48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2020-09-15 令和 2年決算審査特別委員会(元年度決算)−09月15日-02号

田中茂樹 委員  実績報告書178ページのインバウンド推進事業費訪日旅行者向けWebサイト掲載業務委託料についてお聞きします。  令和元年度は台湾、香港に向けた事業だったと思いますが、その実績などをお聞かせください。 ◎星野 観光企画課長  御質問いただきましたインバウンド推進事業費の中の訪日旅行者向けWebサイト掲載業務委託料でございます。

妙高市議会 2019-09-04 09月04日-02号

DMO拠点の問題でございますが、まず道の駅について言いますと、市長が申し上げましたように従来は防災の道の駅から私ども今回重点候補に選んでいただいたのが次世代型道の駅ということで、DMOが道の駅を拠点としてインバウンド推進をしようという提案に対して国から重点道駅候補という形で選んでいただいております。

上越市議会 2019-02-28 02月28日-01号

次に、市内への経済効果の波及、拡大を図る視点から、産業観光部門を中核として多様な交流をより効果的に推進するため、産業観光部産業観光交流部に改めるとともに、同部内の観光振興課観光交流推進課に改め、観光地域づくりインバウンド推進など各種の観光振興施策と国内外との交流事業を一体的に企画、実施する組織といたします。

上越市議会 2018-12-14 12月14日-05号

来年のラグビーワールドカップ、再来年のオリンピックパラリンピックで大挙して来日する外国人宿泊先という特需はもちろん、政府の戦略であるインバウンド推進今倍々ゲーム的に来日外国人をふやしている中、その受け皿として民泊、そして農泊が期待されています。そういうわけではありますが、一方、民泊が住民の安全、安心という観点で不安があるという側面も否めない。

柏崎市議会 2018-10-09 平成30年決算特別委員会(10月 9日)

インバウンド推進事業における観光パンフレット委託のプロセスと成果品確認方法について。などについて、それぞれ質疑意見がありました。  都市整備部関係では、総括質疑として、平成29年度決算を踏まえ、市民安心・安全を守るための予算が十分確保されていたのか。また、今後も予算確保ができるのか。  第8款土木費では、道路除排雪経費について、雪寒道路の除雪に対する国の補助金基準の緩和を要望しているのか。

長岡市議会 2018-03-14 平成30年 3月産業市民委員会−03月14日-02号

289ページのインバウンド推進事業費WiFi用インターネット回線使用料ということと、観光通訳ボランティアガイド育成研修委託料、この育成研修委託料委託先WiFi回線使用料については、エリアを拡大するのか、あるいはどのエリア回線使用料を払っているのか。その2点についてお聞かせください。

柏崎市議会 2018-03-12 平成30年産業建設常任委員会( 3月12日)

委員三井田孝欧)  257ページのインバウンド推進事業について。これは半分、たしか国県支出金が入っていると思うんですけど、これは支出金がある以上は、これはマストでやらなきゃいけないとか、何かいろいろ条件があったと思うんですけど、もう少し中身をお聞かせいただけますか。 ○委員長(佐藤 和典)  商業観光課長代理

上越市議会 2018-03-02 03月02日-02号

それで今市長が答弁申し上げましたとおり、クレジットカードの対応ですとか、それからインバウンド推進協議会などの議論も踏まえて、いろんなサインを外国人にもわかりやすくしようとか、メニューですとか、そういったホームページですとか案内を外国語対応する、そういう環境整備に今全体としては取り組んでいるところでございます。  

柏崎市議会 2017-09-29 平成29年決算特別委員会・産業建設分科会( 9月29日)

038インバウンド推進事業は74万2,076円の執行額となりました。外国人誘客を促進するため、来日外国人を考慮するなどして、木村茶道美術館・海の大花火大会鑑賞鯛料理の食事などのモニターツアーを実施しました。また、専門家からも柏崎観光素材を体験してもらい、その評価を次年度以降の取り組みに活用するため、その経費インバウンド推進モニターツアー実行委員会負担金として支出したものでございます。  

上越市議会 2017-09-05 09月05日-01号

次に、新幹線がインバウンド推進に果たす役割につきましては、2016年に我が国を訪れた外国人旅行者数が2,404万人と過去最高を記録する中にあって、本年2月にJR東日本とNTTデータが共同で実施いたしました訪日外国人旅行者移動実態調査によりますと、関東地方に入国した外国人旅行者の38%が国内を広域的に移動しているとの動向が明らかになってございます。

柏崎市議会 2017-06-08 平成29年 6月定例会議(第16回会議 6月 8日)

いわゆる人口減少に、どう対応するかという問題になるわけでございますが、この点については、先般も質問しているわけでございますが、なかなか人を呼び込むというのは、戦略しても難しいと、こういうふうに思うわけでございますし、また、産業雇用の中から、いわゆる観光産業、こういったものについては、市長施政方針でも、力強くお話しされているわけなんですが、いわゆる官民一体となって、インバウンド推進協議会を立ち上げると

柏崎市議会 2017-03-23 平成29年 2月定例会議(第12回会議 3月23日)

インバウンド推進事業について。ターゲットの設定やマーケティングを行っているのか。  続きまして、都市整備部関係の審査では、空き家対策事業について。相続放棄した相続人でも、次の所有者が決定するまでは管理義務があるが、そのことについて市民等に周知を行うべきではないか。空き家バンクの活用に対する考え方について。納税課との連携や調整の場を設けているのか。  住まい快適リフォーム事業について。