171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

奈良文化振興センター、ならまち振興財団、杉岡華邨書道美術財団など7つ外郭団体平成24年3月31日に解散し、平成24年4月1日から統廃合により事業を継承する総合財団が設立され、10年となります。統合のメリットとして、1、競争力強化、2、統合による組織及び職員活性化、3、経営の安定、4、基本財産の市による積極的な活用が挙げられていました。 

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

また、公益財団法人がん研究振興財団などの関係機関から配付されているリーフレット冊子を活用し、養護教諭がんとともに喫煙防止生活習慣病予防も含めた保健指導を行っている学校もございます。 学習指導要領改訂以前は、各学校の裁量によりがん教育の取組が行われておりましたが、改訂によりがん教育が明記されたことによって、全ての学校においてがん教育が推進されております。 

広陵町議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 8日)

60ページ、61ページ、歳入に戻っていただきまして、歳出で申し上げた国庫補助について、新型コロナウイルス感染症セーフティネット強化交付金として2,603万7,000円、今回の補正に伴う財源調整として、財政調整基金への繰入れを988万2,000円減額、雑入として、図書館学校図書館連携事業について、図書館振興財団図書館振興助成金交付決定となったことから、1,000万円を計上しております。  

橿原市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第3号) 本文

少し武蔵野市の学校給食の紹介をさせていただきますと、武蔵野市の学校給食は、市の財政援助出資団体である武蔵野給食・食育振興財団学校給食を担っております。食材料にもこだわりを持って、地場産・契約農家の野菜を取り入れており、さらには、季節感を取り入れた行事食、また、お弁当給食バイキング給食を行って、子どもたちが食事に対して興味を持てるように取り組んでいただいているんです。

奈良市議会 2018-12-05 12月05日-03号

さらに、公益財団法人がん研究振興財団などの関係機関から配布されているリーフレット冊子を活用し、養護教諭喫煙防止生活習慣病予防に関する保健指導を行っております。 このように各校では、がん教育に関する一定の取り組みを行っているものの、がん教育に対する教職員の意識に差があることも国の調査から見えてきたところでございます。

大和郡山市議会 2016-12-14 12月14日-03号

がん教育につきましても、一昨年度県教育委員会が作成しましたがん教育中学生向けリーフレットや、今年度4月に文部科学省より送付されましたがん教育教材、また公益財団法人がん研究振興財団から送付されましたやさしいがん知識等教材として活用しながら、がんについて知るだけではなく、がん予防早期発見のための検診の重要性について指導しております。

生駒市議会 2016-06-14 平成28年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2016年06月14日

そんな中で、私が参考にしてきたのは、元々埼玉県庁職員をされていて、現在、地域医療について様々な提言をされている城西大学の伊関友伸さんの著書、こういうものですけども、「地域医療~再生への処方箋~」とか、それから公益財団法人地域社会振興財団が主催する「地域医療を守り・育てる住民運動全国シンポジウム」に参加している住民さんの活動、そのような方々に共感する視点からの質問をさせていただきます。  

桜井市議会 2015-06-04 平成27年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2015年06月04日

歳出の概要につきましては以上でありますが、これに必要な財源といたしまして、諸収入として、公益財団法人地域社会振興財団からの交付金100万円をもって措置した次第であります。  次に、債務負担行為補正では、桜井市立学校給食センターPFI整備事業委託料につきまして、平成27年度から44年度までの債務負担行為にかかる補正であります。  

香芝市議会 2013-12-17 12月17日-03号

PFI考え方自体は、平成11年に関係法令が施行されまして、それ以降各種公共団体で順次導入されているわけですが、本市におきましては、文化振興財団並びに体育館について適用をしているわけです。ちなみに文化振興財団ですが、指定管理にすることで従前は5名の職員がいたと記憶しています。また、体育館におきましても5名から6名の職員がいたものと考えています。

奈良市議会 2013-06-11 06月11日-03号

昨年、7つ財団統合により生まれた奈良総合財団は、旧ならまち振興財団役割も担当しているわけです。 一方、市長直轄により、ならまちの仕事を担当する奈良にぎわい室が、この4月からならまち内で始動いたしております。財団とこの奈良にぎわい室役割は重複するのではないかと思いますが、この点について市長の御見解を賜りたいと思います。 以上で1問目を終わります。 ○副議長(山口誠君) 市長。   

生駒市議会 2012-09-18 平成24年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2012年09月18日

また、未利用地の売却というもの、それから、常勤の特別職の給料を10%、また、議員さんの報酬につきましても削減というふうなことでなっており、また職員給与の一律カット、また外郭団体解散生駒都市開発株式会社、あるいはふれあい振興財団解散と、そういったことも行っております。また、財源の確保という観点からでしたら、広告収入手法の導入、あるいは納税環境整備などを行っているという状況でございます。

奈良市議会 2012-06-18 06月18日-02号

この4月に市立学校・園や公民館などにおろされた放射線等に関する副読本作成委託先日本原子力文化振興財団で、理事東京電力社長が名を連ねるなど、電力業界と深くつながっています。本の中身は、原発危険性原発事故が人災であったこと、事故による放射能汚染の深刻な記述もありません。安全神話の反省がまるで感じられないこの副読本の回収を求めますが、いかがですか。 

奈良市議会 2012-06-12 06月12日-01号

振興事業団経営状況報告について       報告第16号 財団法人奈良駐車場公社経営状況報告について       報告第17号 奈良市街地開発株式会社経営状況報告について       報告第18号 財団法人奈良商業振興センター経営状況報告について       報告第19号 財団法人奈良勤労者福祉サービスセンター経営状況報告について       報告第20号 財団法人ならまち振興財団

生駒市議会 2012-06-12 平成24年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2012年06月12日

136 ◯今井正徳企画財政部長 先ほども申し上げましたように、指定管理に移行という段階の18年におきましては、そういった制度が出来たときでしたので、まだ公募とかそういったことをやらずに、従来行っておりました、例えば社会福祉協議会であるとかふれあい振興財団とか、そういった形のところに指定管理をお願いしたという経緯でございまして、その段階におきましては従来からの業務というものが変わらないということで

奈良市議会 2012-03-26 03月26日-05号

次に、総合財団が設立され、新年度から都祁地域振興財団事業は継承されるのか、都祁地域の主な産業である農林業振興に重要な役割を果たす農産物直売所、つげの畑高原屋や、農林水産物処理加工施設等産業振興部門経営が苦しいと聞いているが、経営改善策はあるのかとの質問があり、理事者より、これまでの都祁地域振興財団事業は、新年度も引き続き総合財団で実施する。

奈良市議会 2012-03-13 03月13日-03号

その上、これは財団法人日本原子力文化振興財団ここに委託して作成したものだそうです。この財団には、中部電力の顧問や東京電力社長などが要職に名を連ねている、そういう財団です。国会でも、さすがに文科省委託先が適当ではなかったと認めているようです。この副読本というのは、そういう本です。 私は、原発事故放射能に向き合う姿勢の問題として、教育委員長にお聞きしたいと思うんです。

桜井市議会 2012-03-02 平成24年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2012年03月02日

また、財団法人地域社会振興財団助成事業としまして、長寿社会づくりソフト事業補助金を計上してまいります。桜井市記紀万葉プロジェクトの一環としましては、神武伝承地忍阪をPRするイベント等を実施し、各種もてなし取り組みを進めてまいります。  さらに、全国そうめんサミット負担金を計上し、地場産業振興につなげる観光施策の実施に着手してまいります。

大和高田市議会 2012-03-01 平成24年3月定例会(第5号) 本文

日本原子力文化振興財団が発行する原子力についての小・中学校高校用副読本があります。これが小学生用の「放射線について考えてみよう」という副読本の表紙です。福島原発事故の以前は、小学生向けの題名が「わくわく原子力ランド」という、今から思えば悪い冗談のような冊子の名前で、原発は何があっても安全だと、そういった内容の宣伝でした。