23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

広陵町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2号 6月13日)

これ、人事院の資料によりますと、人事評価は、任用、給与、分限、その他の人事管理の基礎とするために職員がその職務を遂行するに当たり、発揮した能力及び掲げた業績を把握した上で行われる勤務成績評価ということで、一応能力評価というのと、それと業績評価というのがあります。効果的な人材育成を図るために、平成28年4月1日から施行されております。  

香芝市議会 2019-12-13 12月13日-03号

なお、職員職務における能力評価職域経験年数等も勘案を行ってございます。 以上でございます。 ○議長福岡憲宏) はい、中村議員。 ◆10番(中村良路) 異動となればなかなか難しいことかなっていうふうに思いますが、異動については、新しい経験を積むためや、今までの経験能力で適材適所に配置されているものと、そのように思います。

王寺町議会 2019-09-11 09月11日-02号

ただ毎年毎年何もしないで更新というわけではなく、やはり能力評価とかという形でそういうのを客観的な能力実証を行うということがやはり必要となってくると思いますので、その辺をやりながら回数については必要によってはまた制限を設けるという可能性もございますが、今のところ制度設計中でございます。 以上でございます。 ○議長(中川) はい、小山議員。 ◆5番(小山) 5番、小山です。 

御所市議会 2018-09-12 09月12日-12号

これらの職員像を受け、「厳しさを力に、新たな御所市をつくる職員」を基本テーマ人材育成に取り組むこととし、人事評価能力評価部分に、当市の求める人材に必要な能力を反映したものとしております。それとともに、平成28年度から当市として初めて人事評価に取り組むこととなったことから、全職員目標設定研修実施し、中間評価期末評価と、その都度、研修実施してまいりました。

橿原市議会 2018-09-07 平成30年総務常任委員会 本文 開催日: 2018-09-07

この条例案は、2014年に改正されました地方公務員法改正によるもので、同様の傷病による複数回の分限休業期間について一定の場合に通算して上限を設けることを定めることとなっておりますけれども、もともとこの法改正がされたときに内規で内定したというのを今回改めて条例化するということですけれども、法そのものについて、私ども共産党は、能力評価事業評価を中心とする人事評価制度が義務づけられたことは、住民の福祉

香芝市議会 2015-12-04 12月04日-01号

人事評価につきましては、職員能力を的確に把握し、職員人材育成を進めるために実施するもので、本年8月末から9月にかけて評価者研修及び被評価者研修を行い、10月より能力評価と、そして業績評価試行を行ってございます。来年4月からは完全実施を行う予定としており、本制度を導入することにより職員それぞれが目標を設定し、業務に取り組んでまいります。 

広陵町議会 2015-03-04 平成27年第1回定例会(第1号 3月 4日)

今年度から、職員能力評価業績評価を盛り込んだ人事評価制度試行を始めるとともに、職員研修体系の整備を進め、地域の諸問題に主体的かつ的確に対応できる人材育成に努めて参ります。  公共施設における経費削減観点から、電気料金の値上げに伴う費用の削減を図るため、町の施設全体を対象として電力調達一般競争入札実施する所存であります。

桜井市議会 2014-12-11 平成26年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2014年12月11日

そこでは、人事評価制度において、自己評価面接を取り入れ、透明性納得性公平性を確保しながら、能力発揮度合い評価する能力評価と、担当業務や各部局の方針に向けた結果を評価する業績評価をされています。内容は変わるかもしれませんが、桜井市も同じく能力評価、業績評価を採用されていると聞いています。小野市は、この評価を利用して、勤勉手当等に反映されているようにも聞きました。

香芝市議会 2013-12-17 12月17日-03号

2番目に、年に1度具体的に示された指標を自己評価し、上司との面談により確定する能力評価です。こちらは年に1度です。基本的に、この2種の評価実施することで実現しようとしているものです。 このような実績評価能力評価を組み合わせた人事評価は、国家公務員のみならず、広く一般企業でも用いられている手法でして、現行各種評価制度のなかでは、最も妥当性納得性の高いものであると考えているわけです。

香芝市議会 2013-12-04 12月04日-01号

実績評価能力評価のみならず、勤務態度等についても評価対象とし、総合的な人事評価制度の構築を目指す。実績評価は、所管業務から自己申告制能力評価、勤務態度評価については、評価項目とその基準を具体的に示し、それぞれ評価を行う予定である。評価者間でのばらつき等を調整する評価者会議実施したい。また、面接制度充実を図っていきたい。職員個々個別育成計画に関連づける評価制度としたい。

天理市議会 2013-06-01 06月18日-03号

昇任につきましては、人の目による能力評価及び本人の意欲を勘案して昇任を行うという点から、現行制度充実により対応していけると考えております。 また、昇任に関しまして客観的な基準が必要ではないかということですが、天理市の人材育成基本方針というのを策定しておるわけですけども、その中で抽象的ではありますが、各役職に求められる能力というものを規定しております。

桜井市議会 2013-03-11 平成25年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2013年03月11日

この制度につきましては、現在、管理職等に向けましての能力評価も含めまして、今試行という段階で実施をさせていただいております。これを今後実施させていった中で、最終、副市長査定というんですか、評価までさせていただいて、今現在行っておるというところでございます。  以上でございます。

生駒市議会 2011-09-06 平成23年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2011年09月06日

まず、ご質問の1点目、どのように能力実績を測り、誰がどのように評価するのかということでございますが、本市の人事評価制度は、職務行動評価、いわゆる能力評価と、目的達成度評価、いわゆる業績評価の2つの評価から成り立っております。職務行動評価は、職員階層ごとに求められる役割行動など、評価項目と照らし、あらかじめ明示し、各項目に照らして職員が発揮した能力評価するものでございます。

生駒市議会 2010-06-14 平成22年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2010年06月14日

それと、もう一方の能力評価でございますが、これにつきましては、職員階層ごとに、その職務が求められております役割行動などにつきまして評価項目としてあらかじめ明示しておきます。評価期間終了後に各評価項目に照らしまして職員がどの程度能力を発揮したか、これも自己評価し、その結果を基に上席の職員面談を通じて評価することになっております。

奈良市議会 2009-03-13 03月13日-04号

次に、現在、奈良市では勤務評定をもって任用や昇進並びに配置転換等々を行っておられますが、能力評価業績評価を主とする職員評価客観性公平性の高い人事評価制度の導入がモチベーション向上に必要と考えますが、今後の取り組みについてお尋ねいたします。 次に、平城遷都1300年祭への取り組みについてお尋ねいたします。 平城遷都1300年記念事業協会では、年間催事計画を示されました。

香芝市議会 2005-12-08 12月08日-02号

今後におきましても、こうしたことをはじめ能力評価、実績評価のための目標管理とその進捗管理手法を用いた人事考課を行うことも視野に入れながら、やれば報われる、そういった、より科学的、総合的な人事考課システムについて幅広い観点から種々研究、検討も加えまして、人事考課制度充実を図ってまいりたいと考えております。 

  • 1
  • 2