29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

会計年度任用職員報酬等を見ると5人の方が対応されているようですが、事業の概要と取組の内容、市の評価、そして課題等がありましたらお聞かせください。 ◎五十嵐 長寿はつらつ課長  高齢者虐待防止養護者支援事業費についてお答えします。  会計年度任用職員ですが、長岡高齢者権利擁護支援員といいまして、長岡高齢者基幹包括支援センターに所属しております。

新発田市議会 2022-06-22 令和 4年 6月22日社会文教常任委員会−06月22日-01号

会計年度任用職員報酬時間外勤務手当社会保険料については、会計年度任用職員9人分の報酬社会保険料、そして市職員の時間外勤務等費用でございます。新型コロナウイルスワクチン接種等報償費は、市が実施します集団接種地区別接種に従事いただく医師、看護師への報酬です。通信運搬費は、接種対象者である60歳以上の方、18歳から59歳までの方で基礎疾患等をお持ちの方へ接種券等送付費用であります。

新発田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日総務常任委員会−06月14日-01号

説明欄の上から3つ目の丸、統計調査総務費会計年度任用職員報酬、期手当通勤費用弁償は、産前産後休暇及び育児休暇を取得する職員代替職員雇用に係る経費であります。  情報政策課所管分については、以上であります。 ○委員長小林誠) 渡邉市民まちづくり支援課長。 ◎市民まちづくり支援課長渡邉誠一) おはようございます。市民まちづくり支援課所管分についてご説明申し上げます。  

長岡市議会 2022-03-17 令和 4年 3月文教福祉委員会−03月17日-01号

それで、説明書203ページの会計年度任用職員報酬等ですが、550人となっています。これは、保育士等処遇改善臨時特例事業として賃金を月額3%程度金額にして月額9,000円程度引上げ分も含まれていると思います。そして、保育士処遇改善として1人当たり月額平均9,000円相当額が国から交付されることになっていると思います。

新発田市議会 2022-03-17 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)−03月17日-01号

次に、一番下の丸印建築指導費は、当課事務管理等に要する経費であり、会計年度任用職員報酬が主な経費であります。  次に、269ページをお開きください。社会教育総務費説明欄、上から3つ目丸印社会教育施設維持管理事業は、紫雲寺地区公民館常用照明改修工事など、社会教育施設維持修繕に係る経費であります。  次に、293ページをお開きください。

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

説明欄上から3つ目、新潟県後期高齢者医療広域連合参画事業は、同連合運営負担金、次の後期高齢者医療特別会計繰出金は、保険料法定軽減分及び職員給与費分など基準に基づく経費特別会計へ繰り出すもの、次の後期高齢者医療療養給付費負担金は、県広域連合から示された療養給付に係る当市負担分、1つ飛んで国民年金事業は、国からの法定受託事務であります年金窓口業務等に係る会計年度任用職員報酬等でございます。  

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

特別職報酬等審議会委員報酬のほか、会計年度任用職員報酬等は、欠員補充対応等のための人件費であり、消耗品作業服等被服貸与に係るもの、手数料採用試験の試験問題に係るもの、公営企業職員給与費等負担金は、水道局及び下水道課職員に係る児童手当相当分負担金でございます。  

長岡市議会 2022-03-11 令和 4年 3月産業市民委員会−03月11日-01号

小坂井和夫 委員  説明書の127ページのウィルながおか活動事業費会計年度任用職員報酬等5人でございますが、こういった会計年度任用職員は主にどういった仕事というか、任務をなさっているのか。例えば相談員だとか、その辺を聞かせてもらえますか。 ◎穂刈 人権男女共同参画課長  ウィルながおか活動事業費会計年度任用職員についてお答えいたします。  5人おりますが、うち3人が相談員でございます。

新発田市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 8日経済建設常任委員会-03月08日-01号

説明欄下から2つ目丸印農業総務費農林水産課所管分は、職員療養休暇に伴う会計年度任用職員報酬不足分であります。  次の丸印新規就農者支援事業は、認定新規農業者等営農規模拡大等に必要なリース用機械施設の整備の支援を行うものであり、県補助金事業費確定に伴う減額であります。申請取下げのほか、入札請け差によるものであります。  次のページをお願いいたします。

新発田市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日社会文教常任委員会−03月07日-01号

説明欄一番下の丸、保育園運営事業は、公立保育園入園児童数実績見込み等に応じて会計年度任用職員報酬賄材料費等減額をお願いするもの、次に41ページ上から2つ目の丸、子どもデイサービス(一時預かり)事業は、子どもデイサービス事業を実施する私立園に対する受入れ費用補助でありますが、受入れ児童数の増加による補助金を増額するもの、その下の丸、私立保育園支援事業は、未満児保育及び障がい児保育を行う私立園

新発田市議会 2022-03-04 令和 4年 3月 4日総務常任委員会−03月04日-01号

説明欄上から3つ目の丸、統計調査総務費会計年度任用職員報酬及び通勤費用弁償は、療養している職員代替職員雇用に係る経費であります。  情報政策課所管分については以上であります。 ○委員長小林誠) 佐久間人権啓発課長。 ◎人権啓発課長佐久間康) それでは、人権啓発課所管分についてご説明申し上げます。  歳出のみで歳入はありません。29ページをお開き願います。

新発田市議会 2021-12-07 令和 3年12月 7日総務常任委員会-12月07日-01号

説明欄の一番上の丸、統計調査総務費につきましては、会計年度任用職員報酬及び期末手当であり、療養している職員代替職員雇用に係る経費であります。  情報政策課所管分については、以上であります。 ○委員長小林誠) 渡邊税務課長。 ◎税務課長渡邊太) おはようございます。それでは、税務課所管分についてご説明いたします。  補正歳出のみであります。18、19ページをお開きください。

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

主なものといたしましては、相談員であります会計年度任用職員報酬などであります。  続きまして、備考欄上から4つ目の丸、こどもセンター事業は、新発田駅前複合施設内のこどもセンター事業運営に要した経費であります。こどもセンターでは、親子の遊び場の提供をはじめ育児相談や乳幼児の一時預かりなどを行っております。主なものといたしましては、保育士資格のあります会計年度任用職員報酬などであります。  

新発田市議会 2021-09-22 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)-09月22日-01号

主なものといたしましては、会計年度任用職員報酬は、訪問催告を行う嘱託職員1名の報酬療養休暇代替1名、育児休業代替1名に係る臨時職員報酬であり、期末手当通勤費用弁償は、これら会計年度任用職員に係るものです。印刷製本費通信運搬費につきましては、納付書封筒作成催告書などの郵送料であります。手数料につきましては、滞納者財産調査に伴う金融機関への手数料などであります。  

新発田市議会 2021-06-16 令和 3年 6月16日社会文教常任委員会−06月16日-01号

会計年度任用職員報酬(臨時職員)は、健康推進課職員2名の産休、育休に要するものでございます。  説明は以上でございます。 ○委員長阿部聡) 佐藤保険年金課長。 ◎保険年金課長佐藤英樹) それでは、保険年金課所管分についてご説明申し上げます。  補正は、歳出のみでございます。19ページをお開き願います。

新発田市議会 2021-03-18 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)−03月18日-01号

次に、一番下の丸印建築指導費は、当課事務管理等に要する経費であり、会計年度任用職員報酬が主な経費であります。  次に、263ページをお開きください。社会教育総務費説明欄、上から2つ目丸印社会教育施設維持管理事業は、青少年健全育成センター火災報知設備改修工事など、社会教育施設維持修繕に係る経費であります。  次に、287ページをお開きください。

新発田市議会 2021-03-17 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

1つ飛びまして、国民年金事業は、国の法定受託事務を行う会計年度任用職員報酬等でございます。  歳出は以上でございます。  次に、歳入でございます。戻っていただきまして39ページをお開き願います。18款1つ目国民健康保険保険基盤安定国庫負担金は、国民健康保険税法定軽減分に係る国負担金でございます。  次に、51ページをお開き願います。

新発田市議会 2021-03-16 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

主なものといたしまして、会計年度任用職員報酬訪問催告を行う嘱託職員1名分の報酬であります。  印刷製本費通信運搬費につきましては、納付書封筒作成催告書などの郵便料であり、手数料は、滞納者財産調査のための手数料インターネット公売システム利用料などであります。  収納支援システム保守管理委託料は、滞納者管理システム保守管理などに要する経費であります。  

長岡市議会 2021-03-10 令和 3年 3月文教福祉委員会−03月10日-01号

中村耕一 委員  28、29ページの児童福祉総務費の中で、やっぱり会計年度任用職員報酬等ということで大きな金額が減になっているんですけれども、これはどういう職種の人たちなのかということと、これは当初の見込みで予算要求したのでしょうけど、途中で必要なくなったからなのか、それとも募集しても来なかったということなのか、そのあたりはどうなっているんでしょうか。

  • 1
  • 2