1080件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月23日環境建設常任委員協議会−12月23日-01号

令和 4年12月23日環境建設常任委員協議会12月23日-01号令和 4年12月23日環境建設常任委員協議会                 環境建設常任委員協議会会議録               令和4年12月23日(12月閉会中)                                     議会第4委員会室  令和4年12月23日   午後2時50分開会               

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月23日総務常任委員協議会−12月23日-01号

令和 4年12月23日総務常任委員協議会12月23日-01号令和 4年12月23日総務常任委員協議会                総務常任委員協議会会議録              令和4年12月23日(12月閉会中)                                     議会第1委員会室  令和4年12月23日   午後2時50分開会               午後2

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日総務常任委員会−12月19日-01号

    ・陳情第129号「沖縄戦戦没者遺骨等を含む土砂を埋立てに使用しないよう求める意見書提出について」     ・陳情第196号「職員教育の徹底について」     ・陳情第203号「民主主義の根幹である法の下の平等を守ることについて(第1項〜第4項)」     ・陳情第204号「一般住宅設置する太陽光発電設備資本関係100%同士の事業者入札参加について(第2項)」  〇総務常任委員協議会

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月定例会本会議−12月19日-05号

委員会では、本日の大雪によります自然災害など、様々な災害時における自助、共助の必要性の観点から、自主防災会の在り方をテーマとして、昨年10月以降、7回の委員協議会を開催し、理事者から現状説明を受け、中越市民防災安全士会や各地域自主防災会長意見交換を行いながら協議を重ねてまいりました。そして、去る11月17日の特別委員会において、配付した報告書のとおり、意見を取りまとめたところであります。  

新潟市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日総務常任委員会−12月16日-01号

総務常任委員会会議録               令和4年12月16日(12月定例会)                                     議会第1委員会室 令和4年12月16日  午前10時00分開会             午前10時15分閉会総務常任委員会  1 議案審査   ・財務部      税制課  財務課  財務企画課  2 委員間討議について 〇総務常任委員協議会

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

   総務課    ・中央区役所    地域課   総務課    ・江南区役所    地域総務課    ・秋葉区役所    地域総務課    ・南区役所     地域総務課    ・西区役所     地域課   総務課    ・西蒲区役所    地域総務課  3 請願趣旨説明可否について    ・請願第20号「消費税インボイス制度実施中止・延期を求める意見書提出について」 〇総務常任委員協議会

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

柳田芳広都市政策部長 登壇〕 ◎都市政策部長柳田芳広) 現時点の計画の概要につきましては、この12月定例会常任委員協議会におきまして、現段階の事業概要として御報告する予定としてございます。                〔高橋三義議員 発言の許可を求む〕 ○議長(古泉幸一) 高橋三義議員。                   

長岡市議会 2022-11-17 令和 4年11月17日克雪・危機管理・防災対策特別委員会-11月17日-01号

私も一言だけ申し上げさせていただくと、皆さんと特別委員会委員協議会を重ねた中で、ようやくこうやってまとめることができました。本当に内容的には我々の思うものが全部含まれているかと思います。災害は忘れた頃にやってくるという言葉があります。まさしく常日頃の準備や心がけというものが大切なんだろうと思います。

長岡市議会 2022-10-07 令和 4年10月 7日議会活性化特別委員会-10月07日-01号

委員会は昨年9月に設置し、これまでの1年間で特別委員会を8回、委員協議会を1回と、今年4月の茨城県取手市への行政視察などを行いながら、2つのテーマについて検討を重ねてまいりました。本日は、これまでの特別委員会協議してきました内容を踏まえて、正副委員長において検討の上、調査報告書案を作成いたしました。  資料№1を御覧ください。まずはこちらについて事務局から朗読をお願いいたします。

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月28日総務常任委員協議会−09月28日-01号

令和 4年 9月28日総務常任委員協議会09月28日-01号令和 4年 9月28日総務常任委員協議会                  総務常任委員協議会会議録                令和4年9月28日(9月閉会中)                                     議会第1委員会室 令和4年9月28日    午後2時28分開会              午後2

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月28日環境建設常任委員協議会−09月28日-01号

令和 4年 9月28日環境建設常任委員協議会09月28日-01号令和 4年 9月28日環境建設常任委員協議会                環境建設常任委員協議会会議録               令和4年9月28日(9月閉会中)                                     議会第4委員会室  令和4年9月28日    午後2時28分開会               

新潟市議会 2022-09-26 令和 4年 9月26日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-09月26日-01号

なお、国家要望項目内容については、6月定例会の各常任委員協議会において、それぞれ説明されていますので、説明を省略します。  正副委員長案について御意見等ありますか。 ◆小山進 委員  個別要望に提案したい事項があるので、案文を配付願いたい旨、お諮りいただきたいと思います。 ○吉田孝志 委員長  案文を配付してもよろしいでしょうか。                  

新潟市議会 2022-09-21 令和 4年 9月21日総務常任委員会−09月21日-01号

する際には文面の最後に「教示」を記載することを求めることについて」   ・陳情第189号「新潟市職員措置請求審査においては、監査委員除斥の適正な運用を求めることについて(第1項、第2項)」   ・陳情第191号「情報公開請求がなされた場合の適切な取扱いを求めることについて(第1項〜第4項)」   ・陳情第195号「東区、旧中地区事務所への期日投票所設置を求めることについて」 〇総務常任委員協議会

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

私どももいろいろなところでPRをさせていただいておるところでして、民生委員児童委員協議会地区会長会ですとか、地域包括支援センターセンター長会議においてパンフレットを配布したり、令和3年度からは市公式LINE事業の周知をさせていただいております。こちらのLINEを見た県外に住む御家族や、LINEを見た友人などからこの事業についての問合せが来ております。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日環境建設常任委員会-09月16日-01号

午前 9時58分開会              午前11時33分閉会  〇環境建設常任委員会   1 議案審査     ・北区役所     建設課     ・環境部      環境政策課  循環社会推進課     ・都市政策部    港湾空港課     ・建築部      住環境政策課  建築行政課  建築保全課     ・土木部      土木総務課  みどりの政策課  〇環境建設常任委員協議会

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

  ・総務部      総務課   情報システム課   人事課   職員課   ・財務部      契約課   財務企画課  2 委員間討議について  3 陳情趣旨説明可否について    ・陳情第191号「情報公開請求がなされた場合の適切な取扱いを求めることについて(第1項~第4項)」    ・陳情第195号「東区、旧中地区事務所への期日投票所設置を求めることについて」 〇総務常任委員協議会

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 7月 1日議会運営委員会−07月01日-01号

令和4年7月1日      午前 9時58分開会               午前10時15分閉会委員会  1 例規文書読点表記の変更について  2 水田活用の直接支払交付金の見直しについて白紙撤回を求める意見書提出について  3 学校給食無償化を求める意見書提出について  4 報告について(その後報告のあったもの)  5 本日の議事日程について  6 本日の全員協議会について 〇委員協議会