1158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-15 12月15日-05号

午後からの母子家庭団体勉強会母子家庭の方々の小さな車が止められず、施設の外の有料駐車場に止めないといけない状況がよくあります。非正規の仕事を2つも3つも掛け持ちしてふだん働いている忙しい母子家庭お母さんたちが、この施設の外の駐車場代を稼ぐためにお母さんの貴重な仕事時間が使われてしまうのです。これがまた、子供の貧困につながるのです。このような状況は問題ですので対応を要望します。 

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

沐浴などのサービス提供を希望される場合は、有料ではありますが市内に訪問が可能な助産所が7か所ほどございますので、そちらを希望に応じて紹介しております。 産後ケア事業実施につきましては、まず産後ショートステイ、産後デイケアについて見直し後の利用状況を把握するとともに、アウトリーチ型のサービス提供も視野に入れ、今後の事業実施について調査研究してまいりたいというふうに考えております。 

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次回の改定案では、現在の対象者より所得の低い人に利用料の2割負担を拡大し、要介護1、2の生活援助をボランティアでも対応可能な総合事業に移行し、また、ケアプラン有料化、そして、施設利用では多床部屋でも居住費を取るなど、さらなる改悪が検討されています。保険料をいくら払っても利用料が払えず、介護が受けられない実態がさらに広がることを大変心配しております。 

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

しにくくなるというようなこともございますので、まずはその免疫力が低下しないように日頃から食事のバランスに気をつけていただくとか、睡眠をきっちり取る、過度なストレスにさらされるようなことがないように日頃から体調管理に心がけていただく、これがまず大事かなとは思っておりますが、ただ今回の質問にもございましたように、帯状疱疹ワクチン、こちらの方も承認されましたことから、対象となる50歳以上の方であれば予防接種、現在は任意で有料

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

真美ヶ丘体育館和室だけ有料になった経過について、どう考えているのかとの質疑に対し、真美ヶ丘体育館については、和室会議室とも施錠ができて、それぞれ個別に貸すことができる。それ以外のミニ体育館については、鍵はなく、アリーナと同時に和室も使用されるという貸し方がほとんどである。個別に鍵がかかり、個別に使用者が申込みできるというところで料金をいただくことになったとの答弁がありました。  

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

596 ◯浜田佳資委員 この生駒ごみ組成調査報告書なんですが、非常に大きな問題が一つありまして、まず20ページに、図4、有料化前後のごみ組成の変化により有料化導入によるごみ減量効果というグラフがあるんですよね。下に書いています。図4に示したように、有料化導入直後は家庭ごみ減量効果有料化を大きく影響したと書いているんですが、平成26年度調査になっています。

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

537 ◯谷英也事業計画課長 全ての有料となる占用物件、あるいはその占用物件ごとにそれぞれの値段というのはありますけれども、それにつきまして、こちらから、ご質問があれば、これ一本なんぼですよねという提示はしますけれども、基本的には窓口にも置いておりますけれども、占用金額一覧表、例規の方で載せさせていただいている占用金額一覧表をご参照いただいて、それぞれの物件ごと占用金額を算出

橿原市議会 2022-09-08 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-08

また、先ほどの耳成の駅前の自転車置場でございましたが、それにつきましては、有料駐車場を、3月いっぱいで自転車駐車場有人化の部分を閉鎖しまして、北側に無料自転車置場を設置いたしました。それに伴いまして、委託費削減ということをさせていただきまして、支出の削減に努めているところでございます。  

橿原市議会 2022-06-17 令和4年予算特別委員会(令和4年度補正予算) 本文 開催日: 2022-06-17

私、なぜこういうふうなことを聞かせていただいたかといいますと、原油価格高騰で、項目を挙げていただいているほかに、やはり車を利用して、例えばの話なんですけども、福祉事業者さんとか介護施設、障がい者施設さん、こういったところでも送迎でかなりの車を使うてやっておられるわけですけれども、そういうふうなところというのは、送迎される方というのは、今、大体の点数で有料で金額も決まっているわけですけれども、原油が上

生駒市議会 2022-06-16 令和4年第4回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年06月16日

これは私とか惠比須委員がこういうふうにすべきだという話、資源化資源になるんだから資源の方でやるべきだというふうに何回も言っていたんですが、そういうことになりますと、この金属ごみ及び家電ごみを出すための袋は黄色い有料の袋でなくてもいいという、資源扱いなるからそういうことになるんでしょうか。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

もちろん有料でですよ。無料はだめですよ。それでぜひともやっていただきたい。ほんで着々と皆さんの意識が変わっていくんじゃないかなと思います。ありがとうございました ○議長吉村裕之君) 以上で、坂野議員一般質問は終了しました。  しばらく休憩します。     (P.M. 3:19休憩)     (P.M. 3:25再開) ○議長吉村裕之君) 休憩を解き、再開します。  

生駒市議会 2022-06-09 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年06月09日

無料というのはなかなか難しいとは思うんですけども、都内ではシルバーパス有料で交付されていまして、安芸市でも75歳以上の方、又は障がい者手帳を持ちの方は市が発行する証明を提示することで無料で乗車できるなどもありますが、シルバーパス高齢者、障がい者、所得によって割引も検討してもらえたらと思いますが、いかにお考えでしょうか。

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

2点目、奈良市のホームページでは、受けられない方の基準の一つに施設入所者が挙げられていますが、これは養護老人ホーム特別養護老人ホームのことであって、例えば小規模多機能型居宅介護事業所サービスつき高齢者住宅有料老人ホーム軽費老人ホーム、グループホームなどはここでいう施設入所者には当たらないとの厚生労働省の見解が既に示されています。

広陵町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 9日)

その中で、勤務する園で感染者が出て、自分もクラスの子供たちと接触があり、不安なため、どのように対応したらよいか分からずに、結局自分でかかりつけの病院に行き、有料の検査を受けたという話を聞きました。各校園におけるコロナ対応は、町教育委員会から通知されていると思いますが、いま一度町教育委員会コロナ感染者発生時の対応について伺います。  ②新型コロナウイルス感染症が発生して、2年以上が経過します。