48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三条市議会 2020-03-11 令和 2年市民福祉常任委員会( 3月11日)

また、サッカーでは、合宿事業各種スポーツ教室など既存の事業も継続し、新たな交流人口創出スポーツ振興に寄与しているところでございます。  まちなかは、ステージえんがわのところで申し上げましたけども、数々の外出、交流機会創出したことで、テーマ型コミュニティー創出に寄与し、事業の組立てのノウハウや様々な団体や個人とのネットワークが構築されてきているところでございます。

三条市議会 2019-03-13 平成31年市民福祉常任委員会( 3月13日)

主なものといたしましては、スポーツ大会開催等に751万2,000円、全国大会等出場激励金に500万円、各種スポーツ教室等運営委託に344万7,000円、粟ケ岳スカイランニング実行委員会負担金に706万6,000円、カヌーワイルドウォータージャパンカップ支援補助金に60万円、三条大学野球サマーリーグ負担金に280万円、名誉市民ジャイアント馬場顕彰事業に142万1,000円などでございます。  

三条市議会 2018-06-04 平成30年市民福祉常任委員協議会( 6月 4日)

主なものといたしましては、元旦マラソン大会市民総合体育祭等大会開催する費用及び各種スポーツ教室等の委託費でございます。  下段、社会体育施設費の主なものといたしましては、指定管理者制度を導入して管理している社会体育施設指定管理料のほか、施設修繕料工事請負費でございます。

三条市議会 2018-03-13 平成30年市民福祉常任委員会( 3月13日)

主なものといたしましては、各種スポーツ大会開催等に係る経費に544万1,000円、全国大会ブロック大会に出場する監督選手に支給する激励金に450万円、各種スポーツ教室等運営委託料に344万7,000円をお願いするほか、粟ヶ岳スカイランニング実行委員会負担金に240万円、カヌーワイルドウォータージャパンカップ支援補助金に50万円、三条大学野球サマーリーグ負担金に250万円をお願いするものでございます

上越市議会 2017-06-09 06月09日-03号

第3期実施計画における3カ年の実績は、平成26年度は25.6%、平成27年度は26%、平成28年度は27.8%と目標には達しなかったものの、参加率は年々上昇していることから、第2次総合教育プランでは目標の達成に向けて引き続き各種スポーツ教室大会などの開催を初め、市のスポーツ振興の中核を担う市体育協会や各総合型地域スポーツクラブへの支援を行うほか、総合型地域スポーツクラブの創設や活動区域の拡大を図り

三条市議会 2017-03-13 平成29年市民福祉常任委員会( 3月13日)

主なものといたしましては、各種スポーツ大会開催等に係る経費が512万7,000円、全国大会ブロック大会等に出場する監督選手に支給する激励金450万円、委託料は各競技団体等が連携して行うジュニア育成事業委託料350万円、各種スポーツ教室等運営委託料344万7,000円でございます。そのほか、市体育協会スポーツ少年団及びスノーアクティビティ推進事業補助金等でございます。  

三条市議会 2016-09-16 平成28年決算審査特別委員会( 9月16日)市民福祉分科会

○(髙坂登志郎分科員) それから、13節各種スポーツ教室等運営委託料でありますが、この実施状況はどうなっているんですか。 ○(永井スポーツ振興室長) 現在主に総合型地域スポーツクラブりんぐると、そちらに市民スポーツ教室を委託させていただく形で実施しております。プログラム数といたしましては、りんぐるが32プログラム市民スポーツ教室が9プログラムとなっております。

長岡市議会 2016-09-07 平成28年 9月定例会本会議−09月07日-02号

コミュニティセンターや各地域総合型地域スポーツクラブにおいて、各種スポーツ教室のほか、ヨガやフィットネスなど健康づくりのための教室開催しております。  今ほど議員のおっしゃいましたとおり、2020東京オリンピック・パラリンピックの事前合宿誘致は、市民スポーツへの関心をさらに高めることにもなります。

燕市議会 2014-03-06 03月06日-議案説明・質疑・討論・採決・一般質問-01号

また、生涯にわたってより多くの市民スポーツに親しむことができるよう各種スポーツ教室健康づくり100日運動を継続するとともに、子ども体力向上サポート事業に引き続き取り組んでまいります。  さらに、第2回東京ヤクルトスワローズカップ少年野球交流事業を燕市で開催し、子供たちに夢を与えるとともに、参加都市スポーツ交流を進めてまいります。  

胎内市議会 2014-02-24 02月24日-01号

また、スポーツ団体と共同して、各種スポーツ教室等を開催しながら、生涯スポーツ競技スポーツ振興を目指してまいります。  社会教育振興における取り組みといたしましては、芸術文化水準向上を図るため、多くの市民芸術文化活動の発表と鑑賞機会を提供するとともに、団体との連携により創作する機会を設けてまいります。  

胎内市議会 2011-02-22 02月22日-01号

事務局はB&G体育館内に置き、2名のクラブマネジャー中心となり、クラブ会費スポーツ振興くじ助成金等を活用して、各種スポーツ教室やイベントの開催などの活動を行ってまいります。  市といたしましては、スポーツクラブ運営が円滑に行われるよう、補助金等財政面支援のほか、スポーツ振興事業の共催など人的支援を行ってまいりたいと考えております。  

上越市議会 2010-09-01 09月01日-01号

体育スポーツ振興の分野では、当市の次代を担う子供たちの体力つくり教室を初め、子供から大人まで参加できる各種スポーツ教室大会開催したほか、トキめき新潟国体で盛り上がったスポーツへの関心や意識を持続させ、スポーツを通じて活力あるまちを築くため「いきいきスポーツ都市」を宣言いたしました。  以上、主な施策の概要について御説明いたしました。  

三条市議会 2010-03-15 平成22年民生常任委員会( 3月15日)

事業番号020総合型地域スポーツクラブ育成支援費410万円につきましては、13節各種スポーツ教室等運営委託料及び19節総合型地域スポーツクラブりんぐるへの育成補助金をお願いするものでございます。  事業番号030小中学校体育系部活動支援費37万8,000円は、競技力向上を図るために中学校の体育系部活動一般社会人指導者補助者の派遣を行う所要の経費をお願いするものです。  

胎内市議会 2010-02-24 02月24日-01号

平成23年度の設立に向け、現在行政主導型で市社会体育指導員中心として各種団体から運営委員を委嘱し、各種スポーツ教室等を開催しながら準備を進めているところであります。平成22年度は設立準備委員会を立ち上げ、年間プログラム、規約、会費等、詳細な事項を決定し、会員募集を含め市民の皆様にお知らせする予定であります。  

燕市議会 2009-03-10 03月10日-議案説明・質疑・一般質問-01号

市民のだれもが楽しめるスポーツ普及を図るため、燕市体育協会協働で、幅広い年代ニーズに対応した各種スポーツ大会開催各種スポーツ教室を一層充実してまいります。  また、団塊世代スポーツ活動支援をするとともに、子どもたちスポーツを通じて心・技・体の充実を図るための支援に努め、生涯スポーツ基盤づくり市民健康づくり体力づくり推進に力を注いでまいります。  

新発田市議会 2007-12-10 平成19年12月定例会-12月10日-02号

体育施設関係では、平成18年度終了後のサン・ビレッジしばたの事業報告書によりますと、制度導入後、より多くの市民に公平に予約できることを目的とした予約方法の見直しや早朝利用に配慮した開館対応等利用者視点に立ったサービスの向上に努めるほか、利用料金収入増を図るため、各種スポーツ教室開催するなどした結果、平成18年度利用者数が対前年比105%という結果となっております。

上越市議会 2007-09-04 09月04日-01号

このほか、各種スポーツ教室開催ニュースポーツ普及などその一部を豊富な知識や経験を有するNPO法人上越市体育協会体育指導委員会などに委託するなど、生涯スポーツ推進に努めたほか、「高田城ロードレース大会」や「ファミリー綱引大会」「上越レガッタ」では、多くの市民参加をいただくとともに、市民との協働による大会運営を行いました。