4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

次の健康運動指導(国保分)受託収入は、健康推進課健康運動指導士健康指導に係る受託収入であります。  次の後期高齢者医療制度特別対策補助金についても、健康推進課健康運動指導士健康指導に係る補助金であります。  歳入は以上であります。  以上が健康推進課所管分であります。

五泉市議会 2016-02-23 02月23日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

それとですね、あと時間がなくなっちゃって、地域医療でありますけれども、先ほど国保分ですけれども、大体半分以下が市内で、半分以上が市外医療機関に皆さん通われている。高齢化している五泉市にとってはお年寄りの皆さんがね、新潟市とかほかの市外の病院に行くのはやっぱり大変である。この地域で満足な、十分な医療が受けられればそれにこしたことはありません。

小千谷市議会 2008-03-13 03月13日-02号

国保分だけでも業務量がふえるのは確実で、被扶養者分まで手を広げる余裕はないというのが市町村の実態だと思います。新潟県内の半数の市町村負担が大き過ぎるとして難色を示していることが新聞に報じられていました。受け入れができないとなりますと、本市に居住していながら受診や保健指導が受けられない人が出ることも考えられます。対応をお聞かせください。 

  • 1