97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-01-31 令和 4年 1月31日経済建設常任委員会−01月31日-01号

次の今・得プレミアム商品券発行事業補助金は、市内における消費喚起のため、プレミアム商品券及び飲食券発行するための経費であります。  次の感染防止対策助成金は、飲食店等における感染防止対策をさらに強化していただくため、アクリルパーティションなどの感染防止対策支援するものであります。  

新発田市議会 2021-09-27 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)-09月27日-01号

次の今・得プレミアム商品券発行事業補助金は、プレミアム付商品券及び飲食券発行に係る事業者への換金経費であります。商品券は、昨年6月から7月にかけ1世帯1冊購入可能なプレミアム率40%の商品券販売し、約1万6,000冊を販売いたしました。また、飲食券は、2回にわたりプレミアム率30%の飲食券販売し、3万冊を販売いたしました。  

新発田市議会 2021-09-22 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)-09月22日-01号

②の経済対策につきましては、プレミアム商品券発行事業における商品券販売収入などでありまして、④のその他では学校休校に伴う給食食材キャンセル料に対する公益財団法人新潟学校給食会からの補助金というものが記載しております。  次に、その右側の一般財源は、対象事業費から先ほど申し上げました国、県補助金、その他特定財源を差し引いた臨時交付金を充当する前の市の負担額負担分ということであります。

上越市議会 2021-03-22 03月22日-08号

また、経済対策では、新規の事業者経営支援金をはじめ、プレミアム商品券発行支援住宅リフォーム促進中小企業チャレンジ応援などの継続を含めた様々な事業拡充を大いに期待するものであります。  さて、今冬は災害救助法の適用になるほど記録的な大豪雪ともなり、市民生活にも大変な支障をもたらしたことは御案内のとおりであります。

新発田市議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日経済建設常任委員会−03月10日-01号

次の今・得プレミアム商品券発行事業補助金は、今年度実施した商品券及び飲食券発行を来年度も実施するための経費であります。  次のキャンペーン等実施補助金は、商店街などの商業団体や組合が実施する誘客キャンペーンなどの取組に対し支援を行うもので、商品券発行による消費喚起策との相乗効果市内経済の循環を促したいと考えております。  

小千谷市議会 2020-12-02 12月02日-01号

⑤ 「第2弾おぢやプレミアム商品券」発行事業    市内経済における消費活動活性化収入の落ち込みの著しい飲食宿泊運輸タクシー旅行業などへの緊急経済対策回復支援策として実施した「おぢやお得な応援券」に続き、利用対象店舗小売業サービス業等にも拡大した「第2弾おぢやプレミアム商品券」を10月25日(日)から発行しました。

新発田市議会 2020-10-20 令和 2年10月臨時会−10月20日-01号

款商工費では、国のGoToキャンペーンへの上乗せ助成等に加え、少人数グループ家庭単位での宿泊忘新年会などの飲食需要喚起するための経費として5,770万円を追加し、新たに拡充する今・得キャンペーンプレミアム飲食券発行などに要する経費と、これまで実施した今・得プレミアム商品券発行事業等実績見込みによる不用額減額を合わせ740万円を減額し、また実績見込みによる不用額として商工振興制度融資

十日町市議会 2020-09-17 09月17日-委員長報告、質疑、採決-05号

次に、第2次プレミアム商品券発行事業は、4,300万円の追加でございます。7月10日の専決処分において20%としておりましたプレミアム率を30%に引上げ、また当初予定の発行冊数5万冊を6万冊とするため、必要な経費を補正するものでございます。  私からの説明は以上でございます。ご審議の上、ご承認いただきますようお願いをいたします。 ○議長(鈴木一郎君)   本件に対する質疑を許します。鈴木和雄君。

十日町市議会 2020-06-15 06月15日-市政に対する一般質問-02号

また、5月11日の定例会見では第2弾を発表され、第2の経済対策として県内トップ対応であり、注目点として本当にありがたいプレミアム商品券発行事業、過去最大の50%のプレミアムということで、市民の方から頑張ってもらったねという、そういうありがたい意見を頂いております。本当にありがとうございます。  そういう中、本当にまた疲弊している地元経済、とりわけ飲食、旅館、観光業等活性化するため、大好き地元店!

新発田市議会 2020-05-22 令和 2年 5月22日社会文教常任委員会−05月22日-01号

事業に要する経費は、ひとり親家庭支援特別給付金として3,056万円、独り親世帯に進呈する今・得プレミアム商品券発行に要する経費負担額として、補助金1,069万6,000円のほか、事業実施に要する事務費であります。  以上であります。よろしくお願いいたします。 ○委員長宮崎光夫) 担当課長説明が終わりましたので、これより質疑に入ります。質疑ある委員の発言を求めます。  佐藤委員

新発田市議会 2019-06-28 令和 元年 6月定例会−06月28日-04号

初めに、議第14号 令和元年度新発田一般会計補正予算(第1号)議定についてのうち経済建設常任委員会所管分を議題とし、プレミアム商品券発行事業について、低所得者及び子育て世代の線引きについての質疑に、低所得者の方は住民税非課税世帯であり、子育て世代は3歳半以下のお子さんを育てている世帯がこの制度に該当するとの答弁があった。  

新発田市議会 2019-06-24 令和 元年 6月24日経済建設常任委員会−06月24日-01号

以前にもプレミアム商品券発行事業というのがあったわけでございますが、以前は経済効果を狙ったような商品券発行があったり、大店舗ではなくて中心商店街のほうにも客足をというような、そういった色合いのプレミアム商品券もあったわけでございますが、今回は消費税の関係で生活が大変だという世帯に渡るようなもんですけども、実際に恐らく使われるのは大店舗のほうが多いのかなと思うんですが、中心商店街のほうで何とかお買い物