236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日市民厚生常任委員会-03月09日-01号

具体的には新潟市町村総合事務組合消防団員等公務災害補償条例に基づき、消防団員等公務災害補償等共済基金から補償されることになっています。一方、支援者支援活動中に第三者にぶつかり、その方がけがをするといった他人に損害を負わせた場合の補償は、大分グレーになっています。

新発田市議会 2021-09-22 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)-09月22日-01号

次の消防団員安全装備品整備事業助成金は、消防団員公務災害防止活動援助事業として消防団員公務災害防止のため、消防団員防火長靴配備に対する消防団員等公務災害補償等共済基金からの助成金であります。  次に、73ページをお願いいたします。消防債備考欄防災基盤整備事業債は、歳出でご説明いたしました防災基盤整備事業小型動力ポンプ導入に要する事業費に充当したものであります。  

新発田市議会 2021-03-16 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

消耗品費は、作業服等被服貸与に係るもの、手数料は採用試験の試験問題に係るもの、庁用備品購入費は小中学校に設置いたしますタイムレコーダーを購入するための費用新潟市町村総合事務組合非常勤職員公務災害補償等負担金は同事務組合が行います公務災害補償共同事務処理に係る負担金でございます。公営企業職員給与費等負担金は、水道局及び下水道課職員に係る児童手当相当分負担金でございます。

新発田市議会 2020-12-08 令和 2年12月 8日総務常任委員会−12月08日-01号

説明欄消防団員安全装備品整備事業助成金は、消防団員等公務災害補償等共済基金が行っている消防団員公務災害防止活動援助事業において、消防団員公務災害防止のために新発田市が計画的に配備を進めております消防団への銀長靴配備に対する助成金であります。  私の説明は以上であります。 ○委員長板垣功) 担当課長説明が終わりましたので、これより質疑に入ります。質疑ある委員の発言を求めます。

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

次に、消防団員安全装備品整備事業助成金は、消防団員公務災害防止活動援助事業におきまして、消防団員公務災害防止のために新発田市が雨具配備したものでございますが、消防団員雨具配備に対する消防団員等公務災害補償等共済基金からの助成金であります。  次に、73ページをお願いいたします。

五泉市議会 2020-06-12 06月12日-一般質問、議案説明、質疑-02号

これは、消防団員等公務災害補償等共済基金消防団員安全装備品ということで助成するものでございます。 ○議長(林茂君) コロナ関係ねえろがや。コロナ関係あるかって。関係ありませんって言えばいいねか。 ◎消防長消防本部総務課長羽下幸彦君) ということで、コロナとは関係ないものであります。

長岡市議会 2020-03-26 令和 2年 3月定例会本会議−03月26日-06号

……………………………………………………………174 日程第3……………………………………………………………………………………………176  議案第22号 長岡市がんばる地域企業基本条例制定について  議案第23号 長岡災害弔慰金支給等に関する条例の一部改正について  議案第24号 長岡固定資産評価審査委員会条例の一部改正について  議案第25号 長岡市の議会議員その他非常勤職員公務災害補償等

上越市議会 2020-03-24 03月24日-07号

令和年度上越病院事業会計補正予算(第2号)                 議案第 22号 令和年度上越水道事業会計補正予算(第3号)                 議案第 23号 上越特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改             正について                                   議案第 24号 議会議員その他非常勤職員公務災害補償等

長岡市議会 2020-03-19 令和 2年 3月総務委員会-03月19日-01号

議決事由 原案のとおり可決    ────────※──────── 3 議案第25号 長岡市の議会議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例の一部改正について ○松井一男 委員長  議案第25号を議題といたします。 〇近藤総務部長 〔議案書及び資料にて説明〕 ○松井一男 委員長  まず、質疑はありませんか。   

新発田市議会 2020-03-16 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

新潟市町村総合事務組合非常勤職員公務災害補償等負担金は、同事務組合が行います公務災害補償共同処理に係る負担金公営企業職員給与費等負担金は、水道局及び下水道課職員に係る児童手当相当分負担金。最後の就職説明会参加負担金は、優秀な人材及び受験者数の確保を目的として参加しております合同就職説明会への参加負担金でございます。  次のページお願いいたします。

長岡市議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会本会議−03月10日-05号

21号 令和年度長岡簡易水道事業特別会計補正予算 日程第5…………………………………………(質疑)………………………………………169  議案第22号 長岡市がんばる地域企業基本条例制定について  議案第23号 長岡災害弔慰金支給等に関する条例の一部改正について  議案第24号 長岡固定資産評価審査委員会条例の一部改正について  議案第25号 長岡市の議会議員その他非常勤職員公務災害補償等

長岡市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会本会議−03月04日-01号

議案第25号長岡市の議会議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例の一部改正については、会計年度任用職員公務災害補償の取扱いを定めるものであります。  議案第26号長岡特別職職員退職手当に関する条例の一部改正については、市長の退職手当支給率を改定するものであります。  

上越市議会 2020-03-02 03月02日-02号

令和年度上越病院事業会計補正予算(第2号)                  議案第22号 令和年度上越水道事業会計補正予算(第3号)                  議案第23号 上越特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正            について                                     議案第24号 議会議員その他非常勤職員公務災害補償等

上越市議会 2020-02-28 02月28日-01号

令和年度上越病院事業会計補正予算(第2号)                  議案第22号 令和年度上越水道事業会計補正予算(第3号)                  議案第23号 上越特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正            について                                     議案第24号 議会議員その他非常勤職員公務災害補償等

燕市議会 2019-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

次に、議案第64号 燕市議会議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例の一部改正については、会計年度任用職員へ移行する職員のうち対象となる職員について質疑がありました。当局からは、現在の臨時非常勤嘱託職員のうち非現業部門方たちがこの条例に該当する。また、指定管理者で雇用されている方はこの条例には該当しないとの答弁がありました。  

新発田市議会 2019-12-16 令和 元年12月16日総務常任委員会−12月16日-01号

説明欄1つ目丸印消防団員安全装備品整備事業助成金は、消防団員等公務災害補償等共済基金が行っている消防団員公務災害防止活動援助事業において、消防団員公務災害防止のために新発田市が今年度実施消防団員への雨具配備に対する助成金でございます。  説明は以上でございます。 ○委員長板垣功) 高澤加治川支所長。 ◎加治川支所長高澤悟) おはようございます。

三条市議会 2019-12-12 令和元年総務文教常任委員会(12月12日)

2の改正する条例につきましては、(1)三条職員勤務時間、休暇等に関する条例、(2)三条市議会議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例、(3)三条職員給与に関する条例、(4)三条企業職員給与種類及び基準に関する条例、(5)三条公益的法人等への職員派遣等に関する条例、(6)三条個人情報保護条例、(7)三条家庭児童相談員条例、(8)三条市交通安全に関する条例の8件でございます

阿賀町議会 2019-12-05 12月05日-03号

次に、消防団員安全装備品整備事業助成金でございますが、消防団員公務災害防止のために市町村等が行う安全装備品整備事業に対して、消防団員等公務災害補償等共済基金消防団員公務災害防止活動援助事業実施要綱に基づいて助成金を交付する事業でございまして、今年度から実施をされるというものでございますが、当町では消防団員へのヘルメットの購入について助成申請をしておりましたが、このたび11万円の助成決定を受けましたので

三条市議会 2019-12-03 令和元年第 4回定例会(第1号12月 3日)

改正する条例は、三条職員勤務時間、休暇等に関する条例三条市議会議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例三条職員給与に関する条例三条企業職員給与種類及び基準に関する条例三条公益的法人等への職員派遣等に関する条例三条個人情報保護条例三条家庭児童相談員条例三条市交通安全に関する条例の8件でございます。