しているが、移転補償費の問題と既存の店舗付近代替地を希望されており、そのあたりでは代替地はなくそれが一番のネックとなっている。 また、建物調査も拒まれているところもあり、今後も公団と市が積極的に交渉を重ね協力してもらえるよう十分な話し合いをしていきたいとの答弁がありました。