61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

2017年には小・中学校とも無償化した自治体数は76だったものが、現在では254自治体となり5年間で3倍、大都市にも広がっています。なぜ本市単独無償化ができないのでしょうか。 ○副議長(金子益夫) 中原市長。                   〔中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) 無償化には多額の財源が必要です。本市単独では難しいものと考えております。                

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

学習指導要領では、小・中学校ともプールでの実技を行うこととなっておりますが、実技実施できないときには安全にプールへ入るための学習や、事故を防止するための学習を必ず行うこととなっております。  今年度、幾つかの学校で当初予定していた授業時数が確保できなかった事例があると伺っておりますが、先ほど申し上げた安全に関する学習事故防止に関する学習は行っているところでございます。  

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

長岡市の結果といたしましては、全体的には小・中学校とも全国平均と同等でありました。一方で、詳細を分析いたしますと、例えば小学校国語では自分の立場をはっきりさせて、自分考えをまとめる問題の正答率が、中学校国語では自分考えが伝わるように、根拠を明確にして書く問題の正答率全国を下回るなど、問題項目ごと課題が見られました。  

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 6月定例会本会議-07月01日-06号

家庭の経済的負担に鑑み、給食費負担の軽減に踏み出す自治体の数は2017年度「学校給食費無償化等の実施状況」及び「完全給食実施状況」の調査結果では、1,740自治体のうち、小・中学校とも無償化が76自治体、それ以外の一部無償化・補助を実施している自治体が430、合わせて506自治体であり、3割に満たない状況です。  

長岡市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会本会議−03月09日-04号

また、このたびは川口中学校敷地内に保育園移転ということを伴いますので、当然のことながら新たな避難確保計画を策定し、災害時の対応について、保護者はもとより地域、隣接する小・中学校とも情報を共有してまいります。市といたしましては、防災関係部局と密接に連携しながらこうした防災対策に引き続き取り組むことにより、今後も保育園における防災力の維持・向上に努めてまいります。  以上です。

長岡市議会 2020-06-19 令和 2年 6月19日人口減少対策特別委員会-06月19日-01号

学校適正規模については、法令上は小・中学校ともに12学級以上18学級以下が標準とされているが、市教育委員会は各学年で1学級以上あり、1学級で25人程度が望ましい規模であると考えている。しかし、市内の4割程度学校はこの基準を満たしていないのが現状である。  他市においては学校適正規模についての基本方針を定めている事例もあり、本市現状に即した望ましい規模について改めて検討する必要がある。  

阿賀町議会 2020-04-28 04月28日-01号

基本的に、小・中学校とも児童生徒、それから阿賀町内で今、感染者等は出ておりませんので、基本的には学校を開ける状況にあるというふうに考えております。 あくまでも、この3月と4月に休校したというのは、あくまでも総理大臣と、それから県知事の要請に基づいて行った措置であります。今のところ5月6日で連休は終わりまして、7日以降、今のところは休校明けて、開校といいますか、通常どおり行う予定でおります。 

長岡市議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会本会議−03月10日-05号

雪国青年会議所、愛・南魚沼らい塾を窓口に、南魚沼市、南魚沼まちづくり推進機構協同組合新潟県異業種交流センター、ハローワーク、市内企業、団体が一丸となって地域全体を大きなキャンパスに見立て、市内高校を中心に小・中学校とも連携し、教えることと教わることが大人、子どもが関係なく自由に行き来できる新しい南魚沼版教育を展開し、生徒興味関心地域課題を効果的にマッチングし、新しい価値を創造する人材を育成

新潟市議会 2019-10-09 令和 元年決算特別委員会-10月09日-03号

確かな学力向上のため,学力実態の分析を行い,対策を講じてきた結果,平成30年度の全国学力学習状況調査では,小・中学校ともに全ての教科全国及び新潟県全体の平均正答率を上回りました。今後も学力向上のため授業改革に努めるなど,取り組みを進めていきます。  112ページ,新学習指導要領全面実施に伴う小学校外国語教科化に向け,外国語指導助手配置をふやしたほか,授業を先行実施しました。

長岡市議会 2019-09-10 令和 元年 9月文教福祉委員会−09月10日-01号

◎神林 学校教育課管理指導主事  教員の配当は、県教育委員会教職員配当基準に基づいて行われており、養護教諭につきましては、小・中学校ともに3学級以上の学校に1人配置することとなっております。平成30年度の太田小・中学校は、小・中学校ともに2学級となったため養護教諭配当されない見込みとなりました。

新潟市議会 2019-06-21 令和 元年 6月定例会本会議−06月21日-04号

また,中学校では平成29年度883人,平成30年度884人でしたが,今年度は820人と,小・中学校とも今年度から減少に転じています。  このように,多忙化解消取り組みについては一定の成果があったと思っていますが,依然として多くの教職員が長時間勤務をしている状況であることから,さらなる取り組みが必要であると考えています。               

柏崎市議会 2019-03-06 平成31年 2月定例会議(第 4回会議 3月 6日)

小学校6年生と中学校3年生を対象とした全国学力学習状況調査平成30年度、今年度の結果につきましては、実施をされた小学校では国語算数、それから、中学校では数学理科学力は、小・中学校とも、国・県とも、ほぼ同程度平均正答率であったと、結果がそういうふうになっております。  

柏崎市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会議(第16回会議 9月11日)

まず、今年度の全国学力学習状況調査の結果についてでありますが、総論的に、まず申し上げるならば、実施をされた国語算数数学理科学力は、小・中学校とも、国・県と、ほぼ同程度平均正答率でありました。  詳しく分析いたしますと、小学校平均正答率は、国語算数の知識に関するA問題で、全国平均をやや上回っていますが、国語活用に関するB問題には、やや課題があります。

妙高市議会 2018-09-07 09月07日-03号

環境教育については、小・中学校とも社会科理科、道徳などのほか、総合的な学習の時間の中で校区にある河川生き物調べを通して環境考え体験的活動を行うなど、数多くの学校で取り組んでおります。国立公園妙高をフィールドにした環境学習につきましては、小学校では河川源流体験や植林、育林体験、大地のつくり、火山についての学習スキー場のごみ拾いなどのボランティア体験などを行っている学校があります。

妙高市議会 2018-06-07 06月07日-02号

また、小・中学校とも児童生徒の生命を守るという観点から、交通事故等被害者にならないことはもとより、逆に加害者にもならないように指導しております。課題としましては、小学生や幼児のヘルメット着用が徹底されていないなどの子供たち安全確保に対する意識が低い保護者への啓発傘差しスマホ運転などルールを守らない大人への啓発などが挙げられます。   2点目についてお答えいたします。

柏崎市議会 2017-12-11 平成29年12月定例会議(第29回会議12月11日)

公立小学校中学校適正規模適正配置等に関する手引、これにつきましては、適正規模は、小・中学校とも12学級以上18学級以下とされております。また、通学時間につきましては、スクールバス等活用により、おおむね1時間以内とされております。  こうした中で、本市では、児童生徒教育条件改善など、教育的な観点児童生徒負担面安全面を第一に考え、対応しているところであります。  

柏崎市議会 2017-03-10 平成29年 2月定例会議(第11回会議 3月10日)

さらに、小・中学校とも教科等で、主体的・対話的で深い学び、これは先ほど言ったアクティブ・ラーニングですが、この実現に向けた授業改善が求められております。  これらの内容を確実に実践していくためには、それを準備するための時間が、まず必要でございます。それから、さまざまな教育課程に直面している学校現場負担増加につながってしまう面は、少なからずとも、あるというふうに捉えております。