81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第3号12月13日)

議員の皆様には、組合議会での内容組合担当者会議での決定事項等につきましては、重要な事項については、その都度、議員懇談会または全員協議会等で御報告申し上げ、情報を共有させていただいているところでございます。  また、広陵町議会におきましては、組合議会で審議される内容と同じく、町が負担する経費の算出が全体総額から導き出されていることをお示しして審議いただくものでございます。

桜井市議会 2020-03-17 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月17日

◯吉田忠雄委員 自治体の非正規職員にも期末手当支給を可能とする会計年度任用職員について、総務省は、今年の1月に各都道府県・各市町村財政担当者会議というのを開いているわけなんですけども、そこで、今年4月からの執行に向けて、昨年の4月末から全自治体を対象とした期末手当支給等に係る経費についての調査を実施しておるわけなんですけども、その合計をそのまま地方財政計画の歳出に計上したということなんですけど、

大和郡山市議会 2019-12-17 12月17日-04号

また、令和2年1月31日には県・市町村ひきこもり支援ネットワーク奈良地域若者自立支援ネットワーク合同実務担当者会議開催される予定です。今後も研修会を随時開催していく予定とのことですので、本市も積極的に参加し、県との連携を密にしてまいりたいと考えております。 2点目です。本市におきましては、生活困窮者自立支援制度におきまして就労支援員を配置し、生活困窮者就労に向けた支援を実施しております。

生駒市議会 2019-09-19 令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2019年09月19日

ただ、月一度、担当者会議ということで窓口委託会社課長を含めた担当の者が会議をいたしまして、一番多い時期とか強化をしなければならないところ、また、住民サービスで至らないところを点検もしております。そのときに人員の関係については要望いたしておりますし、ですので、実際、お昼間であれば委託業者さんの方はパートの方を入れられて強化をされているということになっております。

大和郡山市議会 2019-09-12 09月12日-03号

そのため、庁内担当者会議開催し、課題を共有し、関係部署連携をとりながら計画推進体制を図っております。また、先ほど説明いたしました3つの重点的な取り組みにつきましても、それぞれに会議開催進捗管理に取り組んでいるところでございます。 市民への周知についてです。各地区社会福祉協議会総会や各地区民生委員会定例会におきまして説明をさせていただいております。

奈良市議会 2019-06-14 06月14日-03号

研修会では、自立支援マネジメント必要性や大東市での取り組みを紹介していただくとともに、利用者に応じた適切なアセスメントやサービス担当者会議による多職種協働重要性についても御講演をいただきました。 以上でございます。 ○副議長森岡弘之君) 白川君。 ◆9番(白川健太郎君) 自立支援について考える契機となるように開催をしたということで、開催の目的をお述べいただきました。 

王寺町議会 2019-06-07 06月07日-02号

また、各学期末に担当者会議という名前で開催をしておりまして、高田こども家庭相談センターでありますとか、あるいは警察、民生児童委員の方、行政機関としての教育委員会保健センター等々が集まりまして、児童虐待についての全てのケースについての情報共有でありますとか、あるいは児童への個別の支援方針等についても検討を加えているところであります。 

橿原市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第4号) 本文

その際、奈良県の担当者会議におきまして、一般事務費の「管理費」や、一般生活費について消費税を引き上げるという考え方が提案され、県内統一ではなく、あくまで市町村の判断ではありますが、本市も多くの自治体と同様にこの方法を採用し、平成27年4月から消費税率を5%から8%に引き上げた改定を行いました。  

天理市議会 2018-12-01 12月13日-03号

本市では、地域包括支援センター担当者会議を定期的に開催いたしまして、その討議内容充実を図ることで、その支援に取り組んでおります。その上で、チーム力強化した地域包括支援センターが、住民主体の活動の創出など、支援を必要とされている高齢者等をその身近な地域で支えていく地域づくりを促進すると共に、市といたしましても、支え合える地域づくりに向けて地域ケア会議開催したいと考えております。 

広陵町議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第3号 9月11日)

まだ詳しいことは決まってございませんが、今度広域の担当者会議等におきまして、また御報告があると存じます。その後でも当然組合議員運営協議会等にも説明があると、組合のほうからあると思います。  それともう1点でございます。9月14日まで、金曜日まで今、東小学校跡地健民グラウンド駐車場でございますが、この前議員さんも見に行っていただいた仮置き場でございます。

大和郡山市議会 2018-06-14 06月14日-01号

その主な内容としては、窓口、防災、交流協働、エクステリアの4分野に分けて、分野別担当課長担当者会議を設置し、若手職員から管理職級までの幅広い職員が集い、意見を集約して合意形成を図ります。また、市民に向けたアイデアの募集を考えており、市役所、各支所、ホームページでの募集のほか、教育委員会を通じ中学生からも募集しますとの説明がありました。 

広陵町議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第3号 3月12日)

いずれも詳細につきましては、3月19日に実施される6町事務担当者会議協議を行い、決定してまいる予定でございます。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長笹井由明君) これよりは、自席にて再質問願います。  14番、青木君! ○14番(青木義勝君) 御答弁のほどありがとうございました。  まず一くくりで大変申しわけございませんが、先に上段のほうから再質問をさせていただきたいと思います。  

広陵町議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第1号 3月 6日)

次に、61ページ、第32条指定介護予防支援具体的取扱方針では、サービス担当者会議参加者考え方口腔衛生管理充実を図るために追記されたものでございます。  以上、よろしく御審議の上、御可決賜りますようお願い申し上げ、御説明とさせていただきます。 ○議長笹井由明君) しばらく休憩します。     

天理市議会 2017-12-01 12月13日-03号

今後も、学校図書館担当者市立図書館司書との交流を推進するために開催されている図書館教育担当者会議場等を効果的に活用し、連携を深めてまいりたいと考えております。 ○議長大橋基之議長) 鳥山議員。 ◆十八番(鳥山淳一議員) 地域パートナーシップという事業の中で、たくさんの方がボランティアとして学校のほうに行っていただいています。