10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三条市議会 2019-06-20 令和元年第 2回定例会(第4号 6月20日)

続いての質問は、道路整備優先順位評価基準についてであります。  この制度を導入した趣旨は、少子高齢化人口減少社会により道路へのニーズが多様化した中、財政状況が厳しく、対応が難しくなっており、必要性緊急性、効果を評価し、事業重点実施コスト縮減などにより効率的に事業を実施し、市民への説明責任を果たすこととされております。

三条市議会 2018-09-26 平成30年決算審査特別委員会( 9月26日)経済建設分科会

今年度からその舗装につきましても道路整備優先順位評価基準によりまして、いろいろ点数づけをしてより優先度の高いところから予算を効率的に使わせていただいているところでございます。平成29年度は適用外でございましたけども、今ほど御指摘いただいたように、地域の方々から望まれている舗装については意識した上で行っていきたいと思っているところでございます。  

三条市議会 2018-03-06 平成30年第 1回定例会(第3号 3月 6日)

今ほどの議員からの御指摘のように、例えば自治会要望として最も多くいただいている市道の整備等につきましては、限られた財源の中で多くの御要望にお応えするのが難しいことから、一定の基準に基づき、評価を行った上で事業採択することとした道路整備優先順位評価基準により順次対応してまいりたいと考えているところでございます。  

三条市議会 2017-03-15 平成29年経済建設常任委員協議会( 3月15日)

委員会閉会後 1 場   所  第3委員会室 1 出席委員   坂井良永委員長 河原井拓也委員長          下村喜作 森山 昭 杉井 旬 山田富義 西川重則 伊藤得三 1 欠席委員   なし 1 説明のための出席者          大山建設部長 笹岡建設課長 吉田・井口両課長補佐 1 職務に従事した議会事務局職員          坂内係長 澁谷主事 1 議   題   道路整備優先順位評価基準

三条市議会 2017-03-10 平成29年市民福祉常任委員会( 3月10日)

○(酒井 健委員) 今回ほかの協議会道路整備優先順位評価基準を決めるという話もありましたし、財政もなかなか厳しい折、こういう有利な財源が使える事業はやっぱり優遇じゃないですけども、積極的に取り組んでもらえないかと思うんですけど、どうでしょうか。 ○(山村地域経営課長) 計画の事業につきましては、建設課のものが多いわけですけれども、財務課原課の調整の中で決めているものと思っております。

三条市議会 2016-03-09 平成28年第 1回定例会(第6号 3月 9日)

さきの12月議会での建設部長優先順位評価基準策定の検討を進めているという答弁からは、試験的運用をしながら修正してきた基準がいよいよ公表できるような形になりつつあると私は受けとめたところであります。  そこで、お伺いいたします。現在の事業決定優先順位決定は誰がどのように行っているのか、またその客観性をいかに担保しているのかお聞かせいただきたいと思います。

  • 1