1582件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第5号) 本文

畝傍駅は、明治26年開業の大阪鉄道高田桜井線(現在の万葉まほろば線)の延伸に伴って開業したもので、現在の駅舎は、昭和15年、紀元2600年大祭に合わせて建てられた駅舎で、昭和戦前期鉄道駅舎として貴重であるだけでなく、皇室憩室の特徴を持つ、貴賓室を備えた重要な建築物であります。  

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 本文

4 みんなが活力と魅力を生み、賑わいあふれるまち  「飛鳥藤原の宮都とその関連資産群」の世界遺産登録につきましては、現在、国へ提出する「推薦書」について、奈良県、桜井市及び明日香村と協議しながら磨き上げを行っており、令和6年の登録を目指しております。今年度は推薦の可否が決まる重要な一年となりますので、全力を尽くしてまいります。  

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第4号) 本文

例を挙げますと、桜井市の朝倉台とか名張市の桔梗が丘といった少し遠いめの電鉄開発住宅地も飛ぶように売れていたわけでございます。残念ながら、現在、本市から東のエリアにつきましては大幅な人口減が見受けられます。つまり、現在の若者世代では、通勤はドア・ツー・ドアで1時間程度にまで狭まってきておりまして、それ以上の長い通勤時間が必要になった場合は都心のマンションを選択する割合が高くなります。

橿原市議会 2022-02-16 令和4年市庁舎建設事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2022-02-16

今は100店舗ぐらい商店街さんもいらっしゃいますけど、当時は50店舗を切るというような状況にも陥っていまして、隣のまち、例えに出して申し訳ないですけども、高田であれ、桜井であれ、当時、商業のまちでも商店街が疲弊していって、閑散として、駅前から人がおらなくなったというような状況になってきたときに、やはり橿原市の中心市街地を元気にせなあかんということでかじを切ったわけで、当時、そんなにインバウンドがいっぱい

奈良市議会 2021-12-07 12月07日-04号

この道路は当初は桜井線--現万葉まほろば線でございますが、これをオーバーブリッジで交差する計画でしたが、いろいろな事情から平面交差、また地下道方式と変遷をしてきた道路であります。 まず、指摘をいたしますが、この道路設計時点が非常に古く、設計思想が古いために少し問題があるのではないかというように考えます。 一つ歩道部分が2メートルしかなく、これでは現在の基準に合わないのが原因であります。

橿原市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第2号) 本文

その代表事例といたしましては、桜井市や大和高田市にございますハローワークと共催をさせていただきまして、また、地元企業にも参画をいただき、「女性のための就職面接会」を実施させていただいております。本市といたしましては、これらの事業を通し、一人でも多くの女性が社会に参画を果たされ、自立した生活を送られるよう願っております。

広陵町議会 2021-09-10 令和 3年第3回定例会(第2号 9月10日)

2点目は、県道桜井田原本王寺線西方向から工業用地に進入する車両のために右折車線を設けるということですが、右折車線設定予定地点の東側すぐ近くにある鳥居大橋交差点が現在でもラッシュ時にはかなり車が滞留する状況から渋滞のおそれはないのか。また、これに併せて鳥居大橋県道交差点の改良は構想されているのか。こうしたことについて県や警察など関係機関との協議は進んでいるのか。これらについてお答えください。  

橿原市議会 2021-09-10 令和3年決算特別委員会(令和2年度決算) 本文 開催日: 2021-09-10

当時、大阪市立大学の先生名誉教授かな、と、その方の教えお子さんですかね、桜井先生ですね。この方も全国的に有名な方で、川西で子どものオンブズパーソンのことを、今いらっしゃる森下委員とか、公明党の先生方と視察にも行った。早くこれを橿原でもつくっていきたいなというふうに話したぐらいです。そのときの立ち上げた先生だったと思うんです。  

橿原市議会 2021-09-08 令和3年予算特別委員会(令和3年度補正予算) 本文 開催日: 2021-09-08

ちという報道がされていて、僕は奈良県内のいろんな市町村のホームページでちょっと調べさせてもらったんですけども、パルスオキシメーターを自宅療養の方に貸し出すとか、あとは、食料品を買いに行けない方に食料品を配布するとか、あと、買物の代行をするというような生活支援のサービスといいますか、生活支援を行われている自治体があるのかなと思って自分なりに調べたんですけど、ホームページ上で確認できたのは、奈良市、天理市、桜井

橿原市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第3号) 本文

先日、同じように参道と言われている道を中心に、にぎわいのまちづくり奈良県と連携して進めている桜井市さんに見学に行かせてもらいました。大神神社周辺地区のことです。ここでは、県との協定に基づいて、基本構想の目標に「大神神社の上品な参道づくりと三輪のまち賑わい創出」を掲げ、基本計画において、参道沿道エリアまちなかエリア三輪エリアと整備を行うとされています。              

橿原市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

続きまして、3点目の世界遺産登録に関連した令和4年度の予算措置につきましては、その内容を現在精査中でございますが、本年3月定例会一般質問でも申し上げましたところでございますが、推薦書の英語とフランス語への翻訳や構成資産紹介動画の作成、ホームページの多言語化などの事業展開が必要であることから、本市を含む桜井市、明日香村、奈良県で構成いたします世界遺産飛鳥藤原登録推進協議会負担金が来年度から

広陵町議会 2021-07-14 令和 3年第2回定例会(第2号 7月14日)

それで、桜井のほうでは、もう国からワクチンの支給がちょっと危ういなというふうになったときには、このようにホームページで出ております。ワクチン量が不透明なため、予約開始時期は未定ですということで、これ表れておる。広陵町は何も出していない。こういうふうな部分を出すことによって、住民の皆さんとか、その方がやっぱり安心につながるわけです。

御所市議会 2021-06-16 06月16日-08号

では、次にトビイロウンカのことで聞きたいんですけれども、桜井市のほうで発見されたということで、部長の元に議長と共にちょっとご挨拶に上がらせていただいたわけなんですけれども、僕もそういう状況も知りましたので、私の付き合いのある農業をされている方々とSNS、LINEとかでつながらせていただいて、こういった情報が入ったでいうようなことは伝えさせていただいておりました。

生駒市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2021年06月11日

あと天理なんかやっぱりクリニックの接種を中心にやられたというふうに思いますので、桜井市もそうやったと思います。だからそういうところは、各個別のクリニックに話がしやすいという点もちょっとあったというふうに思います。だからその辺のちょっと対応の、何を主眼としてやっていくかというところの違いが大きかったと。

生駒市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年06月03日

例えば奈良市さんは月2回、大和郡山市は月1回、天理市は小型金属小型家電一緒に、有害ごみ一緒に月2回、橿原市さんは1回、桜井市さんは月2回等々、定期収集回収一緒にされているところが結構多いんですけども、そんなにコストが変わらないのであれば、それも一つの方策かなと思うんですが、身近に利便性を高めて出せる、市民の方が出せるという意味では、その辺はいかがでしょうか。

橿原市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

2018年、その農家さんは桜井市にも農地を持っていらっしゃったのですが、あるときから桜井市の職員さんが作業中の農地に足を運ぶようになり、熱心に声をかけ、とても親身になって補助金の案内や空いている農地紹介をされたそうです。その農家さんは橿原市での一件から行政職員に対して不信感を抱いていたそうですが、桜井市の職員さんの熱意に感動して、徐々に桜井市に農地を増やしていかれました。