490件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

伴う福祉、介護職員等ベースアップ等の加算による増額補正後期高齢者医療給付費令和3年度精算による追加支払い子ども医療費等の一部無償化及び対象拡大に要する経費市立病院における新型コロナウイルス感染症拡大防止や、医療提供体制整備に要する経費に対しての病院事業会計への繰出し、コミュニティバス運行事業に係る経費、花のまちづくりセンターふろーらむ管理棟空調設備の更新に係る経費生駒南小中学校周辺警戒調査

生駒市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年09月21日

この費目につきましては、消防団運営に要した経費で、消防団長を始め、総勢193名の団員地域に密着した防災機関として、災害出動警備警戒活動自主訓練を含む各種訓練実施など、多岐にわたって活動いただいたものでございます。また、春、秋の火災予防運動時には消防団車両による広報活動女性広報指導分団の電話による一人暮らし高齢者宅への防火調査実施していただいております。  

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

これは昨年の決算のときにあったんですけども、元町C棟D棟については、土砂災害特別警戒区域になっていると。この分については、そういう警戒区域に入っている公営住宅の取扱いについて、国の動きを見ながらちょっと対応は考えていくということだったんですけれども、その後、動きは何かありましたでしょうか。

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

それは、ちょうどこの時期が稲の開花期に当たり、台風が来襲すると稲作に大きな被害を被ることを警戒する目印にした日とも考えられています。  そもそも、「防災」とはどんな言葉の意味を持っているのでしょうか。広辞苑に「防災」という言葉が載せられたのは、昭和44年5月の第2版からで、昭和30年5月に発刊された初版本には載っていません。

広陵町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4号 3月10日)

箸尾周辺地区浸水想定区域は、災害イエローゾーンに分類されておりますため、防災計画において区域内の警戒避難体制整備するなどにより居住誘導区域とすることが可能でございますが、昨年12月に大和川流域特定都市河川浸水被害対策法による特定都市河川に指定されましたことから、想定浸水深3メートル以上の区域は、災害レッドゾーンに位置付けられる浸水被害防止区域の候補として検討が進められると伺っております。  

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

災害発生に備えるため、全世帯向け土砂災害警戒区域浸水想定区域等を掲載した総合防災マップを作成するとともに、災害発生直後の被災者生命維持に最低限必要な食料を確保するため、災害用食料計画的に備蓄します。  また、大規模盛土造成地における安全性について危機意識が高まる中、宅地耐震化の推進に向けての調査実施いたします。

生駒市議会 2022-03-01 令和4年第2回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年03月01日

2点目といたしましては、2)新築住宅及び新築認定長期優良住宅に係る税額の減額措置の延長及び適用対象の見直しをするもので、減額措置令和4年4月1日から令和6年3月31日の2年間延長した上で、土砂災害特別警戒区域等区域内において一定住宅建設を行う者に対し、都市再生特別措置法に基づき、適正な立地を促すために市町村長が行った勧告に従わないで建設された一定住宅については適用対象から除外するものでございます

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

市内の各地域で発生する被害の予測につきましては、先ほど述べました洪水ハザードマップにおきまして、過去の浸水区域、そして5段階の浸水の深さ(浸水深)による区域、また、河川沿い家屋倒壊等氾濫想定区域、これは今回新しく導入されたものでございますが、そういったものと併せて、17か所の土砂災害警戒区域というものをそこへ示しております。  

広陵町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第3号12月13日)

ほんなら、いいわ、わし今から商工会行くさかいに、八尾が行くから、資料1冊渡したってくれって頼んでよいうて言うたら、商工会の会員さん以外にそれは出していないというて、えらい警戒されまして、警戒していただくような関係じゃないですから、もうちょっと円満にしたもんだと。

生駒市議会 2021-12-06 令和3年第6回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年12月06日

◯北田守一都市整備部長 防災に関してどのような問題点があるかということですけども、基本的には防災に配慮した計画を示すべきだと考えておりまして、生駒市におきましては、土地が大規模で改変される場合、地区にもよりますけれども、本市で個別法として該当するものとしましては、防災としましては砂防法地すべり等防止法、急傾斜地の崩壊による災害防止に関する法律、宅地造成等規制法土砂災害警戒区域等

橿原市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

議員お述べの新型コロナウイルス変異株ミクロン株は、既に世界中で感染の報告が相次いでおり、WHOから警戒度の高い「懸念される変異株」に位置づけられ、専門家から、第6波として広がるおそれがあると指摘されております。  今後、このような災害等に備えるため、全職員一丸となって行財政改革を進めなければならないと思っております。また、財政危機宣言を今しております。

奈良市議会 2021-09-30 09月30日-05号

27日には、新型コロナウイルス対策本部会議を開催させていただきまして、本市における感染拡大状況簡易実効生産数、また政府の分科会が示しております緊急事態宣言を判断する際の新たな指標でありますコロナ感染症医療負荷、また一般医療への負荷新規陽性者の全てにおきまして、緊急事態宣言解除レベルとなっていることなどを確認した上で、総合的に判断をさせていただき、8月5日から発出いたしておりました奈良市特別警戒警報

生駒市議会 2021-09-24 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(総務市民分科会) 本文 開催日:2021年09月24日

この費目につきましては消防団運営に要した費用で、消防団長をはじめ、四つの機動分団と、女性広報指導分団総勢193名の団員が、地域に密着した防災機関として、災害出動警備警戒活動自主訓練を含む各種訓練などの実施など、多岐にわたって活動いただいたものでございます。

生駒市議会 2021-09-21 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(経済建設分科会) 本文 開催日:2021年09月21日

565 ◯片山誠也委員 昨年度の個別施設計画、策定されたものになりますと、元町C棟D棟土砂災害特別警戒区域に位置することから、今後の方針について検討を行うとあるんですが、これはどういう検討、廃止もあるということなんですか、これは。