20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

橿原市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第2号) 本文

国では、今後、こども庁の創設を控えており、子ども子育て関連部局重要性は言うまでもありません。そんな中でのこども健康スポーツ部の在り方についてです。  健康とスポーツは確かに関係がありますが、スポーツ推進課健康部とはあまり接点のない部署でした。しかし、私はある希望も抱いており、それが3月の一般質問で提案した「健幸ポイント事業」です。

奈良市議会 2020-12-04 12月04日-03号

観光客に気持ちよく市内を周遊してもらえるよう、観光関連部局が他の部局連携して、今までにない新たな観点からの情報発信に取り組むべきと考えますが、見解をお尋ねいたします。 次に、本市市立小・中学校における学習状況について、教育部長にお尋ねいたします。 昨日の代表質問でも質問がございましたけれども、重要な観点でございますので私も取り上げたいと思います。 

奈良市議会 2019-03-08 03月08日-04号

今後は国の動向を注視しつつ、関連部局奈良県、労働局とも連携を図りながら対応を検討してまいりたいと考えております。 ○副議長(森岡弘之君) 鍵田君。 ◆31番(鍵田美智子君) 本当に担当部長も力強い答弁をいただきまして、ありがとうございます。 市長は就任以来、奈良市は世界に開かれたまちとして、その考えをお示しであります。

奈良市議会 2018-06-15 06月15日-03号

調査に関しては、現場を把握している環境部職員のほか、関連部局も加わり、警察OBや弁護士、または公認会計士資格を有する職員も含めたチームを組み、綿密な連携のもと専門的知見共有し、資料の確保、保全や関連する情報の確認に細心の注意を持って当たるほか、膨大な量の証憑を一つ一つ詳細に調査検討し、不正の疑いの洗い出しと損害額の積み上げを行いました。

生駒市議会 2017-09-15 平成29年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年09月15日

3)見えない貧困やネグレクトなど、支援が必要な子どもを把握するために、情報提供情報共有連携が必要となりますが、関係機関との連携関連部局情報共有状況をお聞かせください。  2、本市では、子ども若者育成支援推進法第19条第1項に基づく子ども若者支援地域協議会として、生駒市子ども若者支援ネットワーク平成29年3月31日に設置されました。

大和郡山市議会 2013-12-18 12月18日-03号

そして、この取り組み都市計画のみならず商業、道路、交通観光、そして環境、広い分野にわたることから、行政におきましては各関連部局、あわせて地元の方々、各種団体との連携を密にした総合的な取り組みが必要であると考えます。先ほど申し上げた、一般的には中心市街地人口が減少している、こう申し上げましたが、当市においては例外で、中心市街地人口は極端に減っていなく、むしろふえる傾向にあると思います。

生駒市議会 2013-12-10 平成25年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2013年12月10日

先ほども、人事を考えているところと現場と、どうもちぐはぐな部分があったりというようなことがあるとすれば、これは各分野で、やっぱり関連部局連携して、人事政策も入って、中長期的な事務量を一定勘案した上で、これは市長マニフェストを出せば、当然、4年間、5年間、どういうイメージで行政を進めていくんだということが出てくるわけですから、それに即して職員の配置ということを当然考えて、その上で、どういう人の手当をしていくのか

橿原市議会 2013-09-13 平成25年決算特別委員会(平成24年度決算) 本文 開催日: 2013-09-13

この本庁舎関連部局では、次の新しい介護制度、特に要支援1・2が市独自で運用していくということの方向の準備は進んでますけども、例えば今の社協の地域包括センター連絡というのは、まだ全然とられてないですよね。そういう意味では、まだ僕としては本当にどこの部署中心になって関係部局連絡を取り合ってきちっとやってるのかということに対しては疑問でございます。

奈良市議会 2012-03-13 03月13日-03号

事実を認め、素直に関連部局現場職員に謝るべきではないでしょうか、お聞きします。 最後に、南福祉センター路線バス運行形態について。 財政難の折、もう少し経済的な、安価な方法も検討すべきではないのでしょうか。他市で行われているオンデマンド交通システムジャンボタクシーのような乗合タクシーなどであれば、現在と同じ運行形態でも半額以下も十分可能であると考えます。

奈良市議会 2011-03-11 03月11日-03号

児童虐待対策につきましては、平成20年12月15日に奈良市被虐待児童対策地域協議会設置して以来、子育て関連部局、部署間で情報共有連携及び児童虐待早期発見と適切な保護を図っており、子育て課調整機関となっております。子育て課では、虐待通知後の処理など、児童虐待対策に携わっておりますが、年々虐待件数の増加に対処するために、人員等組織体制強化が必要となってきております。

大和高田市議会 2010-12-01 平成22年12月定例会(第3号) 本文

一方、当市の医療関連部局連携し、市医師会薬剤師会等へのジェネリック医薬品普及促進についての協力をお願いするとともに、パンフレット等市民ジェネリック医薬品についての理解を図ってまいりたく考えております。  次に、市立病院におきましては、院内で採用している薬剤のうち平成21年度中に高額な薬剤並びに使用頻度の高い薬剤につきましては、ほぼジェネリックに変更いたしました。

奈良市議会 2010-09-08 09月08日-02号

続きまして、児童虐待に対しての子育て関連部局連携強化についての取り組みでございますが、児童福祉法第25条の2の規定により、平成20年12月15日付で被虐待児童早期発見及び適切な保護を図ることを目的に奈良市被虐待児童対策地域協議会設置し、子育て関連関係部局部署間で情報共有連携を図っているところでございます。 

生駒市議会 2006-12-14 平成18年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2006年12月14日

それから、地域づくりのための公的な窓口といったご質問だったかと思いますけれども、市民活動推進課、それから生涯学習振興課ということで、今、関連部局が分かれておるわけでございますけれども、そういったことについては、例えばボランティアの総合的な担当課といったことも、今後、視野に入れて考えていきたいというふうには考えております。  

大和郡山市議会 2005-09-20 09月20日-03号

新たなたたき台としまして関連部局協議し、また関連部課長プロジェクト等を立ち上げまして、一定の方向を定めまして、早急に地元協議、折衝を行いたいと考えておるところでございます。まずもって施策の決定をすることが肝心でございますので、スピードを持って仕切り直しをして、早くスタート点を決めたいと、そういうふうに考えております。  以上でございます。

橿原市議会 1998-06-01 平成10年6月定例会(第2号) 本文

それの取り組みといたしましては、さらに現状の把握、分析、あるいは関連部局のヒアリング、資料収集作業が必要となってくるわけでございます。それらの作業を経て、課題問題点を明らかにし、次の段階として、これらを整理し、個々について具体的な計画を立て、最終的に体系づけた計画としてまとめ上げていくことになります。

  • 1