194件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

そのほか、長岡市内の例えばながおか花火館摂田屋地区の旧機那サフラン酒本舗などを中心としまして市内全域周遊観光を促進するとともに、各地域魅力や楽しみ方を発見してもらい、再訪につなげるということを目的にいたしましたQRコードを活用しましたデジタルスタンプラリーを行ったところでございます。スタンプ設置箇所は、市内14か所に設置してございます。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

地域商業活性化支援は、区全体の商業活性化に向けて、既存イベント等を活用し、各地区個店情報魅力などを発信するほか、区内のお店を巡るスタンプラリー実施するなど、新型コロナウイルス感染症状況を注視しつつ、疲弊した消費拡大と区全体の商業活性化に向けた取組商工団体などと連携して行います。  

阿賀町議会 2022-03-10 03月10日-03号

下段の7款1項商工費、2目商工業振興費400万円の減額でございますが、緊急経済対策事業の一環として実施いたしました消費喚起クーポン券発行及びスタンプラリー実施に対する補助金でありますが、クーポン券等利用実績による不用額でございます。なお、クーポン券利用率でございますが、85.3%でございます。 39ページでございます。 

長岡市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会本会議−03月09日-04号

本市においては、デジタルスタンプラリーとか観光案内QRコードを使ったりとかを少しずつやり始めているわけなんですが、今後は道の駅ながおか花火館や米百俵プレイスミライエ長岡におきましてもデジタル技術を活用し、御紹介いただいたような観光ルート地域資源などの情報発信強化に取り組んでいきたいというふうに考えております。

阿賀町議会 2022-03-09 03月09日-02号

実は、今、保存会があるというようなところでもございますけれども、私も実は、昨年に郵便局スタンプラリーをやったんです。そこの一つの郵便局スタンプ五十嵐家住宅スタンプなんです。私、そのついでにというか、昨年お伺いをしてまいりました。お伺いというか、そこの場所に行ってまいりました。まさにそのとき、誰か、誰かって大変失礼なんですけれども、所有者の方が住んでいらっしゃるんだなというふうな思いで。

新発田市議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会-02月28日-02号

さらに、商工会議所商工会の違いを超えて、子供たちにもこの券を使ってもらえるようスタンプラリーを行い、全部券を使用した方には抽せんで何かをプレゼントするというような企画はいかがでしょうか。  以上、1回目の質問といたします。ありがとうございました。           〔11番 青木三枝子議員質問席に着く〕 ○副議長(中村功) 二階堂馨市長。           

上越市議会 2021-12-10 12月10日-05号

実行委員会の中では決算報告もされておりますし、実際6,800万だった予算のほうも半分は国の地方創生推進交付金が入っていたりですとか、企業版ふるさと納税で1,400万ぐらい入っているということで、かなり最終的には市の持ち出しが少なかった部分もあるのかなというふうには思うんですけれども、実際この事業費、たくさんの方の御寄附もいただきながら、途中から消費喚起としてスタンプラリーを使ったお買物券をお配りする

上越市議会 2021-09-22 09月22日-06号

このため地産地消の取組拡大推進店利用促進を図るため、対象の地場産品を購入し、スタンプラリー推進店を巡る地産地推進キャンペーン令和年度から実施しておりまして、今年も来月15日から11月30日まで実施することといたしてございます。このキャンペーンを通じて市民はもとより、当市を訪れる方へ推進店をPRし、地場産品認知度向上地産地消の底上げを図ってまいりたいと考えてございます。  

上越市議会 2021-09-17 09月17日-04号

毎日のように海の作品を見に来られる人、作品や直江津の魅力をSNSで発信する人、作品の説明やまちを案内する運営スタッフの高校生、作品制作海岸清掃のボランティアに参加する人、自ら制作したアート作品の展示やまち歩きツアー企画、またオリジナルグッズの販売を通じて事業を盛り上げてくださる人、ワークショップやイベントを主体的に開催する市民団体スタンプラリーと連動した消費喚起イベント実施する商店街、このほか

阿賀町議会 2021-09-08 09月08日-02号

これは余談ですが、おととい五泉市の友人二人が阿賀町の9つの郵便局を走って回るスタンプラリーをやっていました。二人は口をそろえて、阿賀町の景色は非常にすばらしいと言っておりました。町外人たち町民以上に阿賀町のよさを知っているところがあります。大変なことだとは思いますけれども、速やかな対応、よろしくお願いします。 

阿賀町議会 2021-06-17 06月17日-02号

立会人として出席をさせていただいたところでございますけれども、その際に、県内の市町村で、商工会員へ直接支援をしているのは阿賀町だけだというふうなところで、感謝の言葉もいただいたところでもありますけれども、こうした2つの商工会合併の先には、町内商工会合併が視野に入っているというふうなところでもありますので、商工業の皆さんは、厳しい状況下の中にありますが、今後についても、こうしたクーポン券スタンプラリー

五泉市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問、議案説明、質疑-02号

年度におきましては、ごせんスマイル飲食券発行支援事業により経営状況の厳しい飲食店活性化家計に対する支援を行うほか、市内誘客促事業や、昨年度好評でありましたスタンプラリー事業咲花宿泊キャンペーン支援などを実施することとしております。今後も地域経済状況を注視するとともに、国や県の動向も踏まえた上で必要な支援策に取り組んでまいります。  続きまして、聴覚障害者への支援策についてであります。

五泉市議会 2021-06-11 06月11日-一般質問-01号

その中で、咲花温泉宿泊キャンペーンや、てくてくスタンプラリー、オール5000どこでも使える商品券支援などの事業実施し、観光誘客市内経済活性化一定効果があったものと考えております。今年度も引き続き咲花温泉宿泊キャンペーンスタンプラリー実施し、交流人口のさらなる拡大に取り組んでまいります。  次に、若者流出を防ぐ働く場の確保についてであります。

五泉市議会 2021-03-23 03月23日-委員長報告、討論、採決-04号

年度予算では、令和年度計上されたまち歩きガイドブックの完成に合わせたPRイベント市内誘客促事業令和年度好評だったスタンプラリー、咲花温泉支援事業を再度実施、さらに市内業者企画支援する五泉消費回復事業実施します。これらは単発ではなく、全て同時期に開催することで相乗効果が期待できます。

阿賀町議会 2021-03-09 03月09日-01号

消費喚起と併せて、町民家計支援といった側面も考慮したものであるとともに、同時に実施したスタンプラリーで、より多くの店舗を利用いただきたいというふうな目的を持った事業でありましたけれども、1月31日までの利用期限でありましたが、およそ90%の利用率でございました。これも、そうしたところからも一定効果があったというふうに思っているところでございます。